日曜日 京都11R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンG1
キセキ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。5Fから15-13と徐々にピッチを上げ、直線も馬なりのままスムーズに加速して38秒3-12秒1。この中間は坂路主体で入念に乗り込まれ、デキ落ちもなく前走時と同様に動きは申し分ない。
日曜日 京都11R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンG1
ダンビュライト
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
松若ジョッキーで栗東坂路。古馬2勝クラスのミッキーマインドと併せ、終始馬なりのまま半マイル51秒6-ラスト1F12秒8で楽々先着。一週前にはインディチャンプと併せてビッシリ追われ、最終調整は軽めだがダイナミックなフットワークは力感十分。
日曜日 京都11R 天皇賞(春) 3200m 芝・右
4歳上オープンG1
フィエールマン
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬2勝クラスのニシノコトダマと併せて、1秒以上追走の形から馬なりでグングン差を詰め、ゴール前仕掛けられると瞬時に反応しラスト1F12秒1で先着。スムーズで大きなフットワークは見栄えがし、久々を感じさせない動きで申し分ない仕上がり。
日曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンG2
フライライクバード
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。3歳1勝クラスのデゼルと併せ、終いビッシリ追われて半マイル54秒2-ラスト1F12秒5で競り勝った。攻め掛けしないタイプで時計は平凡も自己ベストを更新してきたし、体調の良さが伺える動きで好仕上がり。
日曜日 東京11R 青葉賞 2400m 芝・左
3歳オープンG2
オーソリティ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのレッドフレイと併せ、1秒近く先行する僚馬を目標に一杯に追われて併入。4月中旬から時計を出し始め、本数以上に中身の濃い攻め馬を消化しており、仕上がりに不安はない。