1回中山3日4日目・1回阪神・2回小倉7日8日目分

日曜日 中山11R 弥生賞 2000m 芝・右
3歳オープンG2

シュネルマイスター

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
嶋田ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのジュニパーベリーを追走の形から、直線は強めに追う相手を馬なりのまま楽に並びかけ併入。馬体重以上に力感のある動きは申し分ないもの。

 

日曜日 中山11R 弥生賞 2000m 芝・右
3歳オープンG2

ダノンザキッド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬3勝クラスのエストと併せ、追走の形から重たい馬場をものともせず、馬なりのまま鋭く脚を伸ばして大差先着。この中間はウッドと坂路で丹念に乗り込まれ、キレのある動きを連発。体もフックラ見せ柔軟なフォームで申し分ない仕上がり。

 

日曜日 阪神11R チューリップ賞 1600m 芝・右
3歳オープンG2

テンハッピーローズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。単走で終始馬なりのまま、半マイル53秒8-ラスト1F12秒7でフィニッシュ。ひと息入れた臨戦だが、この中間も坂路で順調に乗り込まれ仕上がりに不安はない。

 

日曜日 阪神11R チューリップ賞 1600m 芝・右
3歳オープンG2

ストゥーティ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
松山ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬オープンのロードアクシスと併せ、追走の形から一杯に追われる相手を尻目に馬なりのまま楽に交わし去り優々先着。重たい馬場でもキレのある走りを見せたように対象面に陰りはなく、引き続き力を出せる仕上がり。

 

土曜日 中山11R オーシャンステークス 1200m 芝・右
4歳上オープンG3

アイラブテーラー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走で6Fから時計を出して78秒8、終い強めに追われて上がり37秒8ー12秒2を計時。ほとんどの馬が失速する重い馬場でもシッカリと伸びきり全体時計も自己ベスト。相変わらず攻めは動く。

1回中山1日2日目・1回阪神・2回小倉5日6日目分

日曜日 中山11R 中山記念 1800m 芝・右
4歳上オープンG2

バビット

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走・馬なりで余力十分に半マイル55秒3-ラスト1F12秒7でフィニッシュ。一週前にビッシリ追われて、最終追い切りは調整程度にとどめたが、そう攻め駆けするタイプでもなく時計はこれで十分。ひと息入ったが順調に乗り込みを消化して好仕上がり。

 

日曜日 中山11R 中山記念 1800m 芝・右
4歳上オープンG2

トーセンスーリヤ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。単走で半マイルから52秒5-38秒5-11秒9を馬なりで計時。タイム面はともかく、重目感のないキビキビとしたフットワークで終いも切れのある伸び脚を披露。休養前と遜色ないデキ。

 

日曜日 中山11R 中山記念 1800m 芝・右
4歳上オープンG2

ヒシイグアス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。3歳1勝クラスのエスコバルと併せ、追走の形から5F68秒5で併入。相手に合わせる形だっただけに時計はさほどでもないが、前走後は1月下旬からウッドと坂路で豊富な攻め馬を消化。引き続き、気配・動きは申し分ない。

 

日曜日 阪神11R 阪急杯 1400m 芝・右
4歳上オープンG3

ダノンファンタジー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で終い重点に追われて48秒2、上がり36秒7-12秒7。スピード感十分の道中から、体の使いが良いフットワークで駆け抜け、仕上げに不安はない。

 

日曜日 阪神11R 阪急杯 1400m 芝・右
4歳上オープンG3

ベストアクター

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。3歳未勝利のトロワエスポワールと併せ、半マイルから52秒6-38秒0-12秒4を馬なりで計時。超久々となるが全体時計も上がりも自己ベスト。一週前にも上々のキレのある動きを見せており、久々で息持ちがどうかも動き自体は文句なし。

1回東京7日8日目・1回阪神・2回小倉3日4日目分

日曜日 東京11R フェブラリーステークス 1600m ダ・左
4歳上オープンG1

ソリストサンダー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。一週前のコース追いでビッシリ追われており、直前は馬なりで半マイル55秒0-ラスト1F12秒1。上がり重点で全体時計はそれほどでもないが、時計の要す馬場だけに全く不安はなく、前走から更に上昇気配。

 

日曜日 東京11R フェブラリーステークス 1600m ダ・左
4歳上オープンG1

アルクトス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
田辺ジョッキーで美浦坂路。3歳未勝利のタイムオブタイムを1秒以上追走の形から相手に併せて馬なりのまま37秒7-12秒2。格下相手で追走先着は当然としても走る気満々の行きっぷりを見せ好仕上がり。

 

