土曜日 京都9R 宝ヶ池特別 1600m 芝・右
3歳上2勝クラス
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
昇級の3歳馬が人気しそうなメンバー構成ではあるが、現級で好成績を収める古馬や昇級で勢いのある馬が複数揃ったメンバー構成。人気の3歳馬に関して懸念があればハンデ55キロか。これまで背負ってきたハンデではあるが昇級で実績ある古馬と変わらない点は気になるところ。ただ、他と言っても勝ち切れない馬も多く、軸としての信頼度は?で、人気通りにアッサリの可能性も考えると手広く構えることもできないなら見に回るのが正解だろう。
土曜日 福島12R 相馬特別 1200m 芝・右
3歳上1勝クラス
混戦レベル : ★★★
■□■ コメント ■□■
近5年で馬連2万馬券以上が2回と大荒れもあるレース。今年も信頼できそうなタイプは皆無と言えるメンバー構成。脚質、枠順にもこれと言った有利不利の傾向もなく、参考にならない上、戦績もあてにならないとなると馬券の構成はかなり難解。単純に理屈で勝負しても馬券的には運の要素がかなり強く見送った方が正解と言えそうだ。
日曜日 東京11R オーロカップ 1400m 芝・左
3歳上オープン
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
オープン特別らしく手薄なメンバー構成。これなら1400m実績が優秀なプールヴィルに注目が集まるのも無理はないが、1キロ増のハンデがどう出るかはやや不安。また仮にこの馬を軸としても安定感のある馬は皆無でどれが来ても不思議の無い組み合わせ。軸を信頼したとしても人気なだけに手広く構えることはできず、絞れば抜ける可能性の方が高くなることを踏まえれば無理に勝負することもないだろう。