3回新潟・3回小倉1日・2日目・2回札幌5日・6日目

日曜日 小倉10R 北九州記念 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

コスモベル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬1600万のシルポートと併せ一杯に追う相手に対し、楽な手応えで先着。半マイル56秒2、いつもよりテンをセーブし馬場の内目を走ってきたにしてもラスト1F12秒3の伸びは目立つ。

 

日曜日 小倉10R 北九州記念 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

マルカフェニックス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。前2週がビッシリやって先週は坂路50秒0、最終追い切りはほぼ馬なりだったが、大外を回って半マイル53秒3-ラスト1F12秒3と見た目以上に速い時計になった。攻め駆けするタイプにしてもこれだけ動けば申し分ない。

 

日曜日 札幌9R クイーンS 1800m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

ザレマ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で函館ウッドコース。前にいた他厩舎の馬を目標に、馬場の大外を回って終い強めにやられ5F65秒9の上がり38秒1-12秒2。大きなフットワークの力強い動きで気配落ちは感じさせない。

 

日曜日 札幌9R クイーンS 1800m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

レジネッタ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で札幌ダートコース。6Fから道中は16-16でユッタリと回り終い重点。ゴール前で仕掛けられるとラスト1F11秒8と目立つ伸び。滞在効果で体も大きく見せており、状態面は良好。

 

土曜日 札幌11R 支笏湖特別 2600m 芝・右
3歳上1000万下

メイショウベルーガ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で函館ダートコース。牝馬の中1週ながら終いはムチを入れる意欲的な内容で5F65秒7-ラスト1F12秒2の好ラップ。体の使いが良くスピード感十分のフットワークは目を引く。

2回新潟・2回小倉7日・8日目・2回札幌3日・4日目

日曜日 新潟11R 関屋記念 1600m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

ヒカルオオゾラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。前走時と同様に道中速いラップを刻み、6F77秒1の好タイム→ラスト1Fは13秒0要したが、バテたというより馬自身がセーブした印象。力強い大きなフットワークは目立ち好調子。

 

日曜日 新潟11R 関屋記念 1600m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

マルカシェンク

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
7月に入ってから長目5本を消化して、最終追い切りは河内調教師で栗東Cウッドコース。古馬500万のアグネスイカロスを追走し、直線は一杯の相手を無理には抜こうとせず、ほぼ馬なりで6F81秒2の上がり38秒1-12秒2。仕上げに不安はない。

 

日曜日 函館9R 函館2歳S 1200m 芝・右
2歳オープンGⅢ

インテグラルヘッド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
的場調教師で函館ウッドコース。軽快な行きっぷりの道中から直線も一杯に追われる意欲的な内容で5Fから64秒1、上がり35秒9-12秒3。コースの内目を回ったにしても好時計で叩かれる毎に上昇。

 

日曜日 函館9R 函館2歳S 1200m 芝・右
2歳オープンGⅢ

ノーワンエルス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
船曳ジョッキーで函館ウッドコース。新馬のソルティスを追走する形から、直線は一杯に追う相手に対し軽く仕掛けた程度で並びかけ5F65秒9。実戦同様にこの時期の2歳馬にしては落ち着きがあり、馬体の造りとフットワークも目立つ。

 

日曜日 小倉9R 西海賞 1800m 芝・左
3歳上1000万下

オディール

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
小牧ジョッキーで栗東坂路。鞍上が手綱を絞るくらいの行きっぷりで半マイル53秒4-ラスト1F12秒9。追えばいくらでも時計が出そうな気合い乗りを見せ、3歳時の活気が戻ってきてグーンと上昇。

2回新潟・2回小倉5日・6日目・2回札幌1日・2日目

日曜日 小倉10R 小倉記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

コスモプラチナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東Cウッドコース。いつも通りの単走ながら活気のある走りで5F65秒2、上がり37秒5-12秒1を馬なりでマーク。体全体を使った大きなフォームは目立ち、引き続き好調子。

 

日曜日 小倉10R 小倉記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

ダイシングロウ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。当レースに出走予定のシルバーブレイズ、ダイシンプランと併せ、37秒7-11秒6の速い上がりを計時。ゴールでは僅かに遅れたが、1秒以上追走して大外を回ってのもの。中間も入念で体長は不安ない。

 

日曜日 新潟11R NST賞 1200m ダ・左
3歳上オープン

クィーンオブキネマ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコースを単走。長距離輸送を挟んでの中一週ながらビッシリ追われて5F67秒7-ラスト1F12秒5。時計自体は平凡でも落ち着きがあり、馬体の充実は目を引く。

 

