1/12 1/13 ~公開上昇馬着順~

日曜日 京都11R シンザン記念 1600m 芝・右
3歳オープン

ドリームシグナル  競走結果1着

上昇度 : ↑↑

 

日曜日 京都11R シンザン記念 1200m 芝・右
3歳オープン

ミッキーチアフル  競走結果5着

上昇度 : 

 

日曜日 中山11R ガーネットS 1200m ダ・右
4歳上オープン

スリーアベニュー  競走結果2着

上昇度 : 

 

日曜日 中山11R ガーネットS 1200m ダ・右
4歳上オープン

タイセイアトム  競走結果1着

上昇度 : 

 

日曜日 中山10R 初凪賞 1800m ダ・右
4歳上1000万下

ヘイアンルモンド  競走結果4着

上昇度 : 

1回中山・1回京都3日・4日目

日曜日 京都11R シンザン記念 1600m 芝・右
3歳オープン

ドリームシグナル

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
先週に引き続き岩田ジョッキーが騎乗して栗東坂路を単走。道中は折り合いをつけて馬なりで進み、終いだけ仕掛けられるとラスト1F、12秒2と抜群の切れを見せた。全体の時計は54秒1と平凡でも、これまでは終い失速するケースが目立った馬だけに、調教の内容としては申し分ない。

 

日曜日 京都11R シンザン記念 1200m 芝・右
3歳オープン

ミッキーチアフル

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
北村友ジョッキーで栗東坂路。ほとんど追ったところなしで、見た目はそう速く感じさせないが、それで半マイル51秒3、ラスト1F12秒6も好タイムをマーク。元々が攻め駆けするタイプとはいえ、今回も動き・時計は目立つ。

 

日曜日 中山11R ガーネットS 1200m ダ・右
4歳上オープン

スリーアベニュー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
河北所っ付きーでいつも通り栗東Bコースを単走。6Fから道中は15-15で流し、直線ビッシリ追われて80秒6、上がりが36秒9-11秒0.速い時計が出るダートコースにしても、終いのタイムと伸びは目を引くモノ。長期休養明けを一度叩かれて順当に良化している。

 

日曜日 中山11R ガーネットS 1200m ダ・右
4歳上オープン

タイセイアトム

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。今回は短期放牧明けで中間2本と追い不足の感もあったが、迫力ある馬体から力強いフットワークで、半マイル52秒7-ラスト1F12秒3と文句なしのタイムを計時。昨年前半までと比べてパワーアップは顕著で、ここに来て本格化ムードがうかがえる。

 

日曜日 中山10R 初凪賞 1800m ダ・右
4歳上1000万下

ヘイアンルモンド

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
後藤ジョッキーで美浦の坂路。ほぼ中程を回ってきて半マイル50秒2、上がり36秒3-11秒8のタイムを持ったきりでマーク。見た目の馬体にも太目感を感じさせない脚さばきで、ここにきて着実に復調してきた。

1/5 1/6 ~公開上昇馬着順~

土曜日 中山11R 中山金杯 2000m 芝・右
4歳上オープン

メイショウレガーロ  競走結果3着

上昇度 : 

 

土曜日 中山10R 初日の出S 1800m ダ・右
4歳上1600万下

レオエンペラー  競走結果1着

上昇度 : ↑↑

 

土曜日 京都11R 京都金杯 1600m 芝・右
4歳上オープン

アドマイヤオーラ  競走結果2着

上昇度 : ↑↑

 

土曜日 中山 9R 寒竹賞 2000m 芝・右
3歳500万下

ペガサスフォート  競走結果11着

上昇度 : 

 

日曜 京都11R 門松S 1800m ダ・右
4歳上オープン

フェラーリピサ  競走結果4着

上昇度 : 

1回中山・1回京都1日・2日目

土曜日 中山11R 中山金杯 2000m 芝・右
4歳上オープン

メイショウレガーロ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
前走の「セントライト記念」は超がつくほどの急仕上げで、精々六分程度の状態。そこから休養に入り立て直し、直前はニューポリトラックで5F64秒0の好タイムをマーク。完全にいい頃の状態を取り戻している。

 

土曜日 中山10R 初日の出S 1800m ダ・右
4歳上1600万下

レオエンペラー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
休み明けの前走を圧勝。その後も緩めることなく毎週のように長目からハードに攻められている。先週北Cコースで5F60秒8の猛時計をマーク。その時点で体は完璧に仕上がっていた。それだけに直前の馬なり調整は計算通り。『二走ボケ』の不安など微塵も感じさせない。

