2回東京・3回京都11日12日目分

日曜日 東京11R 日本ダービー 2400m 芝・左
3歳オープンG1

ダーリントンホール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのモンテグロッソと併せ、追走の形から終い仕掛けた程度で5F67秒1-ラスト1F11秒3と抜群の伸び。体もフックラと見せ気配面はグーンと上昇。

 

日曜日 東京11R 日本ダービー 2400m 芝・左
3歳オープンG1

コントレイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま余力十分に、半マイル52秒6-ラスト1F12秒4。先週は福永ジョッキー騎乗でウッドで長目から強めに追われており、最終調整はこれで十分。引き続き力を出せる仕上がり。

 

日曜日 東京11R 日本ダービー 2400m 芝・左
3歳オープンG1

ワーケア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
嶋田ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬2勝クラスのニシノコトダマと併せ、5Fから入り終い一杯に追われて上がり38秒4ー12秒2。弥生賞からの直行は予定通りで、この中間はウッドと坂路で順調に乗り込みを消化しており、久々でも不安はない仕上がり。

 

日曜日 東京12R 目黒記念 2500m 芝・左
4歳上オープンG2

ノーブルマーズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
高倉ジョッキーで栗東Cウッドコース。6Fから16ー15と徐々にピッチを上げ、終いだけ強めに追われ上がり36秒8ー11秒7。見た目以上に速く相変わらず攻めは動く。

 

日曜日 東京12R 目黒記念 2500m 芝・左
4歳上オープンG2

オセアグレイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
野中ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのベイビーステップを1秒以上追走の形から、最後まで馬なりのまま楽々と先着。相手が動かなかったこともあるが、自ら走る気力十分な活気ある動きで文句なし。

2回東京・3回京都9日10日目・1回新潟5日6日目分

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープンG1

スマイルカナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
柴田大ジョッキーで美浦ウッドコース。最終追い切りは単走・馬なりとなったが、軽快な脚捌きは目につき、ラスト1F11秒6と抜群の伸び。体もフックラと見せ気配面は更に上昇。

 

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープンG1

デゼル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走・馬なりのまま半マイル54秒2-ラスト1F12秒6を計時。時計面はさほどでもないが、一週前にはウッドで3歳オープンのヒュッゲを全く問題にせず圧倒しており、最終調整はこの程度で十分。良い意味で変わりなく申し分ない内容。

 

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープンG1

ウインマリリン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
横山武ジョッキーで美浦ウッドコース。同レース出走のインターミッションと併せ、先行する形から強めに追われると、力感十分の動きで切れのある走りを見せて最後まで差を詰められることなく先着。一連の好状態をキープしており仕上がりに不安はない。

 

土曜日 京都11R 平安ステークス 1900m ダ・右
4歳上オープンG3

ロードレガリス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
小崎ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬3勝クラスのドゥーガと併せ、追走の形から徐々にラップを上げていき、終い強めに追われるとラスト1F12秒1でフィニッシュ。併せた相手に遅れはしたものの、無理もせず大きなフォームは見栄えがして好調子。

 

土曜日 京都11R 平安ステークス 1900m ダ・右
4歳上オープンG3

オメガパフューム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬2勝クラスのジャストアジゴロと併せ、1秒以上追走の形から終い強めに追われると瞬時に反応し、ラスト1F11秒8と抜群の伸び。昨年末以来の久々となるが攻めの動きは申し分ない。

2回東京・3回京都7日8日目・1回新潟3日4日目分

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープンG1

アーモンドアイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
三浦ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬オープンのハヤヤッコを追走の形から、直線は強めに追われる相手を内から馬なりで交わし去って終始余力十分の動き。海外遠征が頓挫した影響もなく、自身の力は出せる仕上がり。

 

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープンG1

サウンドキアラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松山ジョッキーで栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル51秒6-ラスト1F12秒3。大幅な変わり身は感じないが、キビキビとした動きでデキ落ちは一切なく、引き続き好仕上がり。

 

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープンG1

スカーレットカラー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。最後まで馬任せの調整で5F66秒0。前走後は2週間ほど時計を出していないが、その後順調に乗り込まれ、先週ビッシリ追われて6F79秒台の意欲的な追い切りを消化。最終追い切りは息を整える程度で十分。順調そのもの。

 

