4回東京・京都5日・6日・3回福島1日・2日目

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

スリーロールス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。古馬1000万のラヴィンライフと併せ、終い仕掛けるとスッと伸びラスト1F11秒9。先着は相手が追わなかったためだが、ビッシリと追い切った先週に引き続き動き・気配面は上々。

 

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

セイウンワンダー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。一週前は7Fからの併せ馬、今週は単走ながら大外を回ってビッシリと追われ6F80秒を切ってきた。大跳びの力強いフットワークで、見た目以上に速いタイムを計時して状態は万全。

 

日曜日 京都11R 菊花賞 3000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

リーチザクラウン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東坂路。道中も緩みないラップで半マイル51秒7、終い軽く仕掛けた程度で上がり37秒6-12秒0。気負いがなく折り合った攻めで終いグーンと伸びた内容は申し分ない。

 

土曜日 東京11R 富士S 1600m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

エイシンドーバー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
荻野琢ジョッキーで栗東坂路。活気のある道中から終い一杯に追われると、回転の速いフットワークで半マイル53秒2-ラスト1F12秒2。長期休養明けだが、ひと追い毎に良化を示し休養前より動ける態勢。

 

土曜日 東京11R 富士S 1600m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

ストロングガルーダ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
久保田調教師で美浦坂路。半マイルはエラーだったが、3F36秒2-ラスト1F11秒9の好タイムをほぼ馬なりでマーク。中間はウッドで長目からの併せ馬を消化しており、臨戦態勢は整った。

4回東京・4回京都3日・4日目

日曜日 京都11R 秋華賞 2000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

クーデグレイス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
今月3日に栗東に入厩し、最終追い切りは川田ジョッキーで栗東坂路。馬場の外目を気合の乗ったフォーム、終い仕掛けると回転の速い脚さばきで駆け抜けて半マイル52秒2-ラスト1F12秒4。滞在効果で気配は申し分ない。

 

日曜日 京都11R 秋華賞 2000m 芝・右
3歳オープンGⅠ

レッドディザイア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。3歳500万のスマートソロモンを1秒程度追走する形で、半マイル50秒2-3F36秒2-1F12秒6の好タイムでビッシリと追い切る。先週のコース追いに続いて絶好の動きを披露。

 

日曜日 東京11R 府中牝馬S 1800m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

リトルアマポーラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Pコース。秋華賞に出走予定のアイアムカミノマゴと併せ、直線の追い比べで2馬身ほど出てフィニッシュ。調教駆けする相手に上々の内容で出走態勢に不安はない。

 

土曜日 京都11R デイリー杯2歳S 1600m 芝・右
2歳オープンGⅡ

エイシンアポロン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東坂路。スピード感十分に外目を回って、終いムチを入れて気合をつけると力強い伸び。攻めではそう目立たなかった馬が、半マイル53秒0-ラスト1F12秒3で一変した動き。

 

土曜日 京都11R デイリー杯2歳S 1600m 芝・右
2歳オープンGⅡ

リディル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
小牧ジョッキーで栗東坂路。馬の気持ちに逆らわない内容ながら見た目以上に時計は速く、半マイル51秒9を計時。口向きの悪さなど若さは残るが、ほぼ馬なりでこのタイムだから脚力はある。

4回東京・4回京都1日・2日目

日曜日 東京11R 毎日王冠 1800m 芝・左
3歳上オープンGⅡ

ウオッカ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬1000万のダノンプログラマー、ナイトフッドを馬なりで追走し、終い軽く仕掛けるとラスト1F11秒6の脚であっという間に突き放した。春季同様に申し分ない気配と動き。

 

日曜日 東京11R 毎日王冠 1800m 芝・左
3歳上オープンGⅡ

ヤマニンキングリー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。古馬500万のキングスデライトと併せて6F83秒8、上がり38秒7-11秒8で先着。全体のタイムは平凡でもゴール前を追われての脚どりは確か。体の造り、動き共に前走時よりグーンと良化。

 

日曜日 京都11R 京都大賞典 2400m 芝・右
3歳上オープンGⅡ

ジャガーメイル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
石橋脩騎手で美浦Pコース。2週にわたって長目からビッシリ追い切っており、最終調整は半マイルから馬任せの内容だったが、馬自身がハミを取って51秒4-36秒6-11秒8と鋭く伸びた。休養前よりもパンとして絶好の仕上がり。

 

