日曜日 中山11R アメリカジョッキークラブカップ 2200m 芝・右
4歳上オープンG2
ラストドラフト
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
三浦ジョッキーで美浦Pコース。古馬2勝クラスのアーザムブルーと併せ、追走の形から5F63秒5を馬なりで計時。力感十分のたくましさを増した体から最後まで集中力のある走りで更に上昇ムード。
日曜日 中山11R アメリカジョッキークラブカップ 2200m 芝・右
4歳上オープンG2
ヴェルトライゼンテ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬オープンのサトノルークスと併せ、1秒ほど追走の形から終い一杯に追われて6F81秒8、上がり38秒2-11秒9で先着。今回久々となるが、柔らか味のある切れが出てきた動きは目を引き、前走時より格段に良化。
日曜日 中山11R アメリカジョッキークラブカップ 2200m 芝・右
4歳上オープンG2
ウインマリリン
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
横山武ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬1勝クラスのフィリアーノと併せ、5Fから馬なりのままスムーズに加速して上がり3F39秒4-12秒7でフィニッシュ。最終追い切りは馬任せで感触を確かめる程度だったが、それでも全体時計は自己ベストタイだし、動きは好調時のもの。
日曜日 中京11R 東海ステークス 1800m ダ・左
4歳上オープンG2
アナザートゥルース
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬オープンのニシノデイジーと併せ、終いビッシリ追われて5F67秒7でフィニッシュ。年齢的なこともあるのか、攻め馬では動かなくなってきたが、体の使いが良い推進力のある力感十分のフットワークは目立ち仕上がりに不安はない。
日曜日 中京11R 東海ステークス 1800m ダ・左
4歳上オープンG2
タイキフェルヴール
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル56秒0-ラスト1F12秒5を計時。久々好走の反動や脚元を懸念してか、この中間はプール併用で軽めの調整にとどめているが、馬格のある馬で動きは迫力十分の動き。一週前には坂路で好タイムをマークしているように前走から更に上昇気配。