土曜日 東京10R 西湖特別 1600m ダ・左
3歳上1000万下
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
降級馬は2頭だが、勢いのある昇級馬も4頭。また久々でも力のある馬が揃ったメンバー構成。比較的に本線サイドの決着が多かったレースではあるが、昨年は馬連2万越えと大荒れだった。今回人気になりそうなタイプは休み明けや前走大敗など信頼度は?昇級組も安定感があり、相手なりに走る馬ばかりで取捨に迷うところ。正直、確信できる軸馬が見つからない以上、見送った方が無難だろう。
日曜日 京都11R オパールステークス 1200m 芝・右
3歳上オープン
混戦レベル : ★★★
■□■ コメント ■□■
近5年で3桁配当がなく、内2回が馬連万馬券の波乱。開幕週の1200m戦というだけで難しいが、近走成績を無視すれば、重賞でも結果を出している馬がかなり存在し、単純に比較ができない組み合わせ。要は例年通りどれが来てどれが飛んでも不思議はないレースだけに見に回るのが正解だろう
月曜日 東京10R 六社ステークス 2400m 芝・左
3歳上1600万下
混戦レベル : ★
■□■ コメント ■□■
昇級でも地力が高い馬が人気になりそうだが、休み明けとハンデを加味すると信頼度は?次点となりそうな「日本海S」最先着馬も定量戦だった当時からかなりのハンデ差ができることから絶対視は危険と言えそうだ。いずれにせよハンデ差も大きく意外な激走馬が出る可能性も高いとなれば馬券も無理に攻める必要は無いだろう。