日曜日 京都11R 京都大賞典 2400m 芝・右
3歳上オープンGⅡ

トーホウアラン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。道中は大きなフットワークでゆったりと流していたが、ゴール前はムチを入れてビッシリと追われ半マイル55秒2-ラスト1F12秒5。前走時の仕上がりも悪くなかったが、ひと叩きされて反応面で良化。

 

土曜日 東京10R 本栖湖特別 2000m 芝・左
3歳上1000万下

ヒカルマイステージ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。単走で馬なりというより、手綱を絞るくらいの気合い乗り。伸びのある大きなフットワークは相変わらずで、馬体の良さも目立ち前走時と同様に気配は申し分ない。

4回中山・4回阪神7日・8日目

日曜日 中山11R スプリンターズS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

ビービーガルダン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
安藤勝ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で6Fから行きだし、5Fからハロン12秒台にペースアップ、直線はゴール前で追い出され6F77秒3-5F62秒6-ラスト1F12秒2の好タイム。いつもの力強さに加えスピード感も申し分ない。

 

日曜日 中山11R スプリンターズS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅠ

ローレルゲレイロ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
藤田ジョッキーで栗東坂路。馬場の外目を回ってきてゴール前は目一杯に追う意欲的な内容で、半マイル52秒5-ラスト1Fが12秒3。この馬本来の活気が戻り、キビキビとした動きで順当に良化。

 

土曜日 阪神10R シリウスS 2000m ダ・右
3歳上オープンGⅢ

ワンダーアキュート

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
植野ジョッキーで栗東Cウッドコース。6F83秒5といつもより前半をセーブした追い切りだったが、終い一杯に追われるとラスト1F11秒8とグイグイ伸びた。馬体面も含めて気配は引き続き良好。

 

土曜日 阪神10R シリウスS 2000m ダ・右
3歳上オープンGⅢ

ワンダースピード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。古馬500万のシャイニングアワーと併せ、6F86秒2の遅い時計でアオられ気味だったがラスト1Fは12秒1と失速せず。元々ウッド調教では未勝利馬並みだけに、これでも十分。

 

日曜日 阪神9R 兵庫特別 2400m 芝・右
3歳上1000万下

タガノファントム

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
前回の坂路からCウッドコースに戻して赤木ジョッキー。スピード感十分の道中で5F64秒2から、終い気合をつけると四肢の良く伸びたフォームで上がり37秒1-11秒9。休養明けを叩かれて本来の動きが戻った。

4回中山・4回阪神・4回新潟5日・6日目

日曜日 中山11R オールカマー 2200m 芝・右
3歳上オープンGⅡ

ドリームジャーニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
池添ジョッキーで栗東Cウッドコース。いつも通り単走で6Fから時計になり82秒7、直線追われて上がり37秒4-11秒7。回転の速いフットワークからスピード感十分の動きは休養前と同様で好仕上がり。

 

日曜日 中山11R オールカマー 2200m 芝・右
3歳上オープンGⅡ

トウショウシロッコ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
いつもの坂路からウッドに変えて吉田豊ジョッキー。古馬準オープンのオーロマイスターを追走し、ゴール前を強目にやって6F79秒2で上がりも37秒台でまとめた。相手が追わなかったにしても好タイムで先着とグーンと上昇。

 

日曜日 阪神10R 神戸新聞杯 2400m 芝・右
3歳オープンGⅡ

アントニオバローズ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
角田ジョッキーで栗東Cウッドコース。単走で5Fからグーンとスピードアップし、63秒4-50秒1-37秒6-12秒0の好ラップ。重量感のある大きなフットワークでパワーアップの印象を受ける。

 

日曜日 阪神10R 神戸新聞杯 2400m 芝・右
3歳オープンGⅡ

アンライバルド

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。古馬500万のブルーホリゾンを追走の形から、直線で抜き去る時の瞬発力は相変わらずで、6F80秒を切ってラスト1Fも11秒9。太目感のない体の造りから繰り出す俊敏なフットワークで万全の仕上げ。

 

土曜日 中山10R 九十九里特別 2500m 芝・右
3歳上1000万下

マイネルファーマ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走ながらムチを入れてビッシリ追う意欲的な追い切りで5F64秒4の好タイムを計時。全身を使った力強いフォームは目立ち、15-15の軽目に終始した前走時とは一変した好内容。

4回中山・4回阪神・4回新潟3日・4日目

日曜日 中山11R セントライト記念 2200m 芝・右
3歳オープンGⅡ

アドマイヤメジャー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。単走ながら道中も速いピッチで飛ばし、5F63秒6の好タイムを計時。黒光りするシャープな馬体の造り、2週連続してコースでビッシリやって出走態勢に不安はない。

