5回中山・5回阪神・3回小倉5日・6日目

日曜日 中山11R 朝日杯フューチュリティS 1600m 芝・右
2歳オープンG1

グランプリボス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
小林慎ジョッキーで栗東坂路。古馬オープンのタカオセンチュリーを追走し、終い追い出されるとグイグイと伸びて半マイル53秒0-ラスト1F12秒4のタイムで先着。力強い脚さばきで攻めは相変わらず動く。

 

日曜日 中山11R 朝日杯フューチュリティS 1600m 芝・右
2歳オープンG1

リベルタス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Cウッドコース。3頭併せの中、3歳オープンのヴィクトワールピサと併入でフィニッシュしたが、馬なりの手応えは仕掛けてきた相手を上回るもの。柔軟なフォームで気配は目立つ。

 

日曜日 小倉11R 愛知杯 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

レディアルバローザ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Pコース。単走ながらラストはムチを入れて追う意欲的な内容で、5Fから60秒9-47秒3-35秒0-11秒8と実戦並みのラップ。体の使いが良い伸びのあるフットワークは申し分ない。

 

土曜日 阪神11R 阪神カップ 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

ガルボ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。単走で直線は外目を一杯に追われて5F63秒4、上がり35秒6-12秒1を計時。集中力があるスピード感満点のフットワークで前走時とは一変。

 

土曜日 阪神11R 阪神カップ 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

ゴールスキー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Pコース。6F76秒6から徐々にラップを上げて上がり35秒4-11秒7。見せムチを使ったが、ほとんど馬なり単走でこの時計だから一連同様の好状態。

5回中山・5回阪神・3回小倉3日・4日目

日曜日 阪神11R 阪神ジュベナイルF 1600m 芝・右
2歳オープンG1

ダンスファンタジア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東坂路。古馬オープンのマチカネニホンバレを追走し、ゴール前は馬なりで並びかけて半マイル51秒7-ラスト1F12秒8。初コースで平凡だった先週とは一変して力強い動き。

 

日曜日 阪神11R 阪神ジュベナイルF 1600m 芝・右
2歳オープンG1

マイネイサベル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
水野調教師で栗東Cウッドコース。6Fから徐々にラップを上げて終いは馬なりのまま11秒9をマーク。先週、今週と体の使いが良いリズミカルなフットワークで、栗東滞在効果が窺える好内容。

 

日曜日 中山11R カペラS 1200m ダ・右
3歳上オープンG3

セイクリムズン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で馬場の外目を終い重点に追われ、半マイルから51秒2-36秒8-12秒2の好ラップ。スピード感満点の動きで目下のデキは申し分ない。

 

土曜日 小倉11R 中日新聞杯 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

ゲシュタルト

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Pコース。2週連続で併せ馬を消化し今週は単走だったが、ビッシリ追い切られて5F66秒4、上がり37秒6-11秒4。時計が出るコースでタイム的には目立たないが、この馬本来の力強さが戻り復調急。

 

土曜日 小倉11R 中日新聞杯 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

ナムラクレセント

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。前走時と同様に半マイルから51秒0-37秒4-11秒8を馬なりで計時。クビの高いフォームながらスピード感があり、状態面は引き続き良好。

5回中山・5回阪神・3回小倉1日・2日目

日曜日 阪神11R ジャパンCダート 1800m ダ・右
3歳上オープンG1

ヴァーミリアン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
赤木ジョッキーで栗東坂路。馬場の中程から外に切れ込みながら終い一杯に追われ、半マイル54秒4-ラスト1F12秒9。攻め駆けしない馬としては上々のタイムで、活気のある動きは年齢を感じさせない。

 

日曜日 阪神11R ジャパンCダート 1800m ダ・右
3歳上オープンG1

トランセンド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走でほぼ馬任せの内容ながら、半マイル51秒1-ラスト1F12秒4の好タイムを計時。重量感のある力強い脚さばきで申し分のない内容。

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープンG3

ヒルノダムール

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
藤田ジョッキーで栗東坂路。馬場の外目を一杯に追われて半マイル51秒1-ラスト1F12秒4。引き締まったシャープな体から確かな末脚を繰り出し、気配の良さは目立つ。

