3回新潟・3回小倉・1回札幌5日・6日目

日曜日 札幌9R キーンランドC 1200m 芝・右
3歳上オープン

キンシャサノキセキ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後は短期放牧。8月に入って函館で入念に乗り込まれ、最終追い切りは調教助手が乗り函館ウッドコース。堀厩舎のパターンで終い重点の調教だが、ラストは右ムチを入れて目一杯追う意欲的な内容。上がり36秒3-11秒9の好タイムをマークした。素質馬がここにきて完全本格化ムードだ。

 

日曜日 札幌9R キーンランドC 1200m 芝・右
3歳上オープン

ゴスホークケン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
勝浦騎手で函館ウッドコース。古馬1000万・エターナルスマイルを追走する形で、道中はハロン15-14秒台と進み、直線追い出すとラスト1F11秒8とグングン伸びた。全体の時計は5F67秒台と遅くても、前半に折り合いがつき引き続き調教は抜群の動き。

 

日曜日 新潟11R 新潟記念 2000m 芝・左
3歳上オープン

キャッチータイトル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ポリコース。ほとんど馬なりながら、集中力十分の走りで5F64秒8~ラスト1F12秒0という水準以上のタイムをマーク。牡馬顔負けの馬体と迫力あるフットワークで申し分のないデキ。

 

日曜日 新潟11R 新潟記念 2000m 芝・左
3歳上オープン

サンレイジャスパー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
難波騎手で栗東坂路。単走の予定だったが、直線は他厩舎の馬と併せる形になり、終い仕掛けるとスッと前に出て半マイル52秒9~ラスト1F12秒5。攻め駆けするタイプではあるが、前走時と同様に動いている。

 

土曜日 札幌10R クローバー賞 1500m 芝・右
2歳オープン

アローベアタキオン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
1週前に古馬と併せてビッシリやり、最終追い切りは四位騎手で札幌ダートを単走。ユッタリとした大きなフットワークで馬なりの道中から、終い仕掛けられると力強くどこまでも伸びていきそうな末脚。重量感のある馬体の造りも目立つ。

3回新潟・3回小倉・1回札幌3日・4日目

日曜日 札幌9R 札幌記念 2000m 芝・右
3歳上オープン

タスカータソルテ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
千田騎手で函館ウッドコース。古馬500万・サウスエンピリカルを追走する形の併せ馬で、直線は一杯に追われて5F65秒2。芝を使用した前走時の追い切り時計を上回るタイムで先着した。重心の低い力強いフットワークは好調時のもの。デキは大幅に上昇している。

 

日曜日 札幌9R 札幌記念 2000m 芝・右
3上歳オープン

マツリダゴッホ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
放牧から一旦函館に入厩。札幌に移動後も順調に追われ、一週前はダートコースで古馬準オープン・コーナーストーンと併せ好時計をマーク。最終追い切りは蛯名騎手が駆けつけて札幌本馬場。もう速い追い切りは必要なく感触を確かめる程度の内容だが、馬なりでラスト1F11秒3の切れを見せ出走態勢に不安はない。

 

日曜日 新潟11R NSTオープン 1400m 芝・左
3歳上オープン

マイネルフォーグ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手が乗り栗東Dウッドコース。単走でほとんど馬なりの内容だが、スムーズなフットワークから5F64秒5~ラスト1F11秒9の好タイムをマークした。帰厩後の速い追い切りは2本目だが、放牧先から入念に乗り込まれ好仕上がり。

 

日曜日 小倉10R 小倉日経オープン 1800m 芝・右
3歳上オープン

ニルヴァーナ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。6F79秒8から道中は比較的速いラップを刻み、直線はムチを入れて目一杯追う意欲的な内容。チップを蹴り上げる力強い脚さばきに加え、最後まで首が上がらない前向きさの窺える好内容。

 

土曜日 新潟12R 阿賀野川特別 2200m 芝・左
3歳上1000万下

ダイワワイルドボア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ポリコース。3歳未勝利・スプリングルーシーと併せ、道中は相手に合わせてユッタリ進み、ゴール前で仕掛けられると大きなストライドから抜群の伸びを見せた。ここにきて馬格に見合った脚力がついてきた。

3回新潟・3回小倉・1回札幌1日・2日目

日曜日 小倉10R 北九州記念 1200m 芝・右
3歳上オープン

クールシャローン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
いつも通り調教助手で栗東Bコースを単走。テンはユッタリと入り時計になったのは実質5Fからで、65秒3の上がりが37秒0-11秒4.ダートコースにしてもラストの時計と伸びは目立ち、折り合って末脚を伸ばす調教内容が実戦に結びついている。