日曜日 小倉11R 小倉大賞典 1800m 芝・右
4歳上オープンG3

フェアリーポルカ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田竜ジョッキーで栗東坂路。古馬オープンのカセドラルベルと併せ、追走の形から終い強めに追われ半マイル52秒8-ラスト1F11秒9でフィニッシュ。騎手騎乗とはいえ、全体時計は自己ベストだし、時計のかかる中で最後までシッカリと駆け抜けた動きは目立つ。

 

土曜日 東京11R ダイヤモンドステークス 3400m 芝・左
4歳上オープンG3

オーソリティ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬1勝クラスのバスタキアと併せ、5Fから時計を出し終始馬なりのまま、上がり38秒4-12秒5。前半は折り合いに重点を置き、終いは力感十分の動きを披露。久々となるが立て直した効果を感じさせ、馬体・動きともに申し分ないもの。

 

土曜日 阪神11R 京都牝馬ステークス 1400m 芝・右
4歳上オープンG3

リバティハイツ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田竜ジョッキーで栗東坂路。単走ながら終い重点にビッシリ追われて半マイル51秒1-ラスト1F12秒4でフィニッシュ。時計は自己ベストをマークしており、攻め馬を強化。この中間も軽快なフットワークで動いており好仕上がり。

1回東京5日6日目・1回阪神・2回小倉1日2日目分

日曜日 阪神11R 京都記念 2200m 芝・右
4歳上オープンG2

ラヴズオンリーユー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
川田ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で終い強めに追われて5F68秒8、上がり37秒0ー11秒7で鋭くフィニッシュ。全体時計こそ平凡だが終いの伸び脚はこの馬本来の脚で、3週連続で騎手騎乗と入念な乗り込みを消化。状態は高いレベルで安定しており今回も仕上がりに不安はない。

 

日曜日 阪神11R 京都記念 2200m 芝・右
4歳上オープンG2

ジナンボー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬1勝クラスのフィリオアレグロと併せ、5Fから終い重点に一杯に追われ、上がり39秒1-13秒1。この中間は坂路併用でウッドで入念に乗り込まれ、一週目にもビッシリ追われて意欲的な攻め馬を消化。馬体も仕上がっており好仕上がり。

 

日曜日 東京11R 共同通信杯 1800m 芝・左
3歳オープンG3

シャフリヤール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬1勝クラスのサマービートと併せ、追走の形から半マイル55秒0-ラスト1F12秒3で馬なりのまま楽々先着。時計面はともかく、集中力のあるフットワークで鋭く伸び申し分のない気配。

 

日曜日 東京11R 共同通信杯 1800m 芝・左
3歳オープンG3

ステラヴェローチェ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
吉田隼ジョッキーで栗東坂路。3歳未勝利のブラックジャッカルと併せ、終始余力十分に半マイル54秒1-ラスト1F12秒1でフィニッシュ。時計のかかる馬場状態でタイム面は参考にならないが、動き自体はこの馬本来のダイナミックさがあり出走態勢は万全。

 

土曜日 東京11R クイーンカップ 1600m 芝・左
3歳オープンG3

インフィナイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東坂路。古馬1勝クラスのサトノジヴェルニーと併せ、終い強めに追われて半マイル51秒7-ラスト1F12秒5。元々、やれば動くタイプだがそれにしても見栄えのする動きで相手を圧倒し、デキだけは文句なし。

1回東京3日4日目・1回中京11日12日目・1回小倉7日8日目分

日曜日 東京11R 東京新聞杯 1600m 芝・左
4歳上オープンG3

サトノアーサー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル54秒4-ラスト1F12秒2で余力十分にフィニッシュ。この中間は入念過ぎるほど乗り込みを消化し、最終追い切りも集中力のあるフットワークで前走からの上積みを感じる仕上がり。

 

日曜日 東京11R 東京新聞杯 1600m 芝・左
4歳上オープンG3

シャドウディーヴァ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。古馬2勝クラスのココフィーユと併せ、追走の形から相手に併せて馬なりのまま半マイル53秒4、上がり39秒2-12秒3。馬なりのまま余力十分にスムーズな伸びを見せ好仕上がり。

 

日曜日 東京11R 東京新聞杯 1600m 芝・左
4歳上オープンG3

カラテ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
小牧ジョッキーで栗東坂路。前走から中1週のローテーションで半マイル54秒0-ラスト1F12秒7を馬なりのままマーク。重心の低い気合の入った動きは時計以上に良く見せた。

 

日曜日 中京11R きさらぎ賞 1800m 芝・左
3歳オープンG3

ランドオブリバティ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
三浦ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬3勝クラスのダイワダグラスと併せ、追走の形から最後まで馬なりのまま5F69秒7、上がり40秒2-12秒5で先着。全体時計はともかく、柔軟な身のこなしからスピード感十分に駆け抜け仕上がりに不安はない。