 

日曜日 中山11R セントライト記念 2200m 芝・右
3歳オープンGⅡ

ヒカルマイステージ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で美浦Pコース。休養明けを使われての中1週だけに馬なりで流して6F85秒3と時計は遅いが、大きなフォームでも軽快さを感じさせるフットワーク。大型馬だけにひと叩きされて気配面はハッキリと上昇。

 

日曜日 阪神10R ローズS 1800m 芝・右
3歳オープンGⅡ

レッドディザイア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
1週前に四位ジョッキーが騎乗して半マイル50秒0-3F35秒9と破格の時計。最終追い切りは馬なりで流し半マイル55秒0と控えたが、ラスト1Fは迫力満点のフットワークで12秒0をマークし万全の仕上がり。

 

日曜日 阪神10R ローズS 1800m 芝・右
3歳オープンGⅡ

ワイドサファイア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。2歳馬相手に余裕の手応えで先着し5F66秒3、上がり37秒5-11秒8。中間は僚馬のジェルミナル、ブロードストリートと併せ重量感のあるフットワークで圧倒と、攻めの動きは休養前と同じく申し分ない。

 

月曜日 新潟11R エルムS 1800m ダ・左
3歳上オープンGⅢ

トランセンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走でテンはユッタリと入り半マイル54秒7、終い軽く仕掛けられると瞬時にギアが入ってラスト1F12秒1の鋭い伸び。近走同様に調教の動きは目立つ。

4回中山・4回阪神・4回新潟1日・2日目

日曜日 中山11R 京成杯オータムH 1600m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

ヒカルオオゾラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで栗東Cウッドコース。古馬500万のクロチェーラ、ドリームローズを追走し、直線は馬なりで交わし去り上がり37秒2-11秒4。大きく伸びのある豪快なフットワークで、一連同様に申し分ない動きを披露。

 

日曜日 中山11R 京成杯オータムH 1600m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

マイネルスケルツィ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
石橋脩ジョッキーで美浦Pコース。いつも通り、単走で5Fから軽快なフットワーク。最後まで追ったところなしで65秒5の上がり38秒3-12秒3。タイム的には平凡でも叩かれて気配面は上昇。

 

日曜日 阪神10R セントウルS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

スリープレスナイト

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
上村ジョッキーで栗東坂路。単走ながらビッシリ追われ、半マイルの計時はエラーとなったが上がりは37秒5-12秒5。8月上旬に帰厩してから速い時計6本と順調に追い切りを消化して出走態勢は整った。

 

日曜日 阪神10R セントウルS 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

サンダルフォン

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。馬場の外目を力強いさばきで回り、直線は終いを強めにやって6F81秒4-ラスト1F11秒7。超大型馬でも重苦しさをまったく感じさせない身のこなしで更に良化。

 

土曜日 阪神10R 朝日チャレンジC 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

キャプテントゥーレ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。テンはゆったり流し半マイル53秒0とこの馬にしては遅いが、終い追い出されると気合が入り、11秒8-11秒9と出色のラップを刻んでフィニッシュ。長期休養明けを使った反動を感じさせずグーンと上昇。

3回新潟・3回小倉7日・8日目・2回札幌11日・12日目

日曜日 新潟11R 新潟2歳S 1600m 芝・左
2歳オープンGⅢ

コスモセンサー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
酒井ジョッキーで栗東坂路。古馬500万のタムロウイングと併せ、追い比べで先着し半マイル51秒6-ラスト1F12秒8の好タイム。馬場状態の良い時間帯とはいえ、目一杯にやって凡タイムの前走時とは一変した内容。

 

日曜日 新潟11R 新潟2歳S 1600m 芝・左
2歳オープンGⅢ

シンメイフジ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。一週前にビッシリやっており終い重点だったが、古馬1000万のカレンベラッジオに楽に先着して半マイル56秒6-ラスト1F12秒4。実戦同様の確かな末脚で好調キープ。

 

日曜日 小倉10R 小倉2歳S 1200m 芝・右
2歳オープンGⅢ

サリエル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。前半は流して実質3Fからだが、38秒8-25秒1-12秒1と抜群のラップ。攻め駆けするタイプにしても、ゴール前はスピード感満点の脚さばきで更に上昇モード。

 