 

土曜日 京都11R 京都金杯 1600m 芝・右
4歳上オープン

アドマイヤオーラ

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
相変わらずこの馬独特の調教内容で、テンをユッタリと入り上がりだけビシッとくるイメージ。毎回ラスト1F11秒台をマーク、実戦同様の瞬発力を披露している。休み明けの「鳴尾記念」は熱発明けで完調に程遠い状態。今回、赤マルつきの急上昇と言える。

 

土曜日 中山 9R 寒竹賞 2000m 芝・右
3歳500万下

ペガサスフォート

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
馬なりを丹念に乗られる、いわゆる『藤沢流』も調整。今週も大きなフットワークでニューポリトラック5F66秒6。素質だけで勝ち切った初戦よりはるかに上の状態と断言できる。

 

日曜 京都11R 門松S 1800m ダ・右
4歳上オープン

フェラーリピサ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
今の栗東坂路はかなり時計がかかる状態。それだけに、4F51秒5は通常なら49秒台前半に匹敵する好時計だ。ラスト1Fも12秒台でまとめ末脚シッカリ。休み明けの「師走S」を叩き急上昇を示している。

12/22 12/23 ~公開上昇馬着順~

日曜日 中山9R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープン

ダイワメジャー  競走結果3着

上昇度 : ↑↑

 

日曜日 中山9R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープン

ポップロック  競走結果5着

上昇度 : 

 

土曜日 阪神11R ラジオNIKKEI杯 2000m 芝・右
2歳オープン

サダムイダテン  競走結果2着

上昇度 : 

 

土曜日 阪神11R ラジオNIKKEI杯 2000m 芝・右
2歳オープン

フローテーション  競走結果8着

上昇度 : 

5回中山・5回阪神・3回中京7日・8日目

日曜日 中山9R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープン

ダイワメジャー

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手で南Wコース。1000万のダイワバゼラードを大きく離れて追走、直線を向いた時にも4馬身ほどあった差を、一気に抜き去って5F62秒9の猛タイムを計時した。スピード感に迫力も加わったフットワークは、皐月賞時を彷彿させる動きで、今季一番の仕上がり状態と言える。

 

日曜日 中山9R 有馬記念 2500m 芝・右
3歳上オープン

ポップロック

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
Dウッドコースで内オープンのフレンドシップ、外1000万アルヴィスの中に入れての併走。先週に速いところをやり直前は馬なりだが、ラスト1F12秒0と加速した状態でコーナー付近まで流していった。中間も入念で一連の好状態をキープ。

 

土曜日 阪神11R ラジオNIKKEI杯 2000m 芝・右
2歳オープン

サダムイダテン

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
安藤勝ジョッキーでCウッドコース。同格の2才500万シルクレセプションの内に併せ、一杯の相手に対して仕掛けた程度で5F65秒3、上がり36秒7 12秒1の好タイムで先着。まだ、若さを感じさせる動きでも脚力はかなりある。

 

土曜日 阪神11R ラジオNIKKEI杯 2000m 芝・右
2歳オープン

フローテーション

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
新馬のガイディングスターとDウッドコースで併走。馬体を合わせての追い比べは、ユッタリしたフットワークで見た目のスピード感はないが、ラスト1F11秒9の数字で僅かに先着。派手さはないが、無駄な力は使わない良さがある。

12/15 12/16 ~公開上昇馬着順~

土曜日 中京11R 愛知杯 2000m 芝・左
3歳上牝馬オープン

ディアデラノビア  競走結果1着

上昇度 : ↑↑

 

土曜日 中京11R 愛知杯 2000m 芝・左
3歳上牝馬オープン

アルコセニョーラ  競走結果7着

上昇度 : 

 

日曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m 芝・右
3歳上オープン

フサイチリシャール  競走結果12着

上昇度 : 

 

日曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m 芝・右
3歳上オープン

エイシンドーバー  競走結果4着

上昇度 : 

 

日曜日 中山11R フェアリーS 1200m 芝・右
2歳牝馬オープン

メジロアリス  競走結果14着

上昇度 : 

5回中山・5回阪神・3回中京5日・6日目

土曜日 中京11R 愛知杯 2000m 芝・左
3歳上牝馬オープン

ディアデラノビア

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
前走後は坂路とウッドで同厩のオープン馬と意欲的な併せ馬を消化して、最終追い切りはDウッドコース。有馬記念に出走予定のポップロック、デルタブルースの外に併せ、先行する形とはいえ、牡馬を圧倒する手応えと脚色で5F65秒3.気合乗り、動き共に申し分なく完全復調を思わせる。

