日曜日 福島11R ラジオNIKKEI賞 1800m 芝・右
3歳オープンGⅢ
イコピコ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
酒井学ジョッキーで栗東坂路。単走ながら道中軽快なラップを刻み、直線は前が少し壁になったが半マイル52秒9-ラスト1F12秒2の切れ。未勝利当時から坂路で時計の出るタイプとはいえ、今日の終いの伸びは目立った。
日曜日 福島11R ラジオNIKKEI賞 1800m 芝・右
3歳オープンGⅢ
メイショウコウセイ
上昇度 : ↑↑
■□■ 短評 ■□■
松山ジョッキーで栗東坂路。中2週のローテーションで馬任せの内容だったが、重心の低い、力強いフォームで大外を回って半マイル52秒1-ラスト1F12秒4の好タイムを計時した。気配と動きは申し分なく本格化ムード。
日曜日 札幌9R 函館スプリントS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ
アーバンストリート
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で函館ウッドコース。函館入厩後の初時計で輸送を考慮して馬なり単走ながら、5F64秒-3F37秒1と水準の時計になった。クビ使いの良いリズミカルなフットワークで好気配をキープしている。
日曜日 札幌9R 函館スプリントS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ
メジロシリング
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
松田ジョッキーで函館ダートコース。馬場の外目をスピード感十分に回ってきて、直線一杯に追い出されると力強い脚さばきでグイグイ伸びラスト1F11秒8。ボリューム感のある馬体の造りも目立ち、更に上昇ムード。
土曜日 福島11R 阿武隈S 2600m 芝・右
3歳上1000万下
ゴールデンダリア
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
柴田善ジョッキーで美浦ウッドコース。3歳未勝利のアストレーションを追走し、直線は目一杯の相手に対してほぼ馬なりでスッと先着し上がり38秒9-11秒9。時計がかかる最近のウッドとしては申し分のない伸びで、長期休養明けを叩かれて息保ちが順当に良化。