 

日曜日 小倉10R 北九州記念 1200m 芝・右
3上歳オープン

スピニングノアール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
7月8日に函館から栗東に帰厩、今月に入って調教のピッチを上げ最終追い切りはDウッドコース。終い重点の内容で全体時計は5F71秒7と遅いが、ラスト1Fは11秒8と鋭く伸びた。気合い乗りと身のこなしは目立ち好調子。

 

日曜日 札幌9R クィーンS 1800m 芝・右
3歳オープン

メイショウベルーガ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で函館ウッドコース。単走で直線軽く気合いをつける内容で5F66秒2をマーク。走りに集中した力強いフットワークで、一息後を叩いての中一週のローテーションだが、反動よりも上積みが期待できる内容。

 

日曜日 札幌9R クィーンS 1800m 芝・右
3歳オープン

レジネッタ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
放牧から7月下旬に札幌競馬場へ入厩、順調に乗り込まれて最終追い切りは調教助手でダートコース。終始馬なりだったが、リラックスした自然体でラスト1Fは12秒を切る脚を見せた。イレ込みは見られず仕上がりに不安はない。

 

土曜日 新潟11R 天の川S 2000m 芝・左
3歳上1600万下

コスモピロリ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
鈴木慶ジョッキーで美浦坂路。馬場の大外を回ってきて、直線もビッシリと追われ半マイル50秒9で上がりが37秒0-12秒0.時計以上にダイナミックなフォームは目立ち、気力・体力の充実がうかがえる好調教。

2回新潟・2回小倉・2回函館7日・8日目

日曜日 新潟11R 関屋記念 1600m 芝・左
3歳上オープン

フサイチアウステル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手が騎乗して栗東Dウッドコース。3歳未勝利・エアリアルショットの外に併せ、一杯に追う相手に対し手綱は持ったまま。もう速い追い切りは必要なく、5F68秒4の時計で十分。折り合って相手に合わせた内容に精神面の充実が感じられる。

 

日曜日 新潟11R 関屋記念 1600m 芝・左
3上歳オープン

マルカシェンク

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
7月上旬に放牧先から帰厩。その後中間3本の併せ馬を消化して、最終追い切りは福永騎手が乗り栗東Dウッドコース。格下相手の併せ馬で先着は当然としても、終い軽く仕掛けるとラスト1F11秒8と目立つ伸びを披露。ここ目標に好仕上がり。

 

日曜日 函館9R 函館2歳S 1200m 芝・右
2歳オープン

ディーズハイビガー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
木幡騎手が乗り函館ウッドコース。3歳未勝利・キョウエイライジンを追走して、直線軽く仕掛けるとアッサリ先着し5F68秒8~ラスト1F11秒8。回転の速いフットワークから終いの伸び目立つ。

 

日曜日 函館9R 函館2歳S 1200m 芝・右
2歳オープン

ルシュクル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
長谷川騎手で函館ウッドコースを2歳未勝利・ティフィンとの併せ馬。追走の形から直線で馬体が合うと、左ムチを入れてビッシリ追う意欲的な内容。5F65秒2の好タイムをマークした。追い出されると重心が沈み込む力強い脚さばきでバテない馬だ。

 

土曜日 小倉11R フェニックス賞 1200m 芝・右
2歳オープン

イセノスバル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
芹沢騎手で栗東Dウッドコース。古馬500万・カネトシソレイユの外に併せ、馬体を合わせての追い比べで先着。6F80秒5~上がり37秒7-12秒1と水準以上のタイムをマークして更に上昇ムード。

2回新潟・2回小倉・2回函館5日・6日目

日曜日 小倉10R 小倉記念 2000m 芝・右
3歳上オープン

サンレイジャスパー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
1週前に栗東坂路51秒5という好時計をマークし、最終追い切りは難波騎手で同じく栗東坂路。単走ながら道中は活気あるフットワークで、終い軽く仕掛けると鋭く反応し半マイル52秒6~ラスト1F12秒3。攻め駆けするタイプとはいえ、重目残りで伸びを欠いた前走時とは一変している。

 

