1回中山・1回京都5日・6日目・1回中京3日・4日目

日曜日 中山11R 京成杯 2000m 芝・右
3歳オープンGⅢ

サンライズキール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。外ラチ沿いを走り、終いはムチを入れる意欲的な内容で半マイル54秒3、ラスト1Fはエラーとなったが3Fは40秒を切ってきた。実戦同様にシャドーロール装着でもクビは高いが、脚さばきが力強く気配は更に上向き。

 

日曜日 中山11R 京成杯 2000m 芝・右
3歳オープンGⅢ

ナカヤマフェスタ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。3歳未勝利のタイセイダンサーを追走する形から、直線は軽く仕掛けただけで5F63秒3の上がりが35秒2-12秒1。速い時計が出るコースにしてもこの上がりは優秀で、終いの切れ味は実戦同様に鋭い。

 

日曜日 京都11R 日経新春杯 2400m 芝・右
4歳上オープンGⅡ

タガノエルシコ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東CWコース。古馬1000万のインディゴラブと併せ、道中はクビを下げて気合いの入ったフォーム。直線は一杯に追う相手に対し、持ったままで6F79秒4の好時計をマークした。これまでの最終追い切りはほとんど坂路だったが、コース追いでも動きの良さは目立つ。

 

日曜日 京都11R 日経新春杯 2400m 芝・右
4歳上オープンGⅡ

ヒカルカザブエ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で道中は馬なりの形からゴール前だけ追われて半マイル55秒6-ラスト1Fが12秒9。フラついたりヨレたりと気性面は相変わらずでも、追い出してからの伸びは確かで脚力を見せた。

 

日曜日 中山9R 初凪賞 1800m ダ・右
4歳上1600万下

トーセンゴライアス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Wコース。同厩のマイネルファルケと併せる予定が単走となってしまったが、それだけ目立つ同中の行きっぷり。超大型馬でも重苦しさを感じさせないダイナミックなフットワークで申し分ないデキ。

1回中山・1回京都3日・4日目・1回中京1日・2日目

日曜日 中山11R フェアリーS 1600m 芝・右
3歳オープンGⅢ

アイアムネオ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Wコース。シンザン記念に出走予定のモエレエキスパートの外に併せて一旦は置かれかかったが、ムチを入れて気合いをつけると盛り返して渋太く併入に持ち込んだ。キャリア豊富なオープン馬とこれだけの併せ馬ができれば十分。

 

日曜日 中山11R フェアリーS 1600m 芝・右
3歳オープンGⅢ

イナズマアマリリス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。スムーズな道中から終いだけ軽く仕掛けられると反応良く伸び、半マイル54秒9の上がりが39秒3-13秒2。元々が調教駆けするタイプではなく、この時計と動きなら申し分ない。

 

日曜日 京都11R シンザン記念 1600m 芝・右
3歳オープンGⅢ

キングストリート

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。3歳500万のロードロックスターと併せ、目一杯の相手に対してほとんど持ったままの手応えで圧倒した。デビューから連闘→中一週の強行軍できているが、状態面に関しては更に上昇。

 

日曜日 京都11R シンザン記念 1600m 芝・右
3歳オープンGⅢ

ミッキーパンプキン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。3歳未勝利のカセドラルパレスを追走する形で、直線馬体が合って追い出されるとグーンと伸びてラスト1F11秒8。馬の後ろで折り合って終い伸ばす好内容の調教。

 

土曜日 中山10R 迎春S 2500m 芝・右
4歳上1600万下

ブルーマーテル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Wコース。3歳500万ニューパワーの外に併せ、道中は抑え切れないほどの手応えで4角を回り、直線も一杯に追って食い下がる相手を問題にせず5F65秒4。気力・体力の充実は顕著で目下ピークに近いデキ。

1回中山・1回京都1日・2日目

日曜日 中山11R 中山金杯 2000m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

オペラブラーボ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。古馬1600万のハッピービーチの外に併せ、ゴール前仕掛けた程度で併入し半マイル50秒7の上がり37秒1-12秒5。体の使いが良くキビキビとしたフットワークで引き続き好気配。

 

日曜日 中山11R 中山金杯 2000m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

ヤマニンキングリー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
河内調教師で栗東Cウッドコース。京都金杯に出走予定のマルカシェンクを追走する形で、直線馬体が合うとムチを入れて目一杯の相手に対し、全く追ったところなしで併入した。ここにきて気力・体力の充実は申し分ない。

 

日曜日 京都11R 京都金杯 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

アドマイヤオーラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
高田ジョッキーで栗東Dウッドコース。12月だけで長めを8本やっており、ほぼ15ー15の調整程度の内容だが、スッキリした馬体の造りと柔らかみのあるフットワークは、長期のブランクを感じさせない仕上がり。

