5回中山・6回阪神7日8日目分

日曜日 中山11R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープンG1

クロノジェネシス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東Cウッドコース。2秒ほど後方から追走した古馬オープンのリュヌルージュを馬なりのまま楽に併入に持ち込みラスト1F12秒2。前走でも良く映ったが、追い切りだけなら今回も一番目立ち好気配。

 

日曜日 中山11R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープンG1

サラキア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走・馬なりのまま半マイル52秒6ーラスト1F12秒2でフィニッシュ。この中間も強い調教こそ課してはいないが、すでに十分仕上がっており、ここ一連同様、順調そのもので仕上がりに不安はない。

 

土曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m 芝・右
3歳上オープンG2

インディチャンプ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬2勝クラスのミッキーバディーラと併せ、追走の形から終いびっしり追われて半マイル51秒5ーラスト1F12秒6で先着。相変わらず力感十分で軽快に駆け上がってきた動きは申し分ないもの。

 

土曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m 芝・右
3歳上オープンG2

ダノンファンタジー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤岡祐ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で終い重点に追われて半マイル49秒2、上がり36秒6ー12秒2でフィニッシュ。この中間はウッドと坂路で順調に乗り込まれ、キビキビとした活気ある動きは目立ち、絶好の仕上がり。

 

土曜日 中山11R ホープフルステークス 2000m 芝・右
2歳オープンG1

シュヴァリエローズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東Cウッドコース。2歳未勝利のショウナンアイビーと併せ、1秒ほど追走の形から終い一杯に追われると鋭く伸びて上がり39秒1ー12秒0。ここに向けて再三併せ馬で意欲的に乗り込まれ、最終追い切りでも折り合いのついたスムーズな動きで引き続き好調子。

5回中山・6回阪神・3回中京5日6日目分

日曜日 阪神11R 朝日杯フューチュリティステークス 1600m 芝・右
2歳オープンG1

バスラットレオン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
坂井瑠ジョッキーで栗東坂路。古馬2勝クラスのラインオブダンスを追走し、終いビッシリ追われて半マイル53秒6-ラスト1F11秒9で楽々先着。攻め駆けするタイプでもないが全体時計は自己ベストで申し分ない動き。

 

日曜日 阪神11R 朝日杯フューチュリティステークス 1600m 芝・右
2歳オープンG1

ドゥラモンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。2歳1勝クラスのシュエルマイスターと併せ、馬なりのまま5F68秒5、上がり40秒4-12秒8。前走時に比べ全身を使った柔軟な身のこなしは時計以上に良く見せた。

 

日曜日 阪神11R 朝日杯フューチュリティステークス 1600m 芝・右
2歳オープンG1

レッドベルオーブ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬2勝クラスのサトノシリウスと併せ、6Fから馬まかせで徐々にピッチを上げ、最後まで馬なりのままラスト1F12秒2でフィニッシュ。一週前はかかり気味の追走だったが、最終追い切りでは道中から落ち着き十分の動きで大きなフォームからスムーズに伸びきり、引き続き好気配。

 

土曜日 中山11R ターコイズステークス 1600m 芝・右
3歳上オープンG3

インターミッション

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
石川裕ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬オープンのマルターズディオサと併せ、先行する形からそのまま先着して5F67秒8、上がり37秒8-12秒2。力強い動きは目立ち、久々を一度使われて上積みが見込める仕上がり。

 

土曜日 中山11R ターコイズステークス 1600m 芝・右
3歳上オープンG3

トロワゼトワル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
斎藤ジョッキーで栗東坂路。前半ユッタリは入り馬なりのまま半マイル52秒3-ラスト1F12秒5を計時。一連同様、スムーズな内容で引き続き気配は申し分なし。

5回中山・6回阪神・3回中京3日4日目分

日曜日 阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ 1600m 芝・右
2歳オープンG1

メイケイエール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教師で栗東Cウッドコース。単走で終始馬なりのまま半マイルから52秒7-37秒9-12秒4。一週前に坂路で51秒台の速い時計をマークしており、気性を考えても最終追い切りは軽め調整で十分。頭が高く多少口向きの悪さは残るが折り合いのついた走りで好仕上がり。

 

日曜日 阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ 1600m 芝・右
2歳オープンG1

インフィナイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東坂路。古馬3勝クラスのイメルと併せ、追走の形からスムーズに加速して半マイル51秒9ーラスト1F12秒2でフィニッシュ。格上の古馬相手に先着したのは好感が持てるし、時計も自己ベスト。重苦しさは一切なく、軽い芝にも対応できそうで状態は申し分なし。

 

