2回福島・3回阪神・1回函館1日・2日目

日曜日 阪神10R マーメイドS 2000m 芝・右
3歳上オープン

ザレマ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。出だし先行の形から道中併走。直線は前を走る馬が壁になり進路を変えるロスがあったが、カンパニーに先着して半マイル50秒7のこの日一番時計をマーク。力強いフットワークと、前向きな気力の充実も目立ち好調子。

 

日曜日 阪神10R マーメイドS 2000m 芝・右
3歳上オープン

レインダンス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手でDウッドコースを単走。軽快な行きっぷりから終い軽く仕掛けた程度で5F63秒6~上がり36秒4-12秒5。このコースとしては好タイムを叩き出した。ほぼ馬なりでこれだけの時計になるのだから、こと体力面に関しては悪いはずがない。

 

日曜日 福島11R 福島テレビオープン 1800m 芝・右
3歳上オープン

カネトシツヨシオー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
中間はウッドコースで追い、最終追い切りはいつも通りダートのBコース。6Fから行き出し時計になったのは実質5Fからだが、徐々にピッチを上げてラスト1F11秒3と、時計の出るBコースにしても目立つ伸び。馬なりでバランスの取れたラップが刻めるように、今は馬のリズムがいい。

 

日曜日 福島11R 福島テレビオープン 1800m 芝・右
3歳上オープン

クランエンブレム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッド。単走で道中は少し掛かるくらいの行きっぷりだったが、直線はムチを入れて一杯に追う意欲的な追い切りを消化。気合乗りの良さが実戦で折り合いを欠かない範囲内なら、能力を発揮できる体調にある。

 

土曜日 福島10R ウインズ新横浜開設記念 1800m 芝・右
3歳上1000万下

ミスティックリバー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。スムーズにコーナーを回ってきて、直線はムチを入れて気合をつける内容で半マイル53秒2~ラスト1F12秒9。牝馬の中2週でビシッと追い切れるように、馬体が回復してフットワーク・気合乗りともに良化。

会員提供予想 ~先週のこの一本!~

馬券

2008年6月14日(土) 2回中京7日
中京10R 知多特別
馬連 11→174,610円

■■■ 提供予想内容 ■■■
軸馬17番 トーセンマエストロ
特に1200mは先週から歴然の外差し傾向となってきた。その意味で絶好枠を引き当てたトーセンマエストロが軸馬。ダート主体のローテーションだが、ここよりはるかにメンバーが揃っていた休養前の「木津川特別」京都芝1600mで、ハナ+クビ差の3着という実績がある馬。従って芝替わりは何ら問題ないし距離の1200mも大丈夫。一気の差し切りが期待できる。
対抗は、毎回確実に追い込んでくる8番。スピードと粘りの中京1200m巧者4番。短距離の差しがスッカリ板についた11番。芝もこの距離も全く不安ない14番。ポン駆け利くレース巧者13番。


>> 当社会員予想について

3回東京・2回中京7日・8日目

日曜日 東京11R エプソムC 1800m 芝・左
3歳上オープン

ヒカルオオゾラ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
この中間は日曜に坂路、追い日にコースで時計を出し豊富な乗り込みを消化している。最終追い切りは秋山騎手が手綱を取りDウッドコースを単走。6F81秒5-5F66秒1~ラスト1F11秒6。馬なりの内容だが、大きなフットワークからスムーズな伸びで一戦毎の充実顕著。

 

日曜日 東京11R エプソムC 1800m 芝・左
3歳上オープン

トーホウアラン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤田騎手でCウッドコース。3歳未勝利ゴッドエンブレムを追走し、直線で抜き去った後も左ムチを入れて一杯に追う意欲的な内容。時計は6F81秒2~上がり37秒8-12秒0。コズミも見られず順調に使えるようになり軌道に乗ってきた。

 