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープンG3

ルーラーシップ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
岩田ジョッキーで栗東Cウッドコース。2歳の素質馬リベルタス、アヴェンチュラと併せ、終いの追い比べでグイッと出てラスト1F11秒6。中間も好調教を連発しており、久々を感じさせない仕上がり。

 

土曜日 中山11R ステイヤーズS 3600m 芝・右
3歳上オープンG2

ネヴァブション

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
小野寺ジョッキーで北Cコース。古馬500万のトレノユーボウを追走し、直線は相手に合わせる余裕を見せて馬なりのままフィニッシュ。ここ一連同様の好気配をキープ。

5回東京・6回京都7日・8日目

日曜日 東京11R ジャパンC 2400m 芝・左
3歳上オープンG1

エイシンフラッシュ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
鮫島ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬オープンのエアジパングと併せ、直線は馬なりのまま大きく引き離しラスト1F11秒6の伸び。中間に一頓挫あったが、動きは好調時と遜色ないもの。

 

日曜日 東京11R ジャパンC 2400m 芝・左
3歳上オープンG1

ジャガーメイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
石橋脩ジョッキーで美浦Pコース。古馬500万のサンリヴァルを追走して半マイルから50秒5-36秒1-11秒8。ムダ肉のないシャープな体から終い鋭く伸び、前走時と同様に気配は目立つ。

 

日曜日 東京11R ジャパンC 2400m 芝・左
3歳上オープンG1

ブエナビスタ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。6F83秒7から道中は15-15でユッタリと流し、終いだけ軽く仕掛けてラスト1F12秒0。力みのない柔軟なフォームで状態面は高いレベルで安定。

 

土曜日 京都11R 京阪杯 1200m 芝・右
3歳上オープンG3

ストリートスタイル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
浜中ジョッキーで栗東坂路。単走で馬場の中程を一杯に追われ、半マイル53秒7-ラスト1F12秒2。スピード感十分にシャープな動きを披露し、状態面の良さが伝わってくる攻め内容。

 

土曜日 京都11R 京阪杯 1200m 芝・右
3歳上オープンG3

ダッシャーゴーゴー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
古川吉ジョッキーで栗東坂路。終いだけ手綱をしごく内容で半マイル51秒8-ラスト1F12秒0の好タイムを計時。集中力のある気合の入ったフットワークで、相変わらず攻めは申し分ない。

5回東京・6回京都5日・6日目・3回福島9日・10日目

日曜日 京都11R マイルCS 1600m 芝・右
3歳上オープンG1

サプレザ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
攻馬手で京都ダートコース。白井から移動後だが、力みのないスムーズなフォームで5F65秒7を馬なりでマーク。昨年の来日時と比べ、ひと回り成長してパワーアップした印象。

 

日曜日 京都11R マイルCS 1600m 芝・右
3歳上オープンG1

ライブコンサート

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東Cウッドコース。格下2頭を追走の形で大外を回り5F65秒1、ゴール前に追い出されると大きなフットワークから力強く伸びてラスト1F11秒6を計時。放牧で立て直した前走から更に上昇ムード。

 

土曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳S 1800m 芝・左
2歳上オープンG3

イイデタイガー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。馬場の中程を回って終い一杯に追われ、半マイル52秒7-ラスト1F12秒0。まだ若さが残る馬体と身のこなしでもこの時計だから脚力がある。

 

土曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳S 1800m 芝・左
2歳上オープンG3

ビップセレブアイ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路を半マイル54秒4-ラスト1F12秒9。一週前にコースで長目をビッシリやっており、直前は馬任せだが落ち着きのある中にもスケールを感じさせるフットワークで、気配は目立つ。

 

土曜日 福島11R 福島記念 2000m 芝・右
3歳上オープンG3

ナムラクレセント

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。馬なりで時計になったのは半マイルから51秒4-37秒9-11秒9。やや頭の高いフォームは相変わらずでも身のこなし自体は伸びがあり、休養明けを叩かれて順当に良化。