日曜日 小倉10R 小倉記念 2000m 芝・右
3上歳オープン

ドリームジャーニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。いつも通り単走で6Fから時計になり、道中徐々にペースを上げていく内容。毛ヅヤと馬体の造りは申し分なく、動きも回転の速いリズミカルなフットワーク。体調面は一連同様好気配。

 

日曜日 新潟11R 北陸S 1200m ダ・左
3歳上オープン

エアアドニス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
7月上旬から時計になる調教を開始して中間6本計時。最終追い切りはダートの北Cコースでオープンのツルガオカハヤテとの併せ馬。ほぼ馬なりで大きく先着して6F78秒0-5F63秒6~ラスト1F12秒2でまとめた。今年は夏負けもなく前向きな走りが目立つ。

 

日曜日 新潟11R 北陸S 1200m ダ・左
3歳上オープン

ダイワマックワン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後は発走調教再審査もクリアして順調に乗り込まれ、最終追い切りは調教助手で美浦ウッドコース。古馬500万・ダイワバイロンを追走する形で、馬なりと言うより有り余る勢いを引っ張り気味の手応え。やればいくらでも時計が出そうな気合乗りだ。

 

土曜日 新潟11R 新潟日報賞 1600m 芝・左
3歳上1600万下

ハイソサエティー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉永騎手で美浦ウッドコース。古馬1000万・パープルカフェを内から追走し、一杯の相手に対し余裕十分の手応えから先着。終いだけ気合をつけ5F64秒5~上がり36秒3-12秒6の好時計を叩き出した。大型馬の放牧明けでも出走態勢に不安は感じられない。

2回新潟・2回小倉・2回函館3日・4日目

日曜日 函館9R 函館記念 2000m 芝・右
3歳上オープン

エリモハリアー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
栗東ではダートで追うケースの多い馬だが、この中間は坂路主体に調整され、最終追い切りは大江原騎手で函館の本(芝)馬場。悪天候の中、コーナーでのモタれ癖もほとんど見せずラストまでシッカリ伸び切って6F78秒6~ラスト1F11秒8。柔らか味のある身のこなしで上昇気配窺える。

 

日曜日 函館9R 函館記念 2000m 芝・右
3上歳オープン

トウショウシロッコ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で函館ウッドコース。滞在効果で落ち着きがあり、道中は馬場の外目をスムーズなフットワーク。直線に入りゴール板を過ぎてからも気合をつける内容で、終いの伸びが目立った。長期休養明けを叩かれて、反動よりも良化が目立つ内容だ。

 

日曜日 新潟11R 関越S 1800m ダ・左
3歳上オープン

マイネルアワグラス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
柴田善騎手で美浦ウッドコース。単走ながら終い右ムチを入れて目一杯に追う意欲的な追い切りを消化した。少し余裕のある馬体の造りだが、動きにはこの馬本来の躍動感があり、このひと追いと輸送で態勢は整いそうだ。

 

日曜日 小倉10R 北九州短距離S 1200m 芝・右
3歳上1600万下

クールシャローン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
いつも通り調教助手で栗東Bコース。6Fあたりから行きだし、時計になった5F68秒台から徐々にピッチを上げてラスト1Fは11秒前後。ほとんど馬なりながら、スピード感十分のゴール前の伸びは実に鋭かった。

 

土曜日 新潟11R 日本海S 2200m 芝・左
3歳上1600万下

カゼノコウテイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。単走で終い強めに追われ、半マイル51秒4-36秒5-12秒0。キビキビとした身のこなしで坂を駆け上がってきた動きには勢いがあり、気合を表に出した気配面は時計以上に叩かれての上積みが感じられる内容。

2回新潟・2回小倉・2回函館1日・2日目

日曜日 新潟11R アイビスSD 1000m 芝・直
3歳上オープン

クーヴェルチュール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
一週前は「七夕賞」に出走して3着だったマイネルキッツと同入。最終追い切りは後藤騎手で美浦坂路。1本目に時計にならないところを流して、2本目は3歳未勝利馬を追走していき、これを馬なりで抜き去って半マイル50秒1~ラスト1F11秒5という末脚の切れ。先月中旬に帰厩しての調整だが、動き・気配面から仕上がりに不安は感じられない。

 

日曜日 新潟11R アイビスSD 1000m 芝・直
3上歳オープン

シンボリグラン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
ブリンカーを装着して美浦ウッドコースを単走。ゴール前仕掛けた程度で5F64秒~上がり36秒4-12秒2の好タイムをマークした。函館から中一週の強行軍となるが、気力が窺える前向きな追い切りで引き続き好調。