日曜日 中京11R CBC賞 1200m 芝・左
3歳上オープン

スピニングノアール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手でDウッドコース。単走で馬場の大外をユッタリと回ってきて徐々に加速し、終い一杯に追われると1F12秒を切る伸びを見せた。休養明けで失速気味となった前走時と比べ、末脚の切れはハッキリ良化している。

 

日曜日 中京11R CBC賞 1200m 芝・左
3歳上オープン

トーセンザオー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
幸騎手でいつも通り栗東坂路を単走。終い重点に一杯に追い切って半マイル53秒6~ラスト1F12秒7。タイム的には平凡だったが、全身の使い方が良く活気のあるフットワークは年齢を感じさせず目を引く。

 

土曜日 中京11R 白川郷S 1700m ダ・左
4歳上1600万下

インベスター

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
先月18日から時計になる追い切りを開始して、坂路とウッドで丹念な乗り込み。最終追い切りは美浦坂路でおさえ切れないほどの手応えから半マイル50秒1~上がり37秒2-12秒5をマーク。気合の乗った力強い動きで前走を取り消した不安は感じられない。

会員提供予想 ~先週のこの一本!~

馬券

6月7日(土)東京5日目
東京11R ユニコーンステークス
馬単 6→71,140円
3連複 6-7-134,680円

■■■ 提供予想内容 ■■■
軸馬6番ユビキタス
位置取り自在のレースセンスがあり展開不問のユビキタスが軸馬。特に左回りは2戦2勝で、より以上に安定感がある。前走から中一週にもかかわらず、今週の坂路では唸るような動きで好タイムをマーク。状態の良さには太鼓判が捺せる。カジノドライヴ・サクセスブロッケン抜きのこのメンバーなら歴然の能力上位。力でねじ伏せてしまうはずだ。
対抗は、3戦3勝のダートに戻れば当然上位評価の7番。「NHKマイルC」4着と大健闘の12番。血統からダート、そしてマイルでこその4番。ダート調教でケタ違いの時計を叩き出している13番。この条件ならまだまだ見限れない5番。前走、1キロ重い斤量ながら上々の内容の15番。

>> 当社会員予想について

3回東京・2回中京5日・6日目

日曜日 東京11R 安田記念 1600m 芝・左
3歳上オープン

スーパーホーネット

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後は美浦に入厩しての調整。1週前のウッドでビッシリ追って5F64秒2の好時計をマークし、最終調整は藤岡佑騎手で坂路。もう体はできているので息を整える程度の内容だが、栗東の坂路追いと同様スムーズに伸び切って半マイル50秒8-ラスト1F12秒3を計時。この内容なら環境が変わっての臨戦にも不安は感じられない。

 

日曜日 東京11R 安田記念 1600m 芝・左
3歳上オープン

ドリームジャーニー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
前走後は坂路とウッドの併用で入念な調教を消化し、最終追い切りは池添騎手でDウッドコース。終いは左ムチを入れて目一杯追う意欲的な内容で、ラスト1F12秒を切る伸びを見せた。小柄でも胴の詰まった筋肉質の馬体で、ダイナミックなフォームは実に力強かった。

 

土曜日 東京11R ユニコーンS 1600m ダ・左
3歳オープン

サダムイダテン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊騎手でDウッドコース。追走した相手が3歳未勝利馬では併せにならず実質単走の形となったが、抜き去った後もシッカリ追って上がり37秒7-ラスト1F11秒6と文句なしの伸びを見せた。一連同様に体力面では申し分ない状態と言える。

 

土曜日 東京11R ユニコーンS 1600m ダ・左
3歳オープン

ユビキタス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦の坂路。中1週のローテーションだけに終い仕掛けた程度だが、大外を回って半マイル49秒6-35秒7-12秒1という水準以上の時計になった。気合を表に出し、迫力ある馬体からのフットワークは目立ち更に上昇ムード。

 

