日曜日 京都10R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンGⅠ
アサクサキングス
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
四位ジョッキーで栗東DWコース。珍しく併せ馬で古馬オープンのヒラボクロイヤルをパートナーに、終始楽な手応えからスッと先着。もう速い追い切りは必要なく、時計は平凡でも力の抜けたリラックスしたフォームで気配は上々。
日曜日 京都10R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンGⅠ
アルナスライン
上昇度 : ↑↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。力強いフットワークの道中から、終いはムチを入れてビッシリ追う意欲的な内容で半マイル52秒8-ラスト1F13秒1。チークピーシーズ装着で最後まで集中力が途切れず、好調時の活気と動きが戻ってきた。
土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンGⅡ
アプレザンレーヴ
上昇度 : ↑↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。同レースに出走予定のイネオレオと併せ、手応えこそ劣ったが併入に持ち込んで5F65秒9-ラスト1F11秒8。攻め駆けしないタイプだけに、併せで遅れて終いバタバタになった前走時よりは間違いなく良い。
土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンGⅡ
バアゼルリバー
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。3週連続で3歳オープンのキタサンアミーゴとの併せ馬となり、馬体が合っての追い比べで終いスムーズな伸びを見せた。実戦同様に追い切りでも一戦毎に着実な良化を見せている。
日曜日 東京11R スイートピーS 1800m 芝・左
3歳オープン
ブロードストリート
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
船曳ジョッキーで栗東CWコース。古馬オープンのトレノジュビリーと併せ、終い仕掛けられると36秒7-11秒7と鋭く伸びて先着。ユッタリとしたフォームで馬体も大きく見せており、好気配。