土曜日 阪神10R 水無月ステークス 1200m 芝・右
3歳上1600万下
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
元来、固い決着の多いレースではあるが、昨年は馬連2万越え、3連単30万越えの大波乱。流石に昨年同様の波乱は想像できないが、今年は信頼できそうな降級馬が1頭のみで当然のトップハンデ。となると全幅の信頼は?また現級で好走ある馬も凡走が多く安定感の無い馬が多く狙いが立たない。となると、どれが来てどれが飛んでも不思議はなくここは見が正解。
土曜日 函館11R HTB杯 1200m 芝・右
3歳上1000万下
混戦レベル : ★★★
■□■ コメント ■□■
現条件になって施行5年目となるが、一昨年は3連単で100万越えの大波乱。馬連配当も3桁がなく難解なレースとなっている。やはり降級馬狙いと言いたいが、今年は5頭出走し選択肢が多い上、降級馬以外でも好走できる能力がありそうな馬は複数存在。休み明けの馬も7頭存在と仕上がり具合の見極めも重要で、レースレベルとしてはかなり難解。馬券も券種を問わず的中を得るにはかなりの運が必要となるだろう。
日曜日 函館12R 北斗特別 1800m 芝・右
3歳上1000万下
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
前走でクラスを問わず掲示板に載った馬が皆無。これなら2階級下がる実績馬に必然的に注目が集まるが、それ以外となるとこれと言った協調材料の無い馬ばかりの組み合わせ。加えてハンデ戦を加味すると意外な馬の激走も十分可能性はある。となると馬券も券種を問わず手広く構えたいところではあるが、固い決着を想定すると旨みはなく、無理に手を出さない方が無難だろう。