 

日曜日 京都11R 京都金杯 1600m 芝・右
4歳上オープンGⅢ

ショウナンアルバ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。スピード感十分のフットワークで5F65秒2のラスト1F12秒0。少しクビの高いフォームは相変わらずだが、好調時に見せた掛かり気味の行きっぷりが戻り気配面は上向いている。

 

日曜日 中山9R 寒竹賞 2000m 芝・右
3歳500万下

ピースオブラック

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
大野ジョッキーで美浦坂路。馬場の外目を回ってきて、直線仕掛けられるとラチ沿い豪快なフットワークで伸びて、上がり36秒9-11秒8。見栄えのする馬体からの力強い脚さばきは実戦を一度使われて更に良化。

5回中山・5回阪神7日・8日目・3回中京5日・6日

日曜日 中山10R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

ダイワスカーレット

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
一週前はウッドでマイルから追い、日曜は坂路と豊富な乗り込みを消化して、最終追い切りは安藤勝ジョッキーで栗東坂路。もう強い追い切りは必要なく馬任せだったが、落ち着いた中にも力感のあるフットワークを披露。気配面はグーンと上昇。

 

日曜日 中山10R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

ドリームジャーニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーでDWコースを単走。6Fから道中は15-15のラップで、終いだけ手応えを確認する意味で軽く仕掛けた程度。気合いの入った回転の速いフットワークでラスト1F11秒9の伸び。いつも良く見せるタイプだが、状態は申し分ない。

 

土曜日 阪神11R ラジオNIKKEI杯2歳S 1400m ダ・芝
2歳オープンGⅢ

ファミリズム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。ユッタリとしたフォームで見た目に速く感じさせないが、それでも半マイル53秒6、上がり39秒8-13秒3と水準のタイムを馬なりで計時。馬っぷりの良さは牡馬にヒケを取らず、確実に上昇中。

 

土曜日 阪神11R ラジオNIKKEI杯2歳S 1400m ダ・芝
2歳オープンGⅢ

ロジユニヴァース

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
新馬当時と同様に栗東へ入厩して一週前はCWコース77秒台の好時計。最終追い切りは調教助手で栗東坂路。半マイルの計時はエラーとなったが、馬なりでラスト1F13秒1をマークした。重苦しさを感じさせないフットワークで仕上がりに不安はない。

 

日曜日 中山7R ホープフルS 2000m 芝・右
2歳オープン

トーセンジョーダン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
ペリエジョッキーで栗東CWコース。2歳500万ダノンフーバフーバとの併せ馬でインからの相手の手応えを見る余裕があり、終いだけ仕掛けるとアッサリ抜き去った。ここにきてのパワーアップは顕著で申し分ない内容。

5回中山・5回阪神5日・6日目・3回中京3日・4日目

日曜日 中山11R 朝日杯フューチュリティS 1600m 芝・右
2歳オープンGⅠ

セイウンワンダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東DWコース。単走で6F83秒6からラストはムチを入れてビッシリ追い、11秒8と伸びた。この中間は坂路とウッドで意欲的な併せ馬を消化、ひと追い毎に良化を見せて出走態勢は整った。

 

日曜日 中山11R 朝日杯フューチュリティS 1600m 芝・右
2歳オープンGⅠ

ブレイクランアウト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。格下の2歳馬を追走する形から、直線は軽く仕掛けられるとスッと反応して先着。5F63秒5は時計の出るコースとしては特に速くもないが、スピード感のある軽快なフットワークは目立つ。

 

日曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m ダ・芝
3歳上オープンGⅡ

サイレントプライド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
前走後は栗東に滞在し、最終追い切りは後藤ジョッキーで栗東坂路。馬場の中程を余裕十分の手応えで、半マイル52秒3-ラスト1F12秒8の好タイムを追ったところなしでマークした。前走時とは一変した動きと気配。

 

日曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m ダ・芝
3歳上オープンGⅡ

スプリングソング

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東CWコース。単走で終いだけ気合いをつけて6F81秒2、上がりが37秒9-11秒7。いつも良く見せるタイプではあるが、全身を使ったリズミカルなフットワークで好調子。

 

土曜日 中京11R 愛知杯 2000m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

クラウンプリンセス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。休養明けを使っての中一週だけに馬なりの内容だったが、体を大きく見せ力強いフットワークで駆け抜けた。確実にパワーアップした印象で、今なら輸送競馬でも能力発揮に支障はなさそうだ。

5回中山・5回阪神3日・4日目

日曜日 阪神11R 阪神ジュベナイルF 1600m 芝・右
2歳牝馬オープンGⅠ

ジェルミナル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東本馬場。古馬OPサイボーグの外に併せて余裕十分に四角を周り、直線で軽く仕掛けると楽に先着した。5F65秒台は芝コースとしては平凡なタイムでも、馬体の造りとフットワークの良さは文句ない。

