日曜日 京都11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンG1
インディチャンプ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。古馬オープンのアメリカズカップと併せ、終い一杯に追われると鋭く伸びて半マイル52秒9-ラスト1F12秒2を計時。全体時計はともかく、追い出されてからの加速はこの馬本来のモノで一度使われた効果十分の動き。
日曜日 京都11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンG1
ペルシアンナイト
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
マーフィージョッキーで栗東Cウッドコース。古馬1勝クラスのコバルトブルーと併せ、追走の形から馬なりのまま追いつき6F86秒6、上がり3F39秒7-12秒8。最終追い切りこそ手控えたが、一週前に一杯に追われておりこれで十分。この中間は坂路とウッド併用で入念な乗り込みを消化しており仕上がりは万全。
日曜日 京都11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンG1
クリノガウディー
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
藤岡佑ジョッキーで栗東坂路。単走ながらスピード感十分の動きから終い一杯に追われて半マイル51秒2ーラスト1F12秒0。やれば時計は出るタイプだが、それを差し引いても活気のある状態の良さが伝わる内容で、引き続き好気配。
土曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス 1800m 芝・左
2歳オープンG3
リグージェ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。2歳未勝利のシンドラーと併せ、先行の形から馬なりのまま併入してフィニッシュ。若駒らしからぬ落ち着いた雰囲気のある馬で完成度の高さを感じさせる仕上がり。
土曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス 1800m 芝・左
2歳オープンG3
コントレイル
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル51秒9-ラスト1F12秒4でフィニッシュ。そこまで速い時計が出ている印象もないなかで51秒台。一週前にも同様の時計をマークしており、スピード感のあるフットワークは相変わらず目立つ。