日曜日 中山11R カペラステークス 1200m ダ・右
3歳上オープンG3

ジャスティン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
坂井瑠ジョッキーで栗東坂路。前半ユッタリは入り馬なりのまま半マイル53秒4-ラスト1F12秒0を計時。折り合いを欠き気味だった前走と比べスムーズな内容で気配上昇。

 

土曜日 中京11R 中日新聞杯 2000m 芝・左
3歳上オープンG3

サトノソルタス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのヘリファルテと併せ、馬なりで先行する形から5F68秒0、上がり39秒5-13秒5でフィニッシュ。格下相手とはいえ、一杯に追われる相手を全く寄せ付けない軽快な走りは目についた。今年4月以来の久々となるが力を出せる仕上がり。

 

土曜日 中京11R 中日新聞杯 2000m 芝・左
3歳上オープンG3

ボッケリーニ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走で終い強めに追われて6F84秒3、上がり39秒3-11秒7をマーク。全体時計はともかく、終い追い出されると瞬時に加速して鋭い伸び脚。間隔のあいた前走を叩かれ動きに余裕が出て気合面も良化。

5回中山・6回阪神・3回中京1日2日目分

日曜日 中京11R チャンピオンズカップ 1800m ダ・左
3歳上オープンG1

ゴールドドリーム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤懸ジョッキーで栗東坂路。単走で終いビッシリ追われて半マイル51秒7-ラスト1F12秒1を計時。一杯に追われたとはいえ、比較的時計のかかる馬場で51秒台をマークし、速い上がりでまとめ、パワフルな馬体・動きは目につき、今回は力を出せる仕上がり。

 

日曜日 中京11R チャンピオンズカップ 1800m ダ・左
3歳上オープンG1

インティ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬1勝クラスのオルガンザと併せ、直線強めに追われるとスムーズに加速して6F82秒0、上がり38秒4-12秒1をマーク。休養明けを叩かれ動きに余裕が出て気合面も良化。

 

日曜日 中京11R チャンピオンズカップ 1800m ダ・左
3歳上オープンG1

クリンチャー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い強めに追われて半マイル52秒2―ラスト1F12秒7でフィニッシュ。全体時計は自己ベストをマークしたように攻めの動きは申し分なく、休養明けを2度使われてピークのデキ。

 

土曜日 阪神11R チャレンジカップ 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

ヒンドゥタイムズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で6F82秒2から終い重点に追われて上がり37秒7-11秒9。身体の使いが良い弾むようなフットワークで久々に良く見せた。ひと叩きされて型通り上積み十分の仕上がり。
\

5回東京・5回阪神8日9日目分

日曜日 東京12R ジャパンカップ 2400m 芝・左
3歳上オープンG1

アーモンドアイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
ルメールジョッキーで美浦ウッドコース。0秒5ほど追走した3勝クラスのサトノエルドールを馬なりのまま楽に交わし去って5F67秒9。躍動感のある大きなフォームは時計以上に良く見せ、今回も仕上がりに不安はない。

 

日曜日 東京12R ジャパンカップ 2400m 芝・左
3歳上オープンG1

コントレイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東坂路。単走で終始馬なりのまま余力十分に半マイル53秒3-ラスト1F12秒2でフィニッシュ。一週前のウッドでは2歳馬に遅れはしたが、最終追い切りではこの馬本来の動きを見せて活気あるフットワークを披露。力を出せる仕上がり。

 

日曜日 阪神12R 京阪杯 1200m 芝・右
3歳上オープンG3

フィアーノロマーノ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田隼ジョッキーで栗東坂路。単走ながら終いビッシリ追われて半マイル52秒4-ラスト1F11秒9。久々となるが11月上旬から時計を出しはじめ、毎週併せ馬で意欲的に乗り込まれ、最終追い切りもこのタイム・動きなら上々で好気配。

 

日曜日 阪神12R 京阪杯 1200m 芝・右
3歳上オープンG3

プリモシーン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村宏ジョッキーで美浦ウッドコース。3勝クラスのエスタジと併せ、馬なりで余裕の手応えから5F68秒9で先着。格下相手のものとはいえ力感十分の動きで、立て直した効果もあってか前走時と比べ動きはグーンと上昇。

 

土曜日 阪神11R 京都2歳ステークス 2000m 芝・右
2歳オープンG3

バスラットレオン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
坂井瑠ジョッキーで栗東坂路。2歳未勝利のスーパーフェイバーと併せ、半マイル54秒1-ラスト1F12秒4。格下相手に遅れはしたが最後まで馬任せで無理しなかったため。一週前にはコントレイル相手に先着したように、仕上がりに不安はなく、スピード感のあるフットワークは相変わらず目立つ。