土曜日 東京11R 京王杯スプリングカップ 1400m 芝・左
4歳上オープンG2

セイウンコウセイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。単走・馬なりのまま5F64秒9を計時。スピード感に加えて躍動感のあるフォームは目立ち、年齢を一切感じさせずデキに関しては今季一番と思える仕上がり。

 

土曜日 東京11R 京王杯スプリングカップ 1400m 芝・左
4歳上オープンG2

ダノンスマッシュ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル53秒5-ラスト1F12秒3。この中間は坂路で順調に乗り込みを消化しており、動きを見る限りデキ落ちもなく仕上がりに不安はない。

2回東京・3回京都5日6日目・1回新潟1日2日目分

日曜日 東京11R NHKマイルカップ 1600m 芝・左
3歳オープンG1

プリンスリターン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
原田和ジョッキーで栗東Cウッドコース。3歳オープンのカリオストロと併せ馬。長目から入り軽快なフットワークで先行して6F83秒3で相手を寄せ付けることなく先着。終い重点に脚を伸ばしてラスト1F12秒1でまとめ、数字以上に大きく見せる体で、落ち着きもあり気配面は上々。

 

日曜日 東京11R NHKマイルカップ 1600m 芝・左
3歳オープンG1

ギルデッドミラー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走・馬なりで半マイル53秒3-ラスト1F12秒1の弾ける伸びでフィニッシュ。年明け4戦目なだけにもう馬は出来上がっている印象で、調教はこの程度で十分。デキ落ちなく引き続き好仕上がり。

 

日曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳上オープンG3

インビジブルレイズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田隼ジョッキーで栗東坂路。古馬2勝クラスのスズカモナミと併せ、半マイル53秒5-ラスト1F11秒9を馬なりで計時。格下相手で追走先着は当然としても、集中力のあるキビキビとしたフットワークで好仕上がり。

 

日曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳上オープンG3

エアウインザー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬オープンのマグナレガーロと併せ、半マイル52秒8-ラスト1F12秒5。4月上旬から時計を出し始め、坂路とウッドで毎週のように併せ馬を消化して入念な攻め過程。馬なり主体で時計面はともかく、重苦しさはなく動きは目立つ。

 

土曜日 京都11R 京都新聞杯 2200m 芝・右
3歳オープンG2

ディープボンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田竜ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で終いビッシリ追われて、6F81秒5、ラスト1F11秒8でフィニッシュ。前走「皐月賞」から中2週の臨戦で本数は少ないが一杯に追われたようにデキ落ちもなく、終いの伸びの良さは目立つ。

2回東京・3回京都3日4日目・1回福島7日8日目分

日曜日 京都11R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンG1

キセキ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。5Fから15-13と徐々にピッチを上げ、直線も馬なりのままスムーズに加速して38秒3-12秒1。この中間は坂路主体で入念に乗り込まれ、デキ落ちもなく前走時と同様に動きは申し分ない。

 

日曜日 京都11R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンG1

ダンビュライト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松若ジョッキーで栗東坂路。古馬2勝クラスのミッキーマインドと併せ、終始馬なりのまま半マイル51秒6-ラスト1F12秒8で楽々先着。一週前にはインディチャンプと併せてビッシリ追われ、最終調整は軽めだがダイナミックなフットワークは力感十分。

 

日曜日 京都11R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンG1

フィエールマン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬2勝クラスのニシノコトダマと併せて、1秒以上追走の形から馬なりでグングン差を詰め、ゴール前仕掛けられると瞬時に反応しラスト1F12秒1で先着。スムーズで大きなフットワークは見栄えがし、久々を感じさせない動きで申し分ない仕上がり。

 

日曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンG2

フライライクバード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。3歳1勝クラスのデゼルと併せ、終いビッシリ追われて半マイル54秒2-ラスト1F12秒5で競り勝った。攻め掛けしないタイプで時計は平凡も自己ベストを更新してきたし、体調の良さが伺える動きで好仕上がり。

 

日曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンG2

オーソリティ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのレッドフレイと併せ、1秒近く先行する僚馬を目標に一杯に追われて併入。4月中旬から時計を出し始め、本数以上に中身の濃い攻め馬を消化しており、仕上がりに不安はない。

2回東京・3回京都1日2日目・1回福島5日6日目分

日曜日 京都11R マイラーズカップ 1600m 芝・右
4歳上オープンG2

ヴァンドギャルド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
岩田望で栗東Cウッドコース。単走で3Fから時計を出し、終い仕掛けられると瞬時に反応してラスト1F11秒6で鋭くフィニッシュ。1週前には長目から併せ馬で負荷をかけられ終いは上がり重点だが、気合の入った動きで気配面は申し分ない。

