土曜日 中山10R アクアラインステークス 1200m ダ・右
3歳上3勝クラス
混戦レベル :★★★
■□■ コメント ■□■
過去10年の傾向を見ると馬連3桁はなく50倍以上は半数を数える波乱前提のレース。今年は昇級もまだ底を見せていないアーマーバローズが人気しそうだが、これまでの持ち時計と比較するとここでもかなり短縮を強いられ、昇級初戦も加味すると信頼度は?ただ、2番手以降も力はあっても安定感は?で軸としては選択しにくい。過去の傾向通り今年も波乱含みと言えそうで無理せず先を見据えて見が正解。
日曜日 阪神9R オリオンステークス 2200m 芝・右
3歳上3勝クラス
混戦レベル :★★
■□■ コメント ■□■
頭数の割に骨っぽいメンバー構成。その上、近走好走で状態が高いレベルにある馬や、ここに来て更に力を付けてきた馬ばかりで軸馬選定はかなり難しそうだ。馬券的には人気薄の激走に注意を払う必要は無いが、上位人気でも組み合わせは難しい。ここは軸を決めるよりも妙味があるなら上位人気の馬連BOXくらいで攻めるのが妥当と言えそうだ。
日曜日 中山11R カペラステークス 1200m ダ・右
3歳上オープン
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
今年は各路線から多彩なメンバーが揃った一戦。近年はJBCスプリント組が目立っているが、今年は3.5着馬のみ。2着から大きく離されての結果だけに信頼度は?また、オープン特別でも勝ち負けできれば足りるレース。となると該当馬も多い上に、強力な先行馬も数頭と展開からも波乱の予感が十分。そもそも軸馬の選定が難しい上に相手も絞り切れないなら見送りが正解だろう。