5回東京・5回阪神5日6日7日目分

日曜日 阪神11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンG1

インディチャンプ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬2勝クラスのファンタジステラと併せ、半マイル52秒3-ラスト1F12秒2を計時。最終追い切りは調整程度に止めたが、一週前に騎手騎乗で好時計をマークしており、これで十分。久々だが入念に乗り込まれ上々の仕上がり。

 

日曜日 阪神11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンG1

サリオス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
デムーロジョッキーで美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのセントレオナードと併せ、1秒近く追走の形から5F65秒0で大差先着。終始馬なりのままだったが、糸を引くような豪快な伸び脚でグングン加速し申し分ない動き。

 

日曜日 阪神11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンG1

ラウダシオン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
団野ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬3勝クラスのヴィッセンと併せ、終い強めに追われると瞬時に加速し、一杯に追われる相手との差をグングン詰めて6F82秒6、上がり3F37秒8-12秒1で先着。久々の前走をひと叩きされた上積み十分で仕上がりは万全。

 

月曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス 1800m 芝・左
3歳オープンG3

タイトルホルダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
戸崎ジョッキーで美浦ウッドコース。単走で終始馬なりのまま5F68秒7、上がり39秒2-12秒2でフィニッシュ。終いの伸び脚は目につき、中間も順調に攻め馬を消化して好仕上がり。

 

月曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス 1800m 芝・左
3歳オープンG3

ダノンザキッド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走ながら終い一杯に追われて半マイル51秒6-ラスト1F12秒1。全体時計は自己ベストだし、力感のあるフットワークは相変わらず目立つ。

5回東京・5回阪神3日4日目・3回福島5日6日目分

日曜日 阪神11R エリザベス女王杯 2200m 芝・右
3歳上オープンG1

ラヴズオンリーユー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
坂井瑠ジョッキーで栗東坂路。単走で終始馬なりのまま軽快に登坂して半マイル55秒9-ラスト1F11秒9でフィニッシュ。全体時計はともかく、回転の速い脚捌きから終い切れたように軽快な動きと充実した馬体は目立ち、デキ落ちなく好仕上がり。

 

日曜日 阪神11R エリザベス女王杯 2200m 芝・右
3歳上オープンG1

シャドウディーヴァ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
内田博ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬3勝クラスのエストと併せ、2秒近く追走の形から馬なりままグングン差を詰めて楽な手応えで先着。栗東の水が合うのか、重心が沈み込むスムーズなフォームはこの馬本来のもの。

 

日曜日 福島11R 福島記念 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

レッドアネモス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東ポリトラックコース。単走・馬なりのまま長目からゆったりと入り、スムーズな加速からラスト1F11秒6でフィニッシュ。前走後はプールと坂路併用で入念に調整され、一週前にはウッドでビッシリ追われて牝馬らしからぬ迫力のある動きを披露。前走時同様、万全の仕上がり。

 

土曜日 東京11R 武蔵野ステークス 1600m ダ・左
3歳上オープンG3

タイムフライヤー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走・馬なりで6F85秒7、上がり38秒9-12秒2を計時。最終追い切りこそ調整程度に止めたが、一週前には騎手騎乗で馬なりのまま6F80秒8、37秒4-11秒9の好時計をマーク。久々を感じさせない馬体・動きは前走同様に申し分ない。

 

土曜日 阪神11R デイリー杯2歳ステークス 1600m 芝・右
2歳オープンG2

ホウオウアマゾン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。新馬のアスクスタイルマンと併せ、実戦並みの併せ馬でビッシリ追われ半マイル53秒9-ラスト1F12秒9。タイム的には平凡だが、格下相手にクビ差遅れはしたものの、全体時計は自己ベストをマークしており、力強いフットワークは目立つ。

5回東京・5回阪神1日2日目・3回福島3日4日目分

日曜日 東京11R アルゼンチン共和国杯 2500m 芝・左
3歳上オープンG2

ユーキャンスマイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
岩田康ジョッキーで栗東坂路。単走で終い強めに追われて、半マイル53秒8-ラスト1F12秒4でフィニッシュ。そう攻め駆けしない馬としては上々のタイム・動きだし、この中間はプールとウッド併用で入念過ぎるほどの乗り込みを消化しており、久々でも仕上がりに不安はない。

 

日曜日 東京11R アルゼンチン共和国杯 2500m 芝・左
3歳上オープンG2

サンレイポケット

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
荻野極ジョッキーで栗東坂路。単走で道中はユッタリと流し、終い一杯に追われて半マイル53秒7-ラスト1F12秒3とグイッと伸びた。終い重点だっただけに全体時計はこの程度で十分。一連同様、好状態をキープ。

 