土曜日 東京10R 鎌倉S 1400m ダ・左
4歳上1600万下

ラインドライブ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
この中間はダートの北Cコースで長めを2本追って今週は坂路。去勢後は少し線が細くなったが、馬なりで折り合いのついたスムーズなフォーム。ガツンと行かなくなった分、上がり37秒2-11秒9と終いの伸びも上々だった。

3回東京・2回中京3日・4日目

日曜日 東京10R ダービー 2400m 芝・左
3歳オープン

ショウナンアルバ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
蛯名騎手で美浦ポリコース。格下の3歳馬2頭を追走し、直線に入ると並ぶ間もなく置き去りにしたため実質単走となったが、気負って掛かる面もなくシャープなフットワークを披露。馬体の造りと動きは申し分なく、気配落ちは全く感じられない。

 

日曜日 東京10R ダービー 2400m 芝・左
3歳オープン

ディープスカイ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
先週の坂路で半マイル51秒2の自己ベストを叩き出し、最終追い切りも四位騎手で栗東坂路。単走で息を整える程度の内容だったが、それでも半マイル53秒5という時計が出た。一杯に追って終い13秒を切れない馬が目立つ馬場で、ラスト1F12秒7をアッサリとマークした。ここにきての体力・気力の充実は目立つ。

 

日曜日 東京12R 目黒記念 2500m 芝・左
3歳上オープン

アルナスライン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後はプールと坂路を併用している。レース翌週から時計になるくらいの入念な乗り込みを消化し、最終追い切りは和田騎手で栗東坂路を単走。見た目スピード感はないが、一杯に追われ半マイル52秒1-38秒1-13秒0と今週としては上々のタイムをマーク。大きなフットワークで力強い脚さばきを見せ、気配面から休み明け激走の反動は見られない。

 

土曜日 中京11R 金鯱賞 2000m 芝・左
4歳上オープン

サクラメガワンダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永騎手で栗東坂路。いつも通り馬場の中ほどを回ってきてリズミカルなフォーム。鞍上が終い追い出すと前肢のカキ込みの速いフットワークで伸び切った。元々攻め駆けするタイプではあるが、先週、今週と動き目立つ。

 

土曜日 中京11R 金鯱賞 2000m 芝・左
4歳上オープン

スウィフトカレント

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
前走から中2週のローテーションだが、この中間はキャンターで時計になるほどの気合乗りの良さ。最終追い切りは四位騎手が手綱を取って栗東坂路。一杯に追い切って半マイル51秒8~ラスト1F12秒9。タイム的には前走時と大差ないが、素軽くスムーズな動きは重苦しさが残っていた前回とは一変している。

3回東京・2回中京1日・2日目・1回新潟7日・8日目

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープン

スペルバインド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。長距離輸送を挟んで中2週のローテーションということもあり単走で終い重点の内容だったが、ラスト1F12秒を切る伸びで余裕があった。数字上は一戦毎の体重減でも細くは見えず、むしろ脚さばきは素軽さを増した印象。

 

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープン

ソーマジック

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
「桜花賞」後は短期放牧から5月3日に帰厩。一週前は古馬と併せ馬でビッシリ追い切って先着し、最終追い切りは調教助手で美浦坂路を単走。見た目キャンター程度の馬なりでも、半マイル51秒9-ラスト1F11秒8の速い時計になった。落ち着きのある気配と充実した体の造りは目を引く。

 

日曜日 東京11R オークス 2400m 芝・左
3歳オープン

リトルアマポーラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。古馬1000万アグネスラックと併せ、ラストの伸びで1馬身ほど先着してフィニッシュ。半マイルから51秒5-37秒4-12秒0の上がりタイムは速く、中間の意欲的な内容からもデキ落ちは感じられない。

 

日曜日 中京11R 東海S 2300m ダ・左
4歳上オープン

サンライズバッカス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。同厩のラッキーブレイク(古馬オープン)と併せ、追い比べから終いジリジリ伸びて先着した。半マイル54秒5-ラスト1F13秒1の数字は平凡でも、元々が攻め馬駆けしないタイプで、取り消し後を叩かれた上積みは感じられる内容。

