3回東京・3回中京5日・6日目

日曜日 東京11R 安田記念 1600m 芝・左
3歳上オープンGⅠ

ウオッカ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Cウッドコース。オーバーワークを避けるために格下馬2頭を、道中は15-15でユッタリと追走し、直線は並ぶ間もなく馬なりで抜き去ってラスト1F11秒3の伸び。前走時の追い切りも目立ったが、バネの利いた弾むようなフットワークで気配・動きは申し分ない。

 

日曜日 東京11R 安田記念 1600m 芝・左
3歳上オープンGⅠ

ディープスカイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後は時計になるところを10本消化して、最終追い切りは四位ジョッキーで栗東坂路。単走で馬場の外目を回って時計は半マイル53秒8-ラスト1F12秒3。終い鞍上がムチを入れて気合いをつけると、力強い脚どりでグイグイと伸びて好仕上がり。

 

土曜日 東京11R ユニコーンS 1600m ダ・左
3歳オープンGⅢ

ミッキーペトラ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手が騎乗して栗東坂路50秒3。朝一番ではあったが、この日唯一の50秒台を叩き出してくる。また、同時にこれは自己ベスト。テンから飛ばしていきながら、ラスト1F12秒7と失速していない点も強調できる。前走後の上昇度は際立っている。

 

土曜日 東京11R ユニコーンS 1600m ダ・左
3歳オープンGⅢ

グロリアスノア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手が乗って栗東Dウッド5F66秒4~大外を回って上がり38秒0-12秒0。先行していってゴールでは1馬身遅れたが、相手は安田記念で有力視されているスーパーホーネット。これだけ食い下がれば上々と言える。いい状態だ。

 

日曜日 東京9R ホンコンJCT 1600m 芝・左
4歳上1000万下 牝馬

ノースリヴァー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手が乗って最近では珍しい美浦北Cコース。5F65秒9~上がり37秒2-12秒3。回転の効いた小気味良いフットワークを見せる。稼ぎどころの夏場に向けて今年も順調にデキを上げてきた。確実に前走以上。

3回東京・3回中京3日・4日目

日曜日 東京10R ダービー 2400m 芝・左
3歳オープンGⅠ

アプレザンレーヴ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。3歳500万のリアルプリンスを追走する形から、直線追い出されると2馬身ほど前に出て6F80秒1の上がり38秒0-12秒7。元々攻め駆けするタイプではなく、このタイムで先着なら上々の内容といえる。

 

日曜日 東京10R ダービー 2400m 芝・左
3歳オープンGⅠ

セイウンワンダー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Cウッドコース。3歳500万のワンダーキラメキと併せ、追い比べで先着して6F79秒8-5F64秒5-ラスト1F11秒7の好ラップ。走りに前向きな面が窺え、躍動感のあるダイナミックなフォーム。休養明けを2度叩かれて、今年一番の気配と動きを見せた。

 

日曜日 東京12R 目黒記念 2500m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

ニホンピロレガーロ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走で馬任せの内容だったため、6F82秒7とタイム面は平凡だったが、折り合いのついた実にスムーズなフットワークで駆け抜けた。気配面の良さは近走の好調度を裏付けるモノ。

 

土曜日 中京10R 金鯱賞 2000m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

インティライミ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
佐藤哲ジョッキーで栗東Dウッドコース。単走ながら外目を回ってビッシリ追われる意欲的な内容で6F78秒1-ラスト1Fも12秒2の好タイムを計時。しなやかなフォームの馬体には太目感なく、見た目は長期のブランクを感じさせない。

 

土曜日 中京10R 金鯱賞 2000m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

サクラメガワンダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東坂路。先週51秒台の速い時計を出しており、今週は息を整える程度の馬なりだったが、前肢の良く上がった軽快なフットワークで54秒3の時計以上に速く見せた。中間もコースと坂路併用で追い切られ、順調に仕上がった。

3回東京・3回中京1日・2日目・1回新潟7日・8日目

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープンGⅠ

ブエナビスタ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。長めから3歳500万の僚馬を追走、直線はもうひと組の併せ馬も追う形となり、ゴール前追い出されると実戦同様の切れを見せて先着、6F79秒5の上がりが38秒5-11秒8。一連同様の気配と動きの良さ。

 

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープンGⅠ

レッドディザイア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で馬場の外目を回り、鞍上が終い仕掛けるとグイグイ伸びて半マイル53秒0-ラスト1F11秒7。先週・今週と、良く前肢の上がった力強いフットワークは申し分なく、一段と上昇ムード。