日曜日 阪神11R みやこステークス 1800m ダ・右
3歳上オープンG3

ワイドファラオ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走で終始馬なりのまま余力十分の走りで6F83秒4、上がり38秒6-12秒0でフィニッシュ。全体時計は地味だが一週前に坂路でビッシリやっており、最終調整はこれで十分。久々の前走から上積み十分で仕上がりは申し分なし。

 

土曜日 阪神11R ファンタジーステークス 1400m 芝・右
2歳オープンG3

ミニーアイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤岡康ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で半マイルから時計を出して49秒9、直線も終始馬なりのままラスト1F12秒2の好時計をマーク。前走時と同様に終いの伸びは目立ち、時計面からも更に上昇。

 

土曜日 東京11R 京王杯2歳ステークス 1400m 芝・左
2歳オープンG2

ブルーシンフォニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
田辺ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬オープンのゴールドギアを追走する形で、直線は一杯に追う相手を馬なりのまま圧倒し5F69秒0で先着。馬体の充実は目立ち追えばいくらでも伸びそうな手応え。

4回東京・4回京都7日8日目・3回福島1日2日目分

日曜日 東京11R 天皇賞(秋) 2000m 芝・左
3歳上オープンG1

アーモンドアイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
ルメールジョッキーで美浦ウッドコース。1秒ほど追走した古馬3勝クラスのアンティシペイトと併せ、終始余力十分に楽々交わして5F64秒6。躍動感のある大きなフォームは時計以上に良く見せる。

 

日曜日 東京11R 天皇賞(秋) 2000m 芝・左
3歳上オープンG1

キセキ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬2勝クラスのファルコニアと併せ、一杯に追われる相手に馬なりのまま駆け上がって半マイル53秒0-ラスト1F12秒4で先着。伸び伸びと活気ある動きを披露し、ひと叩きされ順当に良化。

 

日曜日 東京11R 天皇賞(秋) 2000m 芝・左
3歳上オープンG1

ダノンプレミアム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬1勝クラスのスワーヴドンと併せ、最後まで集中力は途切れずに素軽さ満点の動きで6F83秒6、上がり37秒8-12秒1でフィニッシュ。低い重心からのフットワークはスピード感&力感、共に十分。

 

土曜日 京都11R スワンステークス 1400m 芝・右
3歳上オープンG2

アドマイヤマーズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走・馬なりのまま半マイル51秒9-ラスト1F12秒7。ウッドに加え、プール併用で丹念に乗り込みを消化し、全体時計も自己ベストをマーク。久々となるが重苦しさは皆無でいきなり力を出せそうな好仕上がり。

 

土曜日 東京11R アルテミスステークス 1600m 芝・左
3歳上オープンG3

ククナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
ルメールジョッキーで美浦坂路。2歳未勝利のアーティフィスと併せ、半マイルから52秒1-38秒1-12秒4でフィニッシュ。一週前のコース追いでは多少重苦しさを感じる動きだったが、騎手騎乗とはいえ、最終追い切りでは自己ベストを計時。手応え十分に駆け上がり、出走態勢は整った印象。

4回東京・4回京都・4回新潟5日6日目分

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンG1

ディアマンミノル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
幸ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬2勝クラスのベルダーイメルと併せ、6Fから17-15とユッタリ進み、ゴール前気合を付けられてラスト1F12秒3で併せた相手に楽々先着。終い重点にしても瞬発力は目立つ。

 

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンG1

ディープボンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走・馬なりで半マイル54秒0-ラスト1F12秒3でフィニッシュ。一週前にウッドでビッシリ追われて最終追い切りはこれで十分。前走時と比べて素軽さや反応面は明らかに上昇。

 

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンG1

ダノングロワール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのアンティシペイトと併せ、最後まで馬なりのまま5F67秒3、上がり38秒8-12秒8で追走併入。全身を良く使った体を大きく見せるフットワークは目立ち引き続き好調子。

 

土曜日 東京11R 富士ステークス 1600m 芝・左
3歳上オープンG2

ペルシアンナイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
水口ジョッキーで栗東坂路。単走で終い強めに追われて半マイル53秒7-ラスト1F12秒3を計時。時計は平凡だが、全く攻め駆けしない馬がこのタイムで自己ベストなら上々の部類。前走同様、デキは高いレベルで安定。

 

土曜日 東京11R 富士ステークス 1600m 芝・左
3歳上オープンG2

シーズンズギフト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。単走で終始馬なりのまま余力十分に駆け上がり、半マイル51秒8-ラスト1F12秒8を計時。美浦坂路なだけにこの程度の時計は強調できないが、それでも自己ベストをマーク。前走時も悪くなかったがひと叩きされての上積みは十分。