 

日曜日 小倉10R 博多S 1800m 芝・右
3歳上1600万下

ダイシングロウ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Dウッドコース。6Fから大きなフットワークで徐々にピッチを上げ、直線一杯に追われると力強く伸びた。全体の時計が83秒2でラスト1F11秒6。道中の折り合いがつき、反応良く末脚を伸ばした好内容。

 

日曜日 新潟9R 糸魚川特別 2000m 芝・左
3歳上500万下

ストロングラリー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。サープラスシンガーの外に併せ、目一杯の手応えでも気持ちは切れず渋太く同入に持ち込んだ。相手は攻め駆けするオープン馬で脚いろ劣性は当然。上がり3Fは35秒0という出色のタイムだけに上々の内容だ。

 

土曜日 新潟10R 五頭連峰特別 1800m 芝・左
3歳上1000万下

セプターレイン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬500万・ジョウノパンジーを追走し、道中はキビキビしたフットワーク。直線も追ったところなしで5F64秒2と動いた。細身の牡馬だが、この中間からの調教の良さは目につく。

2回福島・3回阪神・1回函館7日・8日目

日曜日 福島11R 七夕賞 2000m 芝・右
3歳上オープン

キャプテンベガ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコースを単走。6Fからユッタリ流し実質5Fからの追い切りで70秒8~上がり39秒5-12秒6。一杯に追われてこのタイムは平凡だが、充実した馬体の造りと気性の成長が窺える大きなフォームが印象的。ここにきて本格化ムード。

 

日曜日 福島11R 七夕賞 2000m 芝・右
3上歳オープン

カネトシツヨシオー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
いつも通りダートのBコースを単走。長目から徐々にピッチを上げ自然体で加速し、ラスト1F11秒4と鋭く伸びてきた。ここまで無理のないローテーションできており、一連同様の好状態をキープしている。

 

日曜日 阪神10R プロキオンS 1400m ダ・右
3歳上オープン

シルクビッグタイム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。気のいいタイプで仕掛ける必要はなく、単走馬なりで5F66秒5という水準以上の時計になった。休養明けを使われて馬体も引き締まり着実に上昇ムード。

 

日曜日 阪神10R プロキオンS 1400m ダ・右
3歳上オープン

ワイルドワンダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
この中間はウッドコース主体に調整を重ね、最終追い切りは久保田調教師が手綱を取って美浦坂路。終い重点に追われ半マイル52秒4-37秒9-11秒9。体の使いがいい柔軟なフォーム目立ち出走態勢に不安は全くない。

 

日曜日 福島9R 織姫賞 1800m 芝・右
3歳上500万下

ショウナンガッド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。長期休養明けを使っての中一週だけに馬なりに終始した内容だが、終い自らハミを取って伸びる前向きさが窺える内容。馬体も大きく見せており、これなら反動より使われた上積みが期待できる。

会員提供予想 ~先週のこの一本!~

馬券

2008年7月6日(日) 1回函館6日
函館11R 函館スプリントステークス
3連複 1-6-83,970円的中

■■■ 提供予想内容 ■■■
軸馬6番キンシャサノキセキ
「高松宮記念」のキンシャサノキセキは、中間に一頓挫あり精々七分程度の状態。にもかかわらず一旦先頭のシーンからクビ差2着だから、文字通りG1級のスピード能力を認めていい。1400m以上での折り合い面の不安は全く見せず、やはりこの馬の気性は純正スプリンター。最終調教で圧巻の伸びを見せ仕上がりは九分以上。このメンバーで前走比1キロ減の56キロなら負けてはいけない馬だ。ここは頭鉄板の◎。
対抗は、「スプリンターズS」4着の実績あり1200mも問題ない8番。断然スムーズな右回りに替わりイン速攻に賭ける4番。前走は直線前が詰まり脚を余していた1番。1200mでこれだけ斤量差があれば侮れない15番。近走はある程度前へ行けるようになっている2番。ようやくいい頃の感じが戻ってきた10番。

>> 当社会員予想について

2回福島・3回阪神・1回函館5日・6日目

日曜日 福島11R ラジオNIKKEI賞 1800m 芝・右
3歳オープン

ダイバーシティ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬500万・ホワイトヴェールの外に併せ馬なりの手応え。首を下げた低い重心から上がり37秒4-12秒2は今のウッドとしては上々のタイム。シャープな体の造りで一戦毎に上昇。

 