 

日曜日 中京10R 東海S 2300m ダ・左
4歳上オープンGⅡ

アロンダイト

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東坂路。いつもより馬場の内目を走ってきたが、終いビッシリと追われて半マイル53秒2-ラスト1F12秒7。JCダートを勝った好調時でも終い13秒を切れず、坂路調教では動かないタイプだけに、今回の力強さは目立つ。

 

日曜日 中京10R 東海S 2300m ダ・左
4歳上オープンGⅡ

ワンダースピード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。4頭で道中はユッタリと回ってきて、直線は前走時と同様に手応えこそ劣ったが、渋太く併入に持ち込んだ。6F84秒台の時計は平凡でも、ウッドでこのくらい動いていれば、実戦での不安はない。

 

土曜日 中京10R テレビ愛知オープン 1200m 芝・左
4歳上オープン

モルトグランデ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
田辺ジョッキーで美浦ウッドコース。道中は同厩の3歳馬2頭を追走し、直線も相手に合わせる形で終始持ったままの手応え。先週の京王杯を除外されてのスライドだが、素軽い動きと気配から、臨戦態勢に問題はない。

2回東京・3回京都7日・8日目・1回新潟5日・6日目

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープンGⅠ

ウオッカ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Cウッドコース。3歳オープンのトライアンフマーチ、古馬1000万のシャンパンファイトを追走する形から、直線は持ったままで突き放し脚力の違いを見せつけた。全身を使ったリズムの良いフォームで、好時計の先週に引き続き申し分のない追い切り内容。

 

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープンGⅠ

リトルアマポーラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Dウッドコース。単走で馬任せの内容だったが、5F66秒2-ラスト1F11秒9と水準のタイムをマーク。もうひと追い欲しかった放牧明けの前走を叩かれて、素軽さと前向きさの面で状態アップ。

 

土曜日 東京11R 京王杯スプリングC 1400m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

スマイルジャック

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で左回りの美浦Pコース。併せた相手が3歳未勝利馬で先着は当然だが、スムーズに折り合って追走し、ラスト追い出されてからの伸びは目立った。精神的にも昨年後半の不振から立ち直りの兆しが窺える。

 

土曜日 東京11R 京王杯スプリングC 1400m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

トウショウカレッジ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松山ジョッキーで栗東Dウッドコースと、珍しくコース追い。大跳びであまりスピード感はないが、外目をビッシリ追われて6F80秒2、上がり38秒5-12秒1と見た目以上の速い時計。シャドーロール装着でクビの高さは相変わらずでもフットワークは力強い。

 

土曜日 京都9R 葵S 1400m 芝・右
3歳オープン

アドバンスウェイ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬1000万のエックスダンスの外に併せ、直線は手が動く相手に対して持ったままで先着。先行したとはいえ、終始外を回っての好内容。中間二度の除外はあったが、動き・気配の良さは目立つ。

2回東京・3回京都5日・6日目・1回新潟3日・4日目

日曜日 東京11R NHKマイルカップ 1600m 芝・左
3歳オープンGⅠ

サンカルロ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田豊ジョッキーで美浦坂路。使い込んでテンションを上げないように、単走で36秒9-12秒2と実質上がりだけだったが、クビ使いが良くリズミカルなフットワークで駆け抜けた。馬体の造りも目立ち、引き続き好調子。

 

日曜日 東京11R NHKマイルカップ 1600m 芝・左
3歳オープンGⅠ

ラインブラッド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東坂路。単走ながら終いはムチを入れて追う意欲的な内容で、半マイル51秒4-ラスト1F12秒7の好時計をマーク。まだ若さは残るがダイナミックなフォームで迫力十分の調教。

 

土曜日 京都10R 京都新聞杯 2200m 芝・右
3歳オープンGⅡ

デルフォイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。スピード感十分の道中から、終い重点に追われるとシャープな伸びを見せ、上がり39秒2-11秒9。中一週続きのローテーションだが、ここにきての動き・気配面は更に上昇ムード。

 

土曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳上オープンGⅢ

オペラブラーボ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
蛯名ジョッキーで美浦ウッドコース。先週に引き続き古馬オープンのシルクビッグタイムと併せ、一杯に追われる相手に余裕残しで先着。最近は時計の出にくい馬場で6F85秒2とタイム的には平凡でも、四肢の良く伸びたフットワークで上々の仕上がり。

 

土曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳上オープンGⅢ

ダイシングロウ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
この中間も長め4本と入念に調整され、最終追い切りは調教助手で栗東Dウッドコース。6Fから道中は15-14となだめながら馬場の大外を回り、ラスト1Fビッシリ追われると11秒6と切れた。実戦での折り合い面の進境が期待できる内容。

2回東京・3回京都3日・4日目・1回新潟1日・2日目

日曜日 京都10R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンGⅠ

アサクサキングス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
四位ジョッキーで栗東DWコース。珍しく併せ馬で古馬オープンのヒラボクロイヤルをパートナーに、終始楽な手応えからスッと先着。もう速い追い切りは必要なく、時計は平凡でも力の抜けたリラックスしたフォームで気配は上々。

 

日曜日 京都10R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンGⅠ

アルナスライン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。力強いフットワークの道中から、終いはムチを入れてビッシリ追う意欲的な内容で半マイル52秒8-ラスト1F13秒1。チークピーシーズ装着で最後まで集中力が途切れず、好調時の活気と動きが戻ってきた。

 

土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンGⅡ

アプレザンレーヴ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。同レースに出走予定のイネオレオと併せ、手応えこそ劣ったが併入に持ち込んで5F65秒9-ラスト1F11秒8。攻め駆けしないタイプだけに、併せで遅れて終いバタバタになった前走時よりは間違いなく良い。

 

土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンGⅡ

バアゼルリバー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。3週連続で3歳オープンのキタサンアミーゴとの併せ馬となり、馬体が合っての追い比べで終いスムーズな伸びを見せた。実戦同様に追い切りでも一戦毎に着実な良化を見せている。

 

日曜日 東京11R スイートピーS 1800m 芝・左
3歳オープン

ブロードストリート

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
船曳ジョッキーで栗東CWコース。古馬オープンのトレノジュビリーと併せ、終い仕掛けられると36秒7-11秒7と鋭く伸びて先着。ユッタリとしたフォームで馬体も大きく見せており、好気配。

2回東京・3回京都1日・2日目・1回福島5日・6日目

日曜日 東京11R フローラS 2000m 芝・左
3歳オープンGⅡ

ハシッテホシーノ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松岡ジョッキーで美浦ウッドコース。3歳未勝利のレイクパペットを追走する形から、直線は意欲的にビッシリやって楽に突き放した。先週が古馬準オープンに先着とひと追い毎に良化。体の造りも大きく見せており、好仕上がり。

 

日曜日 東京11R フローラS 2000m 芝・左
3歳オープンGⅡ

ワイドサファイア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
一週前に坂路で好時計を出し、最終追い切りは栗東DWコースを単走。馬場の外目をゆったりと回ってきて、終いだけ強めにやられると11秒4の切れを見せた。道中の折り合いがついてラストに反応する好内容。

 

日曜日 京都10R アンタレスS 1800m ダ・右
4歳上オープンGⅢ

アドマイヤダンク

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
藤岡佑ジョッキーで栗東CWコース。長めから気合いの入った動きを見せ、直線追い出されると重心がグーンと沈み込むフォームで6F81秒5、上がり37秒5-12秒2。気配面の良さはひと際目立ち、更に上昇ムード。

 

日曜日 京都10R アンタレスS 1800m ダ・右
4歳上オープンGⅢ

ワンダースピード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。古馬500万のサクラインパルスと併せ、手応えは劣ったが渋太く並んで6F81秒8、上がりが38秒5-11秒8。調教では未勝利並みの時計しか出ない馬だけに、併入でこのタイムなら申し分ない。

 

土曜日 福島11R 福島牝馬S 1800m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

ブラボーデイジー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
生野ジョッキーで栗東坂路。単走で見た目のスピード感はないが、重量感のある力強いフットワークで半マイル51秒1の好時計を叩き出した。短期放牧明けになるが、中間も入念に乗り込まれて上々の仕上がり。

3回中山・2回阪神7日・8日目・1回福島3日・4日目

日曜日 中山11R 皐月賞 2000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

リーチザクラウン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東DWコース。古馬500万のインダストリアルを追走する形から終い強めにやって6F77秒5-5F63秒2。前を追いかけて行きたがる面も見せず、この好時計でも余力残しの内容。併せで見劣った前走時より一段と良化。

 

日曜日 中山11R 皐月賞 2000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

ロジユニヴァース

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
横山典ジョッキーで美浦Wコース。古馬500万のノーフォークパインを追走し、直線に入ってもかなり差があったが、終い仕掛けられるとグイグイ伸びてアッという間に抜き去った。筋肉が盛り上がった充実した体の造りで、気配面は高いレベルで安定。