5回東京・6回京都3日・4日目・3回福島7日・8日目

日曜日 京都11R エリザベス女王杯 2200m 芝・右
3歳上オープンG1

アニメイトバイオ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
後藤ジョッキーで栗東Cウッドコース。前走時と同様に単走、馬なりながら折り合いスムーズにシャープな動きを披露して5F66秒4を計時。滞在効果で落ち着きがあり、気配は申し分ない。

 

日曜日 東京11R 武蔵野S 1600m ダ・左
3歳上オープンG3

ケイアイガーベラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。外目を馬任せの内容で半マイル53秒0-ラスト1F12秒3。先週、半マイル48秒8の猛時計を出しており直前は控えた形だが、ラストまで力強い脚取りで好状態。

 

日曜日 東京11R 武蔵野S 1600m ダ・左
3歳上オープンG3

ユノゾフィー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で北Cコース。古馬500万のトレノユーボウを追走し、並んでからも相手に合わせる形の馬なりでフィニッシュして6F81秒3。追えばいくらでも伸びそうな手応えで好気合。

 

土曜日 東京11R 京王杯2歳S 1400m 芝・左
2歳オープンG2

オルフェーヴル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬1000万のロードイノセントと併せ、直線は一杯の相手を軽く仕掛けた程度で突き放し、ラスト1F11秒3の強烈な伸び。体を大きく使ったダイナミックなフォームは絶好。

 

土曜日 東京11R 京王杯2歳S 1400m 芝・左
2歳オープンG2

オースミイージー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
渡辺ジョッキーで栗東Cウッドコース。道中はスピード感十分に6F81秒3で、上がりも37秒2-11秒7とキッチリまとめた。使われつつ馬に芯が入ってきて更に良化。

5回東京・6回京都1日・2日目・3回福島5日・6日目

日曜日 東京11R アルゼンチン共和国杯 2500m 芝・左
3歳上オープンG2

トーセンジョーダン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。みやこSに出走予定のフサイチピージェイと併せ、ラスト追い出されると楽に突き放して半マイル51秒7-ラスト1F12秒3。たくましさが出た馬体から力強いフォームで申し分ない。

 

日曜日 京都11R みやこS 1800m ダ・右
3歳上オープンG3

ダイシンオレンジ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。馬なりというよりも手綱を絞る感じでの行きっぷりで5F65秒0をマーク。放牧から帰厩後は丹念に乗り込まれており、活気のある動きからも順調な仕上がり。

 

日曜日 京都11R みやこS 1800m ダ・右
3歳上オープンG3

トランセンド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で全くの馬任せながら、半マイル51秒9-ラスト1F11秒9の好タイムを計時。元々が攻め駆けするタイプだが、スピード感満点のフットワークは目立つ。

 

土曜日 京都11R ファンタジーS 1400m 芝・右
2歳オープンG3

ケイティーズジェム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Cウッドコース。未出走の2歳馬を目標に追走し、ゴール前仕掛けるとラスト1F11秒7と抜群の伸び。加速すると重心が沈み込むフォームは、馬体を感じさせない迫力がある。

 

土曜日 京都11R ファンタジーS 1400m 芝・右
2歳オープンG3

マイネイサベル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
水野調教師で美浦Pコース。2歳未勝利のニシノカスケードを追走し、直線で抜け出した後もムチを入れる意欲的な内容を消化。前走後の追い切りは2本でも、体の使いが良い伸びのあるフォームで好仕上がりをアピール。

4回東京・5回京都7日・8日目・3回福島3日・4日目

日曜日 東京11R 天皇賞(秋) 2000m 芝・左
3歳オープンG1

アーネストリー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
佐藤哲ジョッキーで栗東坂路。単走で外を回り、ラストはムチを入れてビッシリ追われて半マイル51秒9-ラスト1F12秒7。気合の入った豪快なフットワークにはタイム以上の凄味があり万全。

 

日曜日 東京11R 天皇賞(秋) 2000m 芝・左
3歳オープンG1

ジャガーメイル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
石橋脩騎手で美浦Pコース。先週併せで長目から追っており直前は単走で終い重点だったが、スピード感満点の動きで半マイルから49秒8-36秒5-11秒9。体の使いが良い伸びのあるフットワークを披露して好仕上がり。

 