日曜日 福島11R ラジオNIKKEI賞 1800m 芝・右
3歳オープン

タケショウオージ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ポリコース。古馬オープン・マイネルキッツを追走する形で、直線は馬体を併せたいい追い切りとなり5F65秒3~上がり36秒9-11秒8。道中の折り合い面に進境窺え、楽な手応えで終いも伸びる好内容。

 

日曜日 函館11R 函館スプリントS 1200m 芝・右
3歳上オープン

ゴスホークケン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松岡騎手で函館ウッドコース。先行する2歳馬を目標に道中速いラップを刻み、終いもムチを入れて目一杯に追う意欲的な内容で5F63秒4の好時計をマーク。力感のある馬体とフットワークは相変わらずで、体調面は全く問題ない。

 

日曜日 函館11R 函館スプリントS 1200m 芝・右
3歳上オープン

シンボリグラン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
美浦で4本の時計を出し最終追い切りは藤田騎手で函館ウッドコース。単走で道中ユッタリ流したため5F71秒2と全体のタイムは遅いが、ゴール前ビッシリ追われると1F11秒8と鋭く反応した。前走時から追い切りを坂路→コースに替えた効果か、調教の動きに活気が戻ってきた。

 

日曜日 阪神10R 米子S 1600m 芝・右
3歳上オープン

パーフェクトジョイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
「ヴィクトリアマイル」後は短期放牧。先月25日に帰厩してから27日には速い時計になる仕上がりで、最終追い切りは上村騎手でDウッドコース。もう強くやる必要はなく終い重点だが、軽く仕掛けるとラスト1F12秒を切る伸び脚を見せた。デキ落ちは感じられない気配と動き。

2回福島・3回阪神・1回函館3日・4日目

日曜日 阪神10R 宝塚記念 2200m 芝・右
3歳上オープン

アサクサキングス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
この中間は2週連続でビッシリ追って好時計をマークし、最終追い切りは鮫島騎手でDウッドコースを単走。6Fから軽快なフットワークで4角を回り、終い重点に追われるとラスト1F11秒4と抜群の伸びを見せた。気合乗り・動きともに申し分なくデキは高いレベルで安定している。

 

日曜日 阪神10R 宝塚記念 2200m 芝・右
3歳上オープン

メイショウサムソン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊騎手でDウッドコース。道中は古馬500万・ケイエスシラユリを10馬身ほど追走して速いラップを刻み、直線に入るとこれをアッサリ交わし去った。鞍上が軽く仕掛けた程度で6F76秒8-62秒9~ラスト1F12秒1と、このコースとしては出色のタイムをマーク。前走以上のデキだ。

 

日曜日 福島11R バーデンバーデンC 1200m 芝・右
3歳上オープン

オートセレブ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走後は坂路とウッドの併用で丹念に乗り込まれ、最終追い切りは渡辺騎手でDウッドコース。未勝利馬との併せ馬で先着は当然としても、ほぼ馬なりの手応えで6F81秒2と水準の時計になった。長期休養明けを叩かれて気合乗り・素軽さともにアップしている。

 

日曜日 福島11R バーデンバーデンC 1200m 芝・右
3歳上オープン

マルブツイースター

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手でDウッドコース。準オープンのオースミマーシャルの外に併せ、ビッシリ追い合い6F79秒5で上がり37秒9-12秒6。坂路にしろコースにしろ前半飛ばして終いバテるパターンだった馬だが、上々の内容で馬体も太目感なくスッキリと仕上がっている。

 

土曜日 福島10R 信夫山特別 2600m 芝・右
3歳上1000万下

シンボリモーガン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。併せ馬でビッシリ追われる意欲的な内容を消化して、時計も半マイル49秒4と上々。最終追い切りで50秒を切ってきたのはこれが初めてだ。ひと息入ったが年齢的な衰えを感じさせない動きと仕上がり。

会員提供予想 ~先週のこの一本!~

馬券

2008年6月21日(土)
函館9R 4歳上500万下
馬単 6→91,410円的中

■■■ 提供予想内容 ■■■
軸馬17番 サクライダテン
この競走条件は純粋なスピード勝負。3歳馬でも十分狙っていける。中心はサクライダテン。デビュー2戦目のオープン芝1200m2着という実績のある馬。好位で折り合いがつくレースセンスも魅力。早々と函館入りして臨戦態勢万全。何よりこの鞍上の3キロ減51キロは文句なく買い。


>> 当社会員予想について