 

日曜日 阪神11R 阪神ジュベナイルF 1600m 芝・右
2歳牝馬オープンGⅠ

ダノンベルベール

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
先月末に栗東入りし、最終追い切りは後藤ジョッキーで栗東坂路。単走でほとんど馬なりだったが、それでも半マイル52秒1-ラスト1F12秒5の好時計になった。前日の降雨によって速いタイムの出にくい馬場でこの内容なら申し分ない。

 

日曜日 中山11R カペラS 1200m ダ・右
3歳上オープンGⅢ

ダイワエンパイア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。クビ遣いが物足りないのはいつも通りで、スピード感十分のフットワークから5F64秒4のタイムを馬なりでマーク。前開催の霜月Sを除外されて少し間隔は開いたが、動きから仕上がり面の不安は感じられない。

 

日曜日 中山11R カペラS 1200m ダ・右
3歳上オープンGⅢ

ビクトリーテツニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。テンからスピードを緩めず馬場の外目を周る意欲的な内容で、半マイル52秒5-ラスト1F12秒9と13秒台を切ってきた。この中間も豊富な乗り込み量をこなし、デキは更に上昇。

 

土曜日 中京11R 中日新聞杯 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

オペラブラーボ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
蛯名ジョッキーで美浦坂路。古馬準OPアルバレストを追走する形の併せ馬で、ゴール前は相手の手応えを見る余裕の動き。大きく見せる馬体の造りに、気合いの入ったリズミカルなフットワークで絶好調。

5回中山・5回阪神1日・2日目

日曜日 阪神11R ジャパンカップダート 1800m ダ・右
3歳上オープンGⅠ

カジノドライヴ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
安藤勝ジョッキーで阪神ダートコース。古馬500万シャンパンスコールを1秒ほど追走し、直線鞍上が仕掛けるとアッサリ抜き去り、5F64秒7で上がりが37秒2-11秒5。ガッシリとした馬体の造りと豪快なフォームは目立つ。

 

日曜日 阪神11R ジャパンカップダート 1800m ダ・右
3歳上オープンGⅠ

サクセスブロッケン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
1週前はコースで古馬と併せ、直前は松田ジョッキーで栗東坂路。道中もラップを落とさずビッシリ追い切る意欲的な内容で半マイル51秒9。これまでの最終追い切りが53秒台だけに、時計のかかる今の坂路でこのタイムなら申し分ない。

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

サクラメガワンダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東坂路。単走で終い追われ、半マイル53秒2の上がりが38秒9-13秒3。以前ほど攻め駆けせずタイム的には目立たないが、気合いの乗った回転の速いフットワークで引き続き好調子。

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

トウショウシロッコ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。古馬OPメジロコルセアと併せ、相手の手応えを見ながら最後まで馬なりで36秒4-12秒4。復調途上の相手にしても、終始余裕のある動きで気配落ちは感じられない。

 

土曜日 中山11R ステイヤーズS 3600m 芝・左
3歳上オープンGⅡ

トウカイエリート

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
上村ジョッキーで栗東CWコース。単走で馬場の外目を回って直線ビシッと追われ、大跳びのユッタリとしたフォームで見た目にスピード感はないが、それでも5F65秒7と水準の時計になった。休養明けをひと叩きされて順当に良化。

5回東京・5回京都7日・8日目

日曜日 東京10R ジャパンカップ 2400m 芝・左
3歳上オープンGⅠ

マツリダゴッホ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
先週の北Cコースに引き続き、蛯名ジョッキーが手綱を取って美浦Pコース。左回りのコーナリングに直線に入ってからの手前の変え方もスムーズで、6F75秒-5F61秒、上がり35秒9-11秒9を馬なりで計時。気配と動きは申し分なく、高いレベルでの好調子をキープしている。

 

日曜日 東京10R ジャパンカップ 2400m 芝・左
3歳上オープンGⅠ

メイショウサムソン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
石橋ジョッキーで栗東DWコース。古馬500万ファンドリコンドルを追走の形で大外を回り、直線で馬体が合って追い出されるとグイグイ伸びた。全体の時計が6F79秒6と速く、上がりも38秒2-11秒8の好タイム。調教と実戦が結びつくタイプだけに、今日の動きなら不安は感じられない。

 

土曜日 京都11R 京阪杯 1200m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

スプリングソング

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。大きなフットワークで坂を駆け上がってきて、ゴール前は見せムチで追われると最後までシッカリと伸びた。比較的時計のかかる馬場状態で半マイル52秒8-ラスト1F13秒0なら水準以上。

 