日曜日 新潟11R NST賞 1200m ダ・左
3歳上オープン

ダイワディライト

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
北村宏ジョッキーで南Dコース。古馬500万のアンブロークンを追走して4角で並びかけ、直線ビッシリ追われて5F61秒7のタイムで大きく先着。脚元に不安のある馬がダートコースで実戦並みのタイムをマークして仕上がりは万全。

 

日曜日 新潟10R 豊栄特別 1600m 芝・左
3歳上1000万下

マジックビクトリア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
木幡ジョッキーで美浦Pコース。馬なりながら気合いの乗った走りで、自分からハミを取る感じで躍動感のあるフォーム。半マイル51秒2-37秒8-12秒3の数字以上に速く感じさせ、馬体の造りも細く見せないピークの状態。

2回新潟・2回小倉3日・4日目・1回札幌11日・12日目

日曜日 札幌9R 函館記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

インティライミ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
7月9日に函館に入厩して、最終追い切りは調教助手でウッドコース。単走ながら馬場の外目をスピード感十分、終いはムチを入れて気合いをつけ5F64秒6-ラスト1F12秒3を計時。身のこなしの良さは目立ち、長期休養明けを叩かれつつ復調。

 

日曜日 札幌9R 函館記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

マイネルチャールズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
津村ジョッキーで札幌ダートコース。単走で道中はユッタリと流し、ゴール前だけ強めにやって5F67秒7の上がり37秒6-11秒9。休養明けで時計は2本と少ないが、放牧先で十分乗り込まれての入厩。シャープでスッキリ見せた3歳時と比べ、ひと回り成長した馬体の造りでの復帰。

 

日曜日 新潟11R 日本海S 2200m 芝・左
3歳上1600万下

エーシンダードマン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。3歳未勝利のトーセンバタールと併せ、直線追い出されると大きなフットワークで一気に突き放した。格下相手で先着は当然としても、元々攻め馬はそれほど動かなかったタイプ。この中間の追い切り内容も目立つ。

 

日曜日 小倉10R KBC杯 1700m ダ・右
3歳上オープン

タガノサイクロン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い重点に追われ、半マイル55秒5で上がりが39秒-12秒6。輸送続きとなるが外目を力強い脚取りでまっすぐに伸びてきた動きは目立ち、好調をキープしている。

 

土曜日 新潟11R 長岡特別 1200m 芝・左
3歳上1000万下

シベリアンヒート

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
平沢ジョッキーで美浦Pコース。単走で実質半マイルの時計となり、51秒4-36秒6-12秒2。タイム的にはそう目立たないが、四肢の良く伸びた軽快なフットワークで、動き・気配は申し分ない。

2回新潟・2回小倉1日・2日目・1回札幌9日・10日目

日曜日 新潟11R アイビスSD 1000m 芝・直線
3歳上オープンGⅢ

エイシンタイガー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
酒井学ジョッキーで栗東坂路。古馬1600万タムロスターディを先導役に残り200m地点で並びかけ、その一瞬後に抜き去る凄まじいキレ。50秒4は1秒1も更新する自己ベストで、前走後も更に上昇中。馬体のハリや毛ヅヤも文句なし。

 

日曜日 新潟11R アイビスSD 1000m 芝・直線
3歳上オープンGⅢ

アルティマトゥーレ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
高橋智ジョッキーで美浦南ポリコース。スタートからゴールまでピクリとも手綱は動かなかったが、自らがグイグイと加速する感じで上がり37秒9-12秒2と抜群の伸び。前走時とは軽快さがまるで違う。急激に良くなった。

 

日曜日 新潟11R アイビスSD 1000m 芝・直線
3歳上オープンGⅢ

コスモベル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手が乗って栗東坂路。このコースでは屈指の調教駆けと言える馬で、先週目一杯に追われて49秒4の好タイムをマーク。その時点で体は仕上がったので直前は息を整える程度の馬なり調整。ゴール前の推進力目を引き休み明けとは思えない動き。

 

日曜日 小倉9R 桜島特別 1700m ダ・右
3歳上1000万下

オシャレキング

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
幸騎手で栗東Cウッドコース。上がり重点の内容とはいえ、ラスト1Fの反応抜群で11秒9の強烈な伸び。この中間は坂路とCウッドコースを併用して実に熱心な乗り込みを消化。この開催を目標に万全の出走態勢が整った。休養前より数段上の状態。

 

日曜日 札幌11R 白老特別 1200m 芝・右
3歳上1000万下

スパラート

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
宮崎騎手で札幌ダートコース。休み明けの前走時は何か重苦しい動きだったが、叩いた効果大きくフットワークに鋭さが戻ってきた。太かった体もキリッと引き締まり良化歴然。今度は本来の行きっぷりが戻るはずだ。