 

土曜日 中京11R 愛知杯 2000m 芝・左
3歳上牝馬オープン

アルコセニョーラ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
中館ジョッキーで南Dコース。格下馬が相手の追い切りとはいえ引っ張りきりの手応えで流して5F66秒4-ラスト1F12秒0。休みなく使われてきているが、ダートコースでこれだけ動けば体調面の不安はない。

 

日曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m 芝・右
3歳上オープン

フサイチリシャール

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
鮫島ジョッキーで栗東坂路。準オープンのビーオブザバンと併せ、終い一杯に追い出されるとダイナミックなフットワークで突き放した。坂路だけでなくコースでの併せ馬を取り入れるようになってからは、追い切りの動きに素軽さが増してきた。

 

日曜日 阪神11R 阪神カップ 1400m 芝・右
3歳上オープン

エイシンドーバー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
福永ジョッキーで木曜の坂路。馬場の大外を回って終い追い出されると、ブレることなく半マイル52秒7-ラスト1F12秒4と鋭く伸びきった。長期休養明けを叩かれ気合いと身のこなしは順当に良化。

 

日曜日 中山11R フェアリーS 1200m 芝・右
2歳牝馬オープン

メジロアリス

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
岩部ジョッキーで美浦Wコース。3頭併せ最内から回転の速いフットワークで抜け、5F63秒4の自己ベストをマーク。休養前と比べ、馬体面で大きく変わった印象は受けないが、追い切りの動きは中間を含めて良化を見せている。

12/8 12/9 ~公開上昇馬着順~

日曜日 中山11R 朝日杯FS 1600m 芝・右
2歳上オープン

キャプテントゥーレ  競走結果3着

上昇度 : 

 

日曜日 中山11R 朝日杯FS 1600m 芝・右
2歳上オープン

スズジュピター  競走結果5着

上昇度 : ↑↑

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープン

レインダンス  競走結果7着

上昇度 : ↑↑

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープン

ドリームジャーニー  競走結果8着

上昇度 : 

 

土曜日 中山10R 冬至S 1800m 芝・右
3歳上1600万下

マイネルキッツ  競走結果5着

上昇度 : 

5回中山・5回阪神・3回中京3日・4日目

日曜日 中山11R 朝日杯FS 1600m 芝・右
2歳オープン

キャプテントゥーレ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
調教助手で栗東坂路。外ラチ沿いをビッシリ追われると力強いフットワークで半マイル51秒4、上がり37秒8-12秒9。全体時計も速いが、ほとんどの馬がラスト1F13秒を切れない馬場状態で終いをまとめる好内容。前走時の最終追い切りから前向きな気迫が顕著で、良血馬が本格化の兆し。

 

日曜日 中山11R 朝日杯FS 1600m 芝・右
2歳オープン

スズジュピター

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
柴田善ジョッキーで美浦坂路を2本。1本目に半マイル57秒5と時計になるところをやった2本目で大外を回って51秒9、上がり36秒5-12秒1の好タイム。前走時の仕上がりも良かったが、実戦を叩かれ気合い乗りと素軽さは更にアップ。

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープン

レインダンス

上昇度 : ↑↑

■□■ 短評 ■□■
調教助手でCウッドコースの併せ馬。500万のマイティーバッカスが一杯に追う外、ほとんど馬なりで6F78秒9、終いも馬自身がハミを取って減速せずコーナー付近まで伸びきった。熱発でエリザベス女王杯を回避した後だが、外面的な馬体と動きを見る限り不安は全く感じられない。

 

土曜日 阪神11R 鳴尾記念 1800m 芝・右
3歳上オープン

ドリームジャーニー

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
菊花賞後は短期放牧、11月27日に帰厩して最終追い切りはいつも通りDウッドコース。単走で6F83秒6、追ったところなしで時計はともかく、リズミカルな動きは好調時と遜色ないもの。細く見せない体の造りも好印象。

 

土曜日 中山10R 冬至S 1800m 芝・右
3歳上1600万下

マイネルキッツ

上昇度 : 

■□■ 短評 ■□■
同厩の古馬オープン馬マイネルシーガルと新設Pコースで併せ馬。両馬ともほとんど馬なりで併入の形となったが、それでも5F65秒2と比較的速い時計が出た。攻め駆けする格上と、ムリなく互角の内容が目下の充実度を示している。