 

日曜日 中京11R きさらぎ賞 1800m 芝・左
3歳オープンG3

タガノカイ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬3勝クラスのタガノプレトリアと併せ、終いビッシリ追われて半マイル52秒9-ラスト1F12秒5でフィニッシュ。重心の低い気合の入った動きは時計以上に良く見せた。

1回東京1日2日目・1回中京9日10日目・1回小倉5日6日目分

日曜日 東京11R 根岸ステークス 1400m ダ・左
4歳上オープンG3

テイエムサウスダン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
柴田未ジョッキーで栗東坂路。単走とはいえ終いビッシリ追われ、力強いフットワークで坂を駆け上がり半マイル52秒1-ラスト1F12秒3を計時。間隔が詰まっている割に、意欲的な調整過程で馬体も充実、前走から更に上昇。

 

日曜日 東京11R 根岸ステークス 1400m ダ・左
4歳上オープンG3

レッドルゼル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル55秒1-ラスト1F12秒2の鋭い伸び。全体時計はともかく終いの伸び脚には目を引いたし、体の使いが良いリズミカルなフットワークで、集中力のある攻め内容は上々。

 

日曜日 東京11R 根岸ステークス 1400m ダ・左
4歳上オープンG3

スマートセラヴィー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東坂路。古馬オープンのパンサラッサと併せ、終始馬なりの手応えで半マイル51秒7-ラスト1F12秒2の好時計をマーク。軽やかな脚さばきで体調の良さが伺え、一連の好調をキープしている。

 

日曜日 中京11R シルクロードステークス 1200m 芝・左
4歳上オープンG3

クリノガウディー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
鮫島駿ジョッキーで栗東坂路。単走ながらラストは一杯に追う意欲的な内容で、重たい馬場をものともせず半マイル50秒5-11秒8の好タイムを計時。回転の速いフットワークのキビキビした動きで体調は申し分ない。

 

日曜日 中京11R シルクロードステークス 1200m 芝・左
4歳上オープンG3

ライトオンキュー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。古馬2勝クラスのイーサンティラノを追走して半マイル51秒8ーラスト1F12秒1を余力十分に馬なりでフィニッシュ。この中間は再三併せ馬を消化しており、体を大きく見せる力強いフットワークで好仕上がり。

1回中山・1回中京7日8日目・1回小倉3日4日目分

日曜日 中山11R アメリカジョッキークラブカップ 2200m 芝・右
4歳上オープンG2

ラストドラフト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
三浦ジョッキーで美浦Pコース。古馬2勝クラスのアーザムブルーと併せ、追走の形から5F63秒5を馬なりで計時。力感十分のたくましさを増した体から最後まで集中力のある走りで更に上昇ムード。

 

日曜日 中山11R アメリカジョッキークラブカップ 2200m 芝・右
4歳上オープンG2

ヴェルトライゼンテ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬オープンのサトノルークスと併せ、1秒ほど追走の形から終い一杯に追われて6F81秒8、上がり38秒2-11秒9で先着。今回久々となるが、柔らか味のある切れが出てきた動きは目を引き、前走時より格段に良化。

 

日曜日 中山11R アメリカジョッキークラブカップ 2200m 芝・右
4歳上オープンG2

ウインマリリン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
横山武ジョッキーで美浦ウッドコース。古馬1勝クラスのフィリアーノと併せ、5Fから馬なりのままスムーズに加速して上がり3F39秒4-12秒7でフィニッシュ。最終追い切りは馬任せで感触を確かめる程度だったが、それでも全体時計は自己ベストタイだし、動きは好調時のもの。

 

日曜日 中京11R 東海ステークス 1800m ダ・左
4歳上オープンG2

アナザートゥルース

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬オープンのニシノデイジーと併せ、終いビッシリ追われて5F67秒7でフィニッシュ。年齢的なこともあるのか、攻め馬では動かなくなってきたが、体の使いが良い推進力のある力感十分のフットワークは目立ち仕上がりに不安はない。

 

日曜日 中京11R 東海ステークス 1800m ダ・左
4歳上オープンG2

タイキフェルヴール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま半マイル56秒0-ラスト1F12秒5を計時。久々好走の反動や脚元を懸念してか、この中間はプール併用で軽めの調整にとどめているが、馬格のある馬で動きは迫力十分の動き。一週前には坂路で好タイムをマークしているように前走から更に上昇気配。

1回中山・1回中京5日6日目・1回小倉1日2日目分

日曜日 中京11R 日経新春杯 2200m 芝・左
4歳上オープンG2

ウインマイティー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。新馬のルマイネルエニグマと併せ、1秒ほど追走の形からラストはビッシリ追われて併入。元々攻め駆けするタイプとはいえ、走る気満々の気配で仕上がりに不安はない。