 

土曜日 中京10R 昇竜S 1700m ダ・左
3歳オープン

メイショウヤワラ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。古馬1000万のドリームホマレと併せ、直線一杯に追われるとアッと言う間に突き放した。5F65秒2でラスト1F11秒8の好タイム。牝馬離れした馬体とフットワークの迫力で更に上昇示す。

2回東京・3回京都7日・8日目・1回新潟5日・6日目

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープン

ウオッカ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊騎手でCウッドコース。古馬オープン・インセンティブガイ、古馬1000万・デマントイドリバーをかなり後方から追走。直線でこれに並びかけて鞍上が仕掛けると力強い伸びで先着し5F65秒-ラスト1F12秒2。直前にこれだけやれれば遠征帰りの不安は感じられない。

 

日曜日 東京11R ヴィクトリアマイル 1600m 芝・左
4歳上オープン

ブルーメンブラット

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走ながら意欲的なラップを刻みゴール前は強めに追い切った。半マイル51秒7でラスト1Fが12秒2。全体の時計が速く文句なしの上がり。気合の入ったフットワークで申し分なし。

 

土曜日 東京11R 京王杯スプリングC 1400m 芝・左
4歳上オープン

キストゥヘヴン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ポリコース。一週前に併せ馬を消化し最終追い切りは単走だったが、馬なりで終わらずラストはビッシリ追われた。5F66秒台の時計面は目立たないが、使い込んでも馬体減がなく体調面は良好。

 

土曜日 東京11R 京王杯スプリングC 1400m 芝・左
4歳上オープン

スズカフェニックス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
この中間は日曜・追い日と坂路で丹念に追われ計10本の時計をマーク。最終追い切りも坂路で外ラチ沿いを回って半マイル52秒-ラスト1F12秒6と水準のタイムを余力残しでマークした。調整過程・動きから仕上がりに不安はない。

 

日曜日 京都11R 栗東S 1200m ダ・右
4歳上オープン

スリープレスナイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
上村騎手で栗東坂路。馬場の大外を馬なりと言うより手綱を絞り気味の内容で半マイル53秒8。一週前が51秒7、昨秋には48秒5をマークしたこともあり、やればいくらでも動くタイプ。放牧明けを使って中3週ということを考えれば、テンションの上がりすぎない内容でむしろ好感持てる。

5/10 5/11 ~公開上昇馬着順~

日曜日 東京11R NHKマイルC 1600m 芝・左
3歳上オープン

エーシンフォワード  競走結果10着

上昇度 : ↑↑

 

日曜日 東京11R NHKマイルC 1600m 芝・左
3歳上オープン

ゴスホークケン  競走結果12着

上昇度 : 

 

土曜日 京都11R 京都新聞杯 2200m 芝・右
3歳オープン

ブラストダッシュ  競走結果5着

上昇度 : 

 

土曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳オープン

サンライズマックス  競走結果8着

上昇度 : 

 

土曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳オープン

ブライトトゥモロー  競走結果11着

上昇度 : 

2回東京・3回京都5日・6日目・1回新潟3日・4日目

日曜日 東京11R NHKマイルC 1600m 芝・左
3歳上オープン

エーシンフォワード

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
一週前はCウッドで攻め駆けするオープン馬・マイネルレーニアと併せ、これを圧倒する動きを見せて6F79秒0の好時計をマーク。最終追い切りは福永騎手で同じCウッドコースを単走。終始馬なりの内容でタイム面は平凡でも、柔らかみのある軽い脚さばきと気合乗りが目立った。ここにきての充実急。

 