土曜日 京都11R スワンS 1400m 芝・右
3歳上オープンG2

グランプリエンゼル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤岡佑ジョッキーで栗東坂路。牝馬の中二週で馬なりに終始したが、それでも半マイル52秒2と水準級のタイムをマーク。キビキビとした集中力のある走りで好調子。

 

土曜日 京都11R スワンS 1400m 芝・右
3歳上オープンG2

マルカフェニックス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。2Fまでがエラー、計時されたのはラスト1Fのみだったが、外目を回って活気のあるフットワーク。休養明けをひと叩きされて気配・動きは順当に良化。

 

日曜日 京都11R カシオペアS 1800m 芝・右
3歳上オープン

ニルヴァーナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Pコース。同厩のトゥザグローリーを追走の形から、直線の追い比べで先着して上がり35秒6-11秒5の好ラップ。使い込まれているが状態面に関しては上々。

4回東京・5回京都5日・6日目・3回福島1日・2日目

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンG1

トウカイメロディ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田隼ジョッキーで美浦Pコース。単走で6Fから徐々にピッチを上げていき、終い仕掛けるとラスト1F11秒5と上々の伸びを見せた。集中力のある走りで一連の好状態をキープ。

 

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンG1

ローズキングダム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東坂路。前半は併走馬に合わせユッタリ入り、ゴール前だけ追われて半マイル53秒1-ラスト1F12秒2。春当時と比べて攻め駆けするようになり好調子。

 

土曜日 東京11R 富士S 1600m 芝・左
3歳上オープンG3

サンカルロ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田豊ジョッキーで美浦坂路。古馬オープンのトウショウシロッコを追走し、一杯の相手を馬なりでアッサリと交わし去った。前走時と同様に抜群の手応えで、一段パワーアップした内容。

 

土曜日 東京11R 富士S 1600m 芝・左
3歳上オープンG3

ダノンヨーヨー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東坂路。単走で外を回り、終い追い出されるとグイグイ伸びて半マイル51秒1-ラスト1F12秒1。大跳びでユッタリしたフォームながら見た目以上に速い時計で本格化の印象。

 

日曜日 東京11R ブラジルC 2100m ダ・左
3歳上オープン

マイネルアワグラス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。実質半マイルからだったが、体の使いが良い滑らかなフォームで51秒6-37秒6-11秒9。タイム的には平凡でも動きと気配面は上々。

4回東京・5回京都3日・4日目

日曜日 京都11R 秋華賞 2000m 芝・右
3歳オープンG1

アパパネ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
蛯名ジョッキーで栗東Cウッドコース。一週前に速い併せ馬を消化しており、直前は6Fから馬なりの15-15で流してラスト1F12秒0。気負いのないスムーズな内容で体の充実も目立つ。

 

日曜日 京都11R 秋華賞 2000m 芝・右
3歳オープンG1

ショウリュウムーン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
四位ジョッキーで栗東坂路。単走で外目を回り、半マイル52秒5-ラスト1F11秒8。終い軽く仕掛けられると、回転の速いフットワークでグイグイと伸びた動きは好調時のモノ。

 

日曜日 東京11R 府中牝馬S 1800m 芝・左
3歳上オープンG3

ブライティアパルス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤岡康ジョッキーで栗東坂路。同厩の2騎を前に置く形で道中の折り合いを付け、ラストだけ追われて半マイル51秒6-ラスト1F12秒5。以前のようにムキにならず確かな伸びで好仕上がり。

 

土曜日 京都11R デイリー杯2歳S 1600m 芝・右
2歳オープンG2

アドマイヤサガス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
小牧ジョッキーで栗東坂路。抑え切れないくらいの手応えから、半マイル50秒3-ラスト1F12秒5の好タイムをマーク。まだ精神面の若さは残るが、推進力のあるフットワークで脚力を示した。

 

土曜日 京都11R デイリー杯2歳S 1600m 芝・右
2歳オープンG2

レーヴディソール

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。G1にエントリーしているベストクルーズ、レーヴドリアンと併せ、終い叩き出されるとラスト1F11秒3。4歳馬をアッという間に突き放した瞬発力は物凄い。