 

日曜日 中京11R 日経新春杯 2200m 芝・左
4歳上オープンG2

サトノインプレッサ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
坂井瑠ジョッキーでで栗東Cウッドコース。単走で終い仕掛けられて6F84秒0、上がり38秒5-12秒3でフィニッシュ。上がり重点の最終追い切りだったが、一週前にはビッシリ追われて6F80秒台の好時計をマーク。放牧から帰厩しての追い切り本数もそれなりだが仕上がりは上々。

 

日曜日 中山11R 京成杯 2000m 芝・右
3歳オープンG3

プラチナトレジャー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦ウッドコース。古馬オープンのサクセッションと併せ、大きく先行する形だったとはいえ、格上馬を最後まで寄せ付けることなく終い強めに追われる程度でラスト1F12秒8。回転力の速いフォームからの末脚は数字以上に切れる。

 

日曜日 中山11R 京成杯 2000m 芝・右
3歳オープンG3

タイソウ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い強めに追われて半マイル53秒6-ラスト1F12秒3を計時。坂路では動かないタイプなだけに時計はそう強調できないが、それでも自己ベストを大幅に更新してきたし、一週前にはウッドで好時計をマークしているように更に上昇ムード。

 

土曜日 中京11R 愛知杯 2000m 芝・左
4歳上オープンG3

レッドアステル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦坂路。単走でほぼ馬なりの内容で半マイル50秒9ーラスト1F12秒6の好タイムを計時。美浦の坂路なだけにこの程度の時計が出ても驚けないが自己ベストを楽々とマークしたように、前向きで切れのあるフットワークは目立つ。

1回中山・1回中京2日3日4日目分

日曜日 中京11R シンザン記念 1600m 芝・左
3歳オープンG3

ククナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
原田和ジョッキーで美浦坂路。単走で終始楽な手応えのまま、半マイル51秒2-ラスト1F11秒6の好タイムをマーク。間隔はあいたが、全体時計は自己ベストだし、終いの伸び脚は抜群と申し分ない仕上がり。

 

日曜日 中京11R シンザン記念 1600m 芝・左
3歳オープンG3

バスラットレオン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
坂井瑠ジョッキーで栗東坂路。3歳1勝クラスのアスクスタイルマンと併せ、追走の形から回転の速いフットワークで半マイル52秒5-ラスト1F12秒0で楽々先着。自己ベストをマークしたように前走からの上積み十分で、活気のある動きは目立ち好気配。

 

月曜日 中山11R フェアリーステークス 1600m 芝・右
3歳オープンG3

テンハッピーローズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終始馬なりのまま、半マイル52秒1-ラスト1F12秒6を余裕残しで計時。クビ使いの良い大きなフットワークを見せて好気配。

 

月曜日 中山11R フェアリーステークス 1600m 芝・右
3歳オープンG3

アトミックフレア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
酒井学ジョッキーで栗東坂路。単走で終い強めに追われて半マイル53秒1-ラスト1F12秒6でフィニッシュ。この中間は坂路主体で順調に乗り込みを消化し、最終追い切りでも活気ある動きで元気一杯。終いの伸び脚も上々で状態面に不安はない。

1回中山・1回中京1日目分

火曜日 中山11R 中山金杯 2000m 芝・右
4歳上オープンG3

カデナ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い強めに追われて半マイル53秒4-ラスト1F12秒8を計時。年末にビッシリ追われており、最終追い切りは調整程度の内容だったが、集中力のある回転の速いフットワークで駆け上がってきた気配は上々。

 

火曜日 中山11R 中山金杯 2000m 芝・右
4歳上オープンG3

ディープボンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
和田ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で6Fから時計を出し、終い一杯に追われるとダイナミックな伸びでラスト1F11秒9でフィニッシュ。12月上旬から時計を出しはじめ、ウッドと坂路で意欲的に乗り込まれ久々を感じさせない動きで好気配。

 

火曜日 中京11R 京都金杯 1600m 芝・左
4歳上オープンG3

シュリ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い重点にビッシリと追われ半マイル51秒8-ラスト1F11秒9。馬体と動きには力強さが感じられ引き続き好調子。

 

火曜日 中京11R 京都金杯 1600m 芝・左
4歳上オープンG3

メイケイダイハード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
酒井ジョッキーで栗東坂路。単走で終い一杯に追われて半マイル50秒5-ラスト1F12秒0。全体時計は自己ベストをマークしたように、力強いフットワークで久々をひと叩きされた上積み十分で好仕上がり。