 

土曜日 阪神10R マイラーズC 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅡ

カンパニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走時と同様に生野ジョッキーで栗東坂路。単走で終い追われたが、道中の行きっぷりはグーンと良化して追う必要がないくらいの気合い乗り。半マイル51秒6の好タイムをマークして反動は感じられない。

 

土曜日 阪神10R マイラーズC 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅡ

ヒカルオオゾラ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。古馬500万のティズインパルスと併せ、相手の手応えを見ながら余裕十分の脚色。結局最後まで馬なりで先着して6F80秒5-ラスト1F12秒2。長期休養明けを叩かれ、気配・動きは更に上昇ムード。

 

土曜日 中山12R 鹿島特別 1200m ダ・右
4歳上1000万下

セイコースペシャル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。単走で大外を回ってきて、ほとんど馬なりの内容で半マイル52秒8-ラスト1F12秒4。この条件の馬としては至極平凡なタイムだが、もともと速い時計は出さないタイプ。中間もプール併用で入念に乗られて好状態をキープ。

3回中山・2回阪神5日・6日目・1回福島1日・2日目

日曜日 阪神10R 桜花賞 1600m 芝・右
3歳オープンGⅠ

ダノンベルベール

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
後藤ジョッキーで栗東坂路。先週併せ馬でビッシリ追っており、直前は単走で馬任せの内容だったが、馬場の中程を悠然と駆け上がって半マイル52秒9、ラスト1F11秒9。栗東の水が合うのか、見た目に以上に速い時計で美浦での前走時とは一変して動いた。

 

日曜日 阪神10R 桜花賞 1600m 芝・右
3歳オープンGⅠ

ブエタビスタ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。長目から格下馬を追走する形で、直線アッサリ交わした後もムチを入れる意欲的な内容を消化して、5Fは64秒台の速い時計をマーク。柔軟な体とバネのあるフットワークからの伸びはいつも通り。

 

土曜日 中山11R ニュージーランドT 1600m 芝・右
3歳オープンGⅢ

ティアップゴールド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。5Fから15-15で外目をユッタリと回ってきて、直線は終い軽く気合いをつけた程度でラスト1F11秒3と抜群の伸び。放牧明けを一度使われ、動き・気配はグーンと上昇。

 

土曜日 阪神10R 阪神牝馬S 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅡ

ウエスタンダンサー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
見習いジョッキーで栗東坂路。中一週のローテーションだけに道中はセーブ気味だが、終い追い出されると回転の速いフットワークで11秒8と切れた。前走時と同様に調教の動きだけなら昨年暮れと遜色ないモノ。

 

土曜日 阪神10R 阪神牝馬S 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅡ

ポルトフィーノ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東CWコース。いつも通りの終い重点の追い切りだったが、上がり36秒8-11秒8の好時計を馬なりで計時。放牧から帰厩して速い追い切り本数こそ少ないが、太目感のない体の造りで仕上げに不安はない。

3回中山・2回阪神3日・4日目

日曜日 阪神10R 大阪杯 2000m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

ヴィクトリー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東坂路。古馬オープンのクリーンと併せて渋太く先着し、半マイルはエラーだったが上がりは38秒4-13秒0と、この馬としては上々の時計。最後まで集中力が途切れない走りで、一時の精神的なスランプからは脱した印象。

 

日曜日 阪神10R 大阪杯 2000m 芝・左
4歳上オープンGⅡ

ディープスカイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
四位ジョッキーで栗東坂路。古馬500万のポールシャトルを追走し、ゴール前軽く仕掛けるとスッと先着して半マイル51秒5-ラスト1F12秒3の好タイム。比較的時計の出る馬場状態にしても、全く無理なくこの内容・タイムなら仕上げに問題はない。

 

日曜日 中山11R ダービー卿CT 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

マイネルレーニア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
佐藤哲ジョッキーで栗東DWコース。珍しく併せ馬で古馬準オープンのタムロスターディをパートナーに、6F78秒3から道中は実戦並みのラップを刻んで5F62秒1、上がり37秒1-11秒5と出色のタイム。ラストまでビッシリ追う意欲的な攻めで目立つ。

 

日曜日 中山11R ダービー卿CT 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

リザーブカード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。一週前に速い時計を出しており、最終追い切りは馬なりの調整程度だが、格下馬との併走でも終始リラックスした走り。体の使いが良い柔軟なフォームは目立ち、引き続き好状態。