日曜日 阪神11R 大阪杯 2000m 芝・右
4歳上オープンG2
エピファネイア
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Cウッドコース。一週前の追い切り同様、馬なりで折り合い重視の調教となったが上がりは38秒8-11秒8と、この馬らしい上々の時計。道中が速くなりすぎることもなく、ゆったりとした走りはこの馬にとってはプラス材料。休養明けでも仕上げに問題はない。
日曜日 中山11R ダービー卿CT 1600m 芝・右
4歳上オープンG3
レッドアリオン
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。ミッキーヘネシーとの併せで、ラスト仕掛けるとスッと先着して51秒5-ラスト1F13秒3。比較的時計のかかる馬場状態なだけに、ラストの伸びはこの程度で十分。間隔はあいたが好気配を保っており前走同様動けるデキ。
日曜日 中山11R ダービー卿CT 1600m 芝・右
4歳上オープンG3
カレンブラックヒル
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
秋山ジョッキーで栗東坂路。最終追い切りは併せ馬でやるのはいつものことだが、古馬オープンのカレンミロティックをパートナーに、50秒8-ラスト1F12秒5で大差先着。調教と実戦が結びついていない近走だが、ラストまでビッシリ追う意欲的な攻めでいつ変わっても驚けない動き。
日曜日 中山11R ダービー卿CT 1600m 芝・右
4歳上オープンG3
レオアクティブ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。最終追い切りは馬なりの調整程度だが、長目から追い、キビキビとした動きを披露。使い詰めだっただけに間隔をあけて立て直した効果がある終始リラックスした走り。体の使いが良い柔軟なフォームは目立ち、ほぼ自身の力は出せる状態。