2回福島・3回阪神・1回札幌7日・8日目

日曜日 福島11R 七夕賞 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

エリモハリアー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
酒井学ジョッキーで栗東Bコース。3才未勝利のレナプリンセスを追走する形から、直線は一杯に追う相手に対し馬なりの手応えで余裕十分。格下相手だけに良く見せるのは当然としても、長期の休養を感じさせない馬体の造りと動きを見せた。

 

日曜日 福島11R 七夕賞 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

シルバーブレイズ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
高田ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬準オープンのダイシンプランを1秒以上後方から追走して併入に持ち込み、馬場の大外を回ってきてラスト1Fが11秒6の伸び。休養前と比べ気力・体力の充実がうかがえ更に上昇。

 

日曜日 阪神10R プロキオンS 1400m ダ・右
3歳上オープンGⅢ

トーホウドルチェ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東坂路。中一週のローテーションで馬任せの内容だったが、キビキビとしたフットワークで半マイル53秒2-ラスト1F12秒4の好ラップで駆け抜けた。前向きな気合いと毛ヅヤ・馬体の充実は目立つ。

 

日曜日 阪神10R プロキオンS 1400m ダ・右
3歳上オープンGⅢ

バンブーエール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い軽く仕掛けた程度だが、半マイル51秒7と最終追い切りの自己ベストをマークした。海外から戻り検疫のあった前走と比べ、中間もコースと坂路で丹念に乗り込まれて順当にアップ。

 

土曜日 福島11R 松島特別 2000m 芝・右
3歳上1000万下

マイネルモデルノ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。クビ使いの良い柔軟なフォームで馬場の外目を回って、直線も馬なりながら伸びのあるフットワークを披露。5F68秒2で上がり39秒1-12秒8と時計面は平凡でも、一息後を叩かれて身のこなしはグーンと良化。

2回福島・3回阪神・1回札幌5日・6日目

日曜日 福島11R ラジオNIKKEI賞 1800m 芝・右
3歳オープンGⅢ

イコピコ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
酒井学ジョッキーで栗東坂路。単走ながら道中軽快なラップを刻み、直線は前が少し壁になったが半マイル52秒9-ラスト1F12秒2の切れ。未勝利当時から坂路で時計の出るタイプとはいえ、今日の終いの伸びは目立った。

 

日曜日 福島11R ラジオNIKKEI賞 1800m 芝・右
3歳オープンGⅢ

メイショウコウセイ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
松山ジョッキーで栗東坂路。中2週のローテーションで馬任せの内容だったが、重心の低い、力強いフォームで大外を回って半マイル52秒1-ラスト1F12秒4の好タイムを計時した。気配と動きは申し分なく本格化ムード。

 

日曜日 札幌9R 函館スプリントS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

アーバンストリート

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で函館ウッドコース。函館入厩後の初時計で輸送を考慮して馬なり単走ながら、5F64秒-3F37秒1と水準の時計になった。クビ使いの良いリズミカルなフットワークで好気配をキープしている。

 

日曜日 札幌9R 函館スプリントS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

メジロシリング

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松田ジョッキーで函館ダートコース。馬場の外目をスピード感十分に回ってきて、直線一杯に追い出されると力強い脚さばきでグイグイ伸びラスト1F11秒8。ボリューム感のある馬体の造りも目立ち、更に上昇ムード。

 

土曜日 福島11R 阿武隈S 2600m 芝・右
3歳上1000万下

ゴールデンダリア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
柴田善ジョッキーで美浦ウッドコース。3歳未勝利のアストレーションを追走し、直線は目一杯の相手に対してほぼ馬なりでスッと先着し上がり38秒9-11秒9。時計がかかる最近のウッドとしては申し分のない伸びで、長期休養明けを叩かれて息保ちが順当に良化。

2回福島・3回阪神・1札幌3日・4日目

日曜日 阪神10R 宝塚記念 2200m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

ディープスカイ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
四位ジョッキーで栗東坂路。いつも通り単走で外目を回り、ゴール前追い出されると力強く大きなフットワークで駆け抜けた。開場直後とはいえ、降雨の影響で重い馬場状態の中、半マイル51秒9-ラスト1F12秒7の好タイムを計時。前走時の調教も良かったが、叩かれて気配・動きは更に上昇。

 

日曜日 阪神10R 宝塚記念 2200m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

<bマイネルキッツ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走時と同様に2週前の11日に栗東へ入厩し、最終追い切りは松岡ジョッキーでCウッドコース。古馬1000万のフサイチピージェイを追走する形から、直線は馬なりで並びかけたところでフィニッシュ。元々が追い切りは目立たないタイプだけに、併せ馬でこれだけ動いていれば十分。