日曜日 小倉10R 小倉2歳S 1200m 芝・右
2歳オープンGⅢ

ダッシャーゴーゴー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
佐藤哲ジョッキーで栗東坂路。前走時のCウッドからコースを変えての最終追い切りは、ゴール前一杯に追われ半マイル53秒7-ラスト1F12秒7。見栄えのする馬体からの力強いフットワークは相変わらず目立つ。

 

土曜日 札幌9R 札幌2歳S 1800m 芝・右
2歳オープンGⅢ

ダノンパッション

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
武豊ジョッキーで札幌本馬場。2歳未勝利のシーキングカフェを追走し、直線で軽く仕掛けるとアッサリ交わし6F78秒7、上がり35秒9-11秒2。コーナーで外に逃げたり若さは残るが、脚力は見せた。

3回新潟・3回小倉5日・6日目・2回札幌9日・10日目

日曜日 新潟11R 新潟記念 2000m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

アルコセニョーラ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
武士沢ジョッキーで美浦ウッドコース。単走でほぼ馬なりだったが6F80秒7、上がり37秒4-12秒4の好タイムを計時。気合いの入ったリズミカルなフットワークを披露してデキは更に上昇モード。

 

日曜日 新潟11R 新潟記念 2000m 芝・左
3歳上オープンGⅢ

ホッコーパドゥシャ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。単走で終い重点に追われ半マイル54秒7-ラスト1F13秒1。オープン馬としては平凡な時計でも、攻め駆けしないこの馬には上々のタイム。ラチ沿いをシッカリした脚どりで駆け上がり好調だ。

 

日曜日 札幌9R キーンランドカップ 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

グランプリエンゼル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
藤岡佑ジョッキーで札幌ダートコース。3歳未勝利のポイントプリムを追走する形から、直線は終い仕掛けられるとあっという間に突き放した。折り合いの十分ついたリラックスした走りで気配は申し分ない。

 

日曜日 札幌9R キーンランドカップ 1200m 芝・右
3歳上オープンGⅢ

ビービーガルダン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
安藤勝ジョッキーで札幌ダートコース。テンはユッタリ入って5Fからスピードアップ、ラストはムチを入れて一杯に追われ5F64秒2-ラスト1F12秒1とオープン馬らしい時計。見栄えのする馬体からの力強いフットワークは相変わらず。

 

日曜日 小倉10R 阿蘇S 1700m ダ・右
3歳上オープン

マルブツリード

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Bコース。単走で6Fから徐々にピッチを上げ、ゴール前追われて上がり36秒8-10秒9。時計が出るダートコースにしても、スピード感十分の動きで好タイムと体調面は良好。

3回新潟・3回小倉3日・4日目・2回札幌7日・8日目

日曜日 新潟11R レパードS 1800m ダ・左
3歳オープン

グロリアスノア

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
小林慎ジョッキーで栗東Cウッドコース。3歳500万のブレーブビスティーを追走する形から、直線は一杯に追う相手に対し終いだけ追って先着し、6F81秒7-ラスト1F12秒2。大跳びでパワフルなフットワークは相変わらず目立つ。

 

日曜日 新潟11R レパードS 1800m ダ・左
3歳オープン

トランセンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
一週前にCウッドで長目からやっており、直前は前走時と同様に坂路の終い重点で半マイル55秒5、上がりが39秒9-12秒2。力強いダイナミックな動きから抜群の伸びを見せた。

 

日曜日 札幌9R 札幌記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅡ

ドリームサンデー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
中舘ジョッキーで札幌本馬場。同厩のサクラオリオンを追走し抜群の手応え、目一杯追う相手に馬なりで並びかけてフィニッシュした。前走時も同じ併せで優勢だったが、更に目立つ動きを披露。

 

日曜日 札幌9R 札幌記念 2000m 芝・右
3歳上オープンGⅡ

ブエナビスタ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
放牧から8月2日に札幌競馬場に入厩。速い追い切り2本を消化して最終追い切りは調教助手で札幌ダートコース。6Fから徐々に加速して、ゴール前ムチを入れて気合いをつけるとラスト1F11秒6。反応の鋭さは休養前と同様で仕上げに不安はない。

 

日曜日 小倉10R 小倉日経オープン 1800m 芝・右
3歳上オープン

テイエムアンコール

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東Cウッドコース。前2頭を追走する形で意欲的に追われ、終いムチを入れて一杯に追い出されると弾けるような伸びで上り36秒4-11秒8。覇気を欠く感じだった前走時とは一変して急上昇。