日曜日 東京11R NHKマイルC 1600m 芝・左
3歳上オープン

ゴスホークケン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
伊藤直騎手で坂路を軽くやった後にウッドコース。迫力ある馬体から繰り出す力強いフットワークで5F64秒8~上がり36秒5。馬なりでゴール前を駆け抜けてからも止まらない意欲的な追い切り内容。体調面は申し分ない。

 

土曜日 京都11R 京都新聞杯 2200m 芝・右
3歳オープン

ブラストダッシュ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手でCウッドコース。未勝利・ショウリュウケンの外に併せ、直線半ばでは楽に前に出たが、気を抜かせないように左ムチを入れて追い切った。鞍上のアクション以上に馬自身には余力があり一戦毎に上昇中。

 

土曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳オープン

サンライズマックス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後は坂路とコースで丹念に追い切られ、最終調教は池添騎手でCウッドコースを単走。6Fから16-15-14秒台と徐々にピッチを上げ、終い一杯に追われると1F11秒8と切れた。久々を叩かれ休養前の動きが戻ってきた。

 

土曜日 新潟11R 新潟大賞典 2000m 芝・左
4歳オープン

ブライトトゥモロー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。外目をユッタリと回ってきて、終い仕掛けると確かな脚取りで駆け上がってきた。半マイル54秒4~ラスト1F13秒1のタイム面以上に気合乗りと動きは目につき、近走では一番のデキ。

5/3 5/4 ~公開上昇馬着順~

日曜日 京都11R 天皇賞・春 3200m 芝・右
4歳上オープン

アサクサキングス  競走結果3着

上昇度 : ↑↑

 

日曜日 京都11R 天皇賞・春 3200m 芝・右
4歳上オープン

ホクトスルタン  競走結果4着

上昇度 : 

 

土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープン

アルカザン  競走結果7着

上昇度 : ↑↑

 

土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープン

マゼラン  競走結果12着

上昇度 : 

 

日曜日 東京11R スイートピーS 1800m 芝・左
3歳オープン

メイショウマリア  競走結果7着

上昇度 : 

2回東京・3回京都3日・4日目・1回新潟1日・2日目

日曜日 京都11R 天皇賞・春 3200m 芝・右
4歳上オープン

アサクサキングス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手でDウッドコース。先週併せ馬でビッシリやり6F80秒を切る時計を出している。そのためもう強くやる必要のない馬体造り。それだけに単走で馬任せの内容。終いだけ少し仕掛けると全身を使ったリズミカルなフットワークでラスト1F11秒4の伸びを見せた。調教は良く見せるタイプで前走時も動いたが更に上昇ムード。

 

日曜日 京都11R 天皇賞・春 3200m 芝・右
4歳上オープン

ホクトスルタン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手でCウッドコースを単走。外ラチ沿いをスムーズに回ってきて6F80秒7、直線一杯に追われて上がり37秒5-12秒1の好タイムをマークした。芦毛が黒ずんで引き締まって見せる馬体の造りと気合面は申し分ないモノ。

 

土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープン

アルカザン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
4月に入って坂路とウッドで意欲的に追われ、最終追い切りは池添騎手でCウッドコース。3歳未勝利のサンオールインと併せ、追い出されると一気に突き放しラスト1F11秒4と出色の伸びを見せた。シャドーロール装着でもクビの高いフォームは相変わらずだが、脚力の高さを見せつける内容。

 

土曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープン

マゼラン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田騎手でCウッドコース。古馬オープンのポップロック、トーセンキャプテンの中に併せほぼ互角の内容で5F68秒8、上がり39秒6-12秒4。角居厩舎所属だけに速い時計にはならないが、これだけ動けば仕上がりに不安はない。

 

日曜日 東京11R スイートピーS 1800m 芝・左
3歳オープン

メイショウマリア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦の芝コースに入れて単走追い。6Fから追ったところなしで上がり3F35秒を切ってきた。短期放牧明けだが気合が乗ったシャープな動き。馬体を細く見せていない点が何よりの好材料。