 

日曜日 京都11R マイラーズカップ 1600m 芝・右
4歳上オープンG2

レッドヴェイロン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い一杯に追われて半マイル51秒4―ラスト1F13秒2を計時。帰厩後は3月下旬から時計を出し始め、プール併用で十分な乗り込みを消化しており、今回も力を出せる仕上がり。

 

日曜日 東京11R フローラステークス 2000m 芝・左
3歳オープンG2

スカイグルーヴ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。古馬2勝クラスのユカナイトと併せ、馬任せの内容だったが終始スムーズに5F69秒6、上がり39秒9-12秒4をマーク。体をスッキリと見せて軽快な動きはひと際目につき、デキは確実に前走以上。

 

日曜日 東京11R フローラステークス 2000m 芝・左
3歳オープンG2

ホウオウピースフル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
レーンジョッキーで美浦ウッドコース。1秒ほど追走した古馬3勝クラスのハルサカエ相手に馬なりのまま楽に追いつき、3F52秒3。体を大きく使ったフットワークは迫力十分で相変わらず攻めは目立つ。

 

土曜日 福島11R 福島牝馬ステークス 1800m 芝・右
4歳上オープンG3

エスポワール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。3歳1勝クラスのフアナと併せ、終始馬なりのまま余力十分に半マイル53秒2-ラスト1F12秒5を計時。前肢の良く上がった躍動感のある動きで気配は申し分ない。

3回中山・2回阪神7日8日目・1回福島3日4日目分

日曜日 中山11R 皐月賞 2000m 芝・右
3歳オープンG1

コントレイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま余力十分に半マイル52秒9-ラスト1F12秒4の好ラップ。一週前にはウッドで好時計をマークし、最終追い切りでもさすがと思わせる躍動感のある動きで出走態勢は万全。

 

日曜日 中山11R 皐月賞 2000m 芝・右
3歳オープンG1

サトノフラッグ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
ヒューイットソンジョッキーで美浦ウッドコース。0秒7ほど追走した古馬3勝クラスのサトノラディウスを楽に追いついて5F65秒6、上がり36秒6-11秒8。体を大きく使ったフットワークは迫力十分で相変わらず攻めは目立つ。

 

日曜日 中山11R 皐月賞 2000m 芝・右
3歳オープンG1

ガロアクリーク

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
ヒューイットソンジョッキーで美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのウインガナドルと併せ、追走の形から一杯に追われる相手を尻目に、馬なりのまま5F67秒8-ラスト1F11秒9と抜群の伸び。体もフックラと見せ気配面は更に上昇。

 

日曜日 阪神11R アンタレスステークス 1800m ダ・右
4歳上オープンG3

アングライフェン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤井ジョッキーで栗東坂路。古馬1勝クラスのエストと併せ、終い強めに追われ半マイル52秒5―ラスト1F12秒9で先着。追い切り本数こそ少ないが昨年末からほぼ月イチペースで使われており、引き続きデキは高値で安定。

 

土曜日 阪神11R アーリントンカップ 1600m 芝・右
3歳オープンG3

トリプルエース

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田ジョッキーで栗東坂路。単走で終い強めに追われて半マイル52秒7-ラスト1F12秒8を計時。気合の入ったキビキビした上積み十分の動きで申し分のないデキ。

3回中山・2回阪神5日6日目・1回福島1日2日目分

日曜日 阪神11R 桜花賞 1600m 芝・右
3歳オープンG1

レシステンシア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東坂路。単走・馬なりで半マイル49秒5-ラスト1F12秒1。一週前こそ重たい馬場で騎手が感触を確かめる程度にとどめただけに時計は遅かったが、最終追い切りでは自己ベストをマークし、終いも上々のラップを刻んで軽快な走りを披露。前走時と同様の好気配。

 

日曜日 阪神11R 桜花賞 1600m 芝・右
3歳オープンG1

リアアメリア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田ジョッキーで栗東Cウッドコース。3歳1勝クラスのリーガルマナーと併せ、追走の形から6F81秒0、上がり37秒2-11秒7で併入。体の使いが良い伸びのあるフォームはひときわ目を引き久々でも仕上がりに不安はない。

 