 

日曜日 福島11R バーデンバーデンC 1200m 芝・右
3歳上オープン

アポロドルチェ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
勝浦ジョッキーで南Dコース。古馬1000万のスリーセブンスピンと併走で、終始馬体を並べる形の良い併せ馬ができた。格下相手とはいえ、ダート調教は走る馬と馬なり併入なら動いている。

 

日曜日 福島11R バーデンバーデンC 1200m 芝・右
3歳上オープン

サンダルフォン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。6Fから道中は折り合ってゆったり流し、直線一杯に追われて半マイル51秒7-38秒1-11秒6。重量感のある馬体から繰り出すフットワークの伸びは目立ち、好仕上がり。

 

土曜日 福島10R 信夫山特別 2600m 芝・右
3歳上1000万下

アサティスボーイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。単走で内ラチ沿いを回って5F65秒4と時計面は平凡でも、馬なりでスピード感十分のフットワーク。右回りだったがコーナリングと手前の変え方にも違和感はなく、好調子をキープ。

2回福島・3回阪神・1札幌1日・2日目

日曜日 阪神10R マーメイドS 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

コスモプラチナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で6Fから79秒3-63秒4、直線一杯に追われて上がり37秒6-12秒0の好タイムを計時。四肢が良く伸びたスピード感十分のフットワークで、ケイコ駆けするタイプにしても上々の内容。

 

日曜日 阪神10R マーメイドS 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

ベッラレイア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。中2週のローテーションだけに終い重点の追い切りとなったが、それでも半マイルは51秒4と動いた。昨年のこの時期と比べると馬体を大きく見せており、体調面に関しての問題はない。

 

日曜日 阪神10R マーメイドS 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

ムードインディゴ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
岩田ジョッキーで栗東坂路。単走ながら終いはムチを入れて追う意欲的な内容で、半マイル51秒9-ラスト1F12秒6の好時計。道中も活気があるキビキビとした動きで、休み明けを二度叩かれて気配・動きはグーンと上昇。

 

日曜日 福島11R 福島テレビオープン 1800m 芝・右
3歳上オープン

ヒラボクロイヤル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。古馬500万のトーセンスターンとの併せ馬で、終いビッシリと追われて先着。5F67秒3とタイム面は平凡でも、伸びのあるフットワークで重苦しさは解消。長期休養明けを叩かれつつの復調は感じられる。

 

土曜日 福島11R 安達太良S 1700m ダ・右
3歳上1600万下

スナークユーチャン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
草野ジョッキーで美浦Dコース。いつも通りのダートコース追いで、道中はスムーズなフットワーク。終い軽く仕掛けた程度でラスト1F11秒8と上々の伸びを見せた。前走時と同様の好状態をキープしている。

3回東京・3回中京7日・8日目

日曜日 東京11R エプソムC 1800m 芝・左
4歳上オープンGⅢ

シンゲン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。単走で外目を軽快なフットワークで5F65秒0、上がりが36秒5-12秒5。オープン馬としてはタイム的には平凡でも、全身の使いが良く四肢の良く伸びたフットワークで一連と同様の好気配。

 

日曜日 東京11R エプソムC 1800m 芝・左
4歳上オープンGⅢ

ヒカルオオゾラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Dウッドコース。単走ながら道中は実戦並みのラップを刻み6Fが75秒6、ゴール前で一杯に追い出されてラスト1Fは11秒7。馬っぷりが良く見栄えのするタイプとはいえ、この時計が出せるなら体力面では全く問題ない。

 

日曜日 中京10R CBC賞 1200m 芝・左
4歳上オープンGⅢ

アーバンストリート

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。馬場の外目をほぼ馬なりで半マイル52秒2-ラスト1F13秒1。元々が終い13秒を切れない攻め駆けしないタイプで時計面は上々。弾むようなフットワークで気配・動きは順当に良化している。

 

日曜日 中京10R CBC賞 1200m 芝・左
4歳上オープンGⅢ

スピニングノワール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。いつも通り、単走追いで時計的には実質半マイルからだが、終いはビッシリと追って50秒9-37秒9-12秒6。道中はかかり気味の行きっぷりで年齢を感じさせない活気がある。

 

土曜日 東京10R 稲村ケ崎特別 2000m 芝・左
4歳上1000万下

ミステリアスライト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。長期休養明けを使われての中一週ということで馬任せの調教だったが、道中はリラックスして走り、終いスッと末脚を伸ばしてきた。馬体の造りとフットワークは目立ち、叩かれての変わり身が期待できる内容。