日曜日 阪神11R ローズステークス 1800m 芝・右
3歳オープンG2
ウィクトーリア
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬3勝クラスのメイショウヤクシマと併せ、追走の形から馬なりのまま鋭く脚を伸ばして最後は併入。関東馬ながら早めに栗東入りして順調に乗り込みを消化しており、状態に不安はない。
日曜日 阪神11R ローズステークス 1800m 芝・右
3歳オープンG2
スイープセレリタス
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
杉原ジョッキーで美浦坂路。単走で半マイル54秒7、上がり39秒7ー12秒3でフィニッシュ。この厩舎らしく馬なり調整だが、この中間は古馬オープン馬相手にしっかり併せ馬を消化しており活気十分の動きを披露。久々を使われた上積みを感じる仕上がり。
日曜日 阪神11R ローズステークス 1800m 芝・右
3歳オープンG2
アルティマリガーレ
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。8月下旬から時計を出し始め、最終追い切りは馬なりで半マイル53秒7-ラスト1F12秒1をマーク。この中間は坂路で自己ベストを計時しており、筋肉質の馬体は逞しさを増して前走以上の状態。
月曜日 中山11R セントライト記念 2200m 芝・右
3歳オープンG2
エングレーバー
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
藤岡佑ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で直線強めに追い出されるとは鋭い脚捌きでラスト1F11秒7の伸び。久々の前走でもしっかり乗り込まれていただけに大幅な上積みは感じないが、馬体重以上に体を大きく見せる力強いフットワークで攻めは申し分ない。
月曜日 中山11R セントライト記念 2200m 芝・右
3歳オープンG2
ザダル
上昇度 : ↑
■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。単走で半マイルから時計を出して53秒7、上がり39秒3-12秒6を馬なりで掲示。元々攻め駆けするタイプでもないだけに時計はこれで十分。活気のあるダイナミックな動きはで久々でも上々の仕上がり。