日曜日 阪神11R 桜花賞 1600m 芝・右
3歳オープンG1

デアリングタクト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松山ジョッキーで栗東坂路。単走・馬なりで半マイル53秒9-ラスト1F12秒6でフィニッシュ。この中間もビッシリ追われていないが入念に乗り込みを消化して最終追い切りでも前走時同様の時計&動きを披露。スムーズな動きは目につき、引き続き好調キープ。

 

土曜日 中山11R ニュージーランドトロフィー 1600m 芝・右
3歳オープンG2

ソウルトレイン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬3勝クラスのウェルカムゴールドと併せ、1秒ほど追走の形から終いビッシリ追われて半マイル52秒7-ラスト1F12秒6でクビ差先着。2週続けて併せ馬でビッシリ追われて力感十分のフットワークで気配は申し分ない。

 

土曜日 阪神11R 阪神牝馬ステークス 1600m 芝・右
4歳上オープンG2

ダノンファンタジー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で5Fから時計を出し、ラスト一杯に追われると低い重心から力強い伸び。休養明けだが馬体の充実も目立ち本格化ムード。

3回中山・2回阪神3日4日目分

日曜日 阪神11R 大阪杯 2000m 芝・右
4歳上オープンG1

クロノジェネシス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬オープンのリュヌルージュと併せて、追走の形から手ごたえ十分に馬なりのまま鋭く脚を伸ばして先着。体をフックラ見せ柔軟なフォームで好仕上がり。

 

日曜日 阪神11R 大阪杯 2000m 芝・右
4歳上オープンG1

ブラストワンピース

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬オープンのザダルを追走の形から、直線は馬なりで抜き去って優々先着。重厚感ある馬体と動きは申し分ないもの。

 

土曜日 中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー 1600m 芝・右
4歳上オープンG3

エメラルファイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
石川裕ジョッキーで美浦坂路。単走・馬なりで半マイルから54秒9-40秒2-12秒4をマーク。元々攻め駆けしない馬で時計的には平凡も、自身としては自己ベストだし、気合の入った活気あるフォームで順調に仕上がる。

 

土曜日 中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー 1600m 芝・右
4歳上オープンG3

プリモシーン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
デムーロジョッキーで美浦ウッドコース。5F69秒1から徐々にラップを上げて馬なりのままラスト1F12秒1。体の使いが良いリズミカルなフットワークは目を引き好仕上がり。

 

土曜日 中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー 1600m 芝・右
4歳上オープンG3

クルーガー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤懸ジョッキーで美浦坂路。古馬オープンのリバティハイツと併せ、実戦さながらの追い比べでビッシリ追われて半マイルから52秒1-37秒8-12秒1を計時。相変わらず攻め馬の動きは上々。

3回中山・2回阪神1日2日目・1回中京7日8日目分

日曜日 中京11R 高松宮記念 1200m 芝・左
4歳上オープンG1

モズアスコット

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
デムーロジョッキーで栗東坂路。古馬2勝クラスのカフジジュピターと併せ、終始馬なりのまま半マイル50秒2-ラスト1F12秒3で先着。ローテーションに狂いが生じた今回だが、スピード感十分の走りで攻め馬の動きを見る限り状態に不安はない。

 

日曜日 中京11R 高松宮記念 1200m 芝・左
4歳上オープンG1

グランアレグリア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
杉原ジョッキーで美浦坂路。単走で半マイル51秒9ーラスト1F12秒3を馬なりでマーク。この厩舎らしく馬なりでの調整だが、乗り込み量は豊富で気合が乗ったスピード感満点の動きは目立つ。

 

日曜日 中山11R マーチステークス 1800m ダ・右
4歳上オープンG3

タイムフライヤー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル51秒9-ラスト1F12秒5でフィニッシュ。攻め駆けするタイプだが、馬なりのまま自己ベストに近いタイムで走れているように上々の内容。

 

土曜日 中山11R 日経賞 2500m 芝・右
4歳上オープンG2

ウインイクシード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬オープンのアシャカダイキと併せ、先行の形から直線強めに追われて5F66秒5で併入。毎週のように併せ馬で意欲的に乗り込みを消化し、中間の攻め量・内容は申し分ない。

 

土曜日 阪神11R 毎日杯 1800m 芝・右
3歳オープンG3

アルジャンナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終いビッシリ追われて半マイル52秒0-ラスト1F12秒2。活気のあるキビキビとしたフットワークで引き続き好調子。