土曜日 京都11R 京阪杯 1200m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

ビービーガルダン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東CWコース。単走で6Fから時計になり、外目をスピード感十分のフットワーク。直線は終い一杯に追われると、力強い伸びでラスト1F11秒4。GⅠ激走の反動もなく、目立つ動き。

 

土曜日 東京10R オリエンタル賞 2000m 芝・左
3歳上1000万下

エアキリヤン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。有馬記念に出走予定の古馬OPネヴァブションと併せて半馬身ほど遅れたが、軽く仕掛けた程度でまだ余裕残しの内容。半マイル48秒9は美浦の坂路としても速く、格上相手にこれだけやれれば申し分ない。

5回東京・5回京都5日・6日目・3回福島9日・10日目

日曜日 京都11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

スマイルジャック

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Wコース。単走で5Fから69秒2の上がり38秒6-12秒8を馬なりで計時。遅いタイムが示すように良い意味で力みの抜けた走りでも、全身を使ったキビキビとしたフットワーク。テンションが上がるタイプだけに、むしろ好感が持てる内容。

 

日曜日 京都11R マイルチャンピオンシップ 1600m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

スーパーホーネット

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
中間は坂路で入念に時計を出し、最終追い切りはいつも通り、小林慎ジョッキーが手綱を取って栗東DWコース。古馬1000万ゴールドステイブルを大きく追走し、直線は抑え切れない手応えで並びかけ、終い仕掛けると抜群の末脚で突き放した。ラスト1F11秒8と前走時とは一変した伸びで申し分ない。

 

土曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳S 1800m 芝・左
2歳オープンGⅢ

サンカルロ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田豊ジョッキーで美浦坂路。テンの入りは流す程度で実質3Fの時計だが、35秒9-11秒6を全く追ったところなしでマーク。実戦を使われて更に鋭さを増した印象で、中間も含めて動きは目立つ。

 

土曜日 東京11R 東京スポーツ杯2歳S 1800m 芝・左
2歳オープンGⅢ

メイショウドンタク

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
藤田ジョッキーで栗東CWコース。古馬500万メイショウトンボとの併せ馬で一旦は劣勢の手応えだったが、鞍上が気合をつけて一杯に追い出すと力強いフットワークで引き離した。ひと息後を叩かれて動き・気合面と良化。

 

月曜日 福島11R 福島記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

フィールドベアー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
秋山ジョッキーで栗東CWコース。一週前に6Fからビッシリ追い切っており、直前は終い重点で馬なりに終始したが、それでもラスト1Fは12秒を切る素軽いフットワークを見せた。気配落ちは感じられず、一連の好状態をキープしている。

5回東京・5回京都3日・4日目・3回福島7日・8日目

日曜日 京都11R エリザベス女王杯 2200m 芝・左
3歳上牝馬オープンGⅠ

カワカミプリンセス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
一週前に横山典ジョッキーが乗ってビッシリ追い切り、最終追い切りは調教助手でDWコースを単走。終始馬なりの調整でも、外ラチ沿いをスピード感十分のフットワークで回って、ラスト1Fも12秒1と減速しなかった。休養明け2戦目の反動は感じられない気配と動き。

 

日曜日 京都11R エリザベス女王杯 2200m 芝・左
3歳上牝馬オープンGⅠ

ビエンナーレ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
三浦ジョッキーで栗東CWコース。小柄な馬体を大きく見せ、終い仕掛けると力強いフットワークで6F81秒8、上がり36秒9-11秒9の好タイムをマークした。準OPのマジックボンバーをアオッた先週の動きも目立っており、美浦での追い切り内容より数段良く見せる。

 

土曜日 東京11R 京王杯2歳S 1400m 芝・左
2歳オープンGⅡ

エイシンタイガー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
酒井学ジョッキーで栗東CWコース。2歳新馬サダムダンディと併せ、終始余裕の手応え。追ったところなしでラスト1Fは12秒を切る伸びを見せた。攻め駆けするタイプにしても相変わらず目立つ動き。

 

土曜日 東京11R 京王杯2歳S 1400m 芝・左
2歳オープンGⅡ

ダブルレインボー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
藤岡佑ジョッキーで栗東CWコース。2歳未勝利ザゴールデンボーイの外に併せて終い重点、ゴール前で仕掛けられるとラスト1F11秒6と鋭く反応した。抜け出してからソラを使う若さも見せたが、終いの伸びは脚力の高さを物語る。

 

土曜日 京都11R アンドロメダS 2000m ダ・左
3歳上オープン

ヤマニンキングリー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
河内調教師が手綱を取って栗東CWコース。マイルCSに出走予定のOPマルカシェンクと併せ、5Fからは12秒台と実戦並のラップで63秒5の好時計。ムチが入って目一杯の相手に対し脚いろは優勢で体調面は良好。