土曜日 京都10R 比叡ステークス 2200m 芝・右
3歳上3勝クラス
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
近年は10頭を割る出走数だったが、久しぶりに2桁の頭数となった。固い決着も目立つレースではあるが、今年はかなり上位拮抗のメンバー構成となり軸選定は難しそうだ。レース傾向としては、4角を5番手以内で回ってきた馬の連対が80%近くあり、データとしてはかなり重い数字だが、該当馬が多い点が悩ましいところ。馬券は配当との相談となるが、仮に購入するなら人気で上記に該当する馬の馬連BOXくらいで考えるべきだろう。
土曜日 福島11R フルーツラインカップ 2600m 芝・右
3歳上2勝クラス
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
2年連続で馬連70倍以上の波乱決着。ただ、今年は菊花賞4着馬が参戦し、自己条件なら有力視されて当然。ただ、近年は軽量馬の一発が目立つだけにハンデ55キロをどう判断するかがカギ。また2番手以降の馬についても一長一短と言えるタイプが多く、そこから信頼できそうな軸馬を選定するのは難しそうだ。当然、固い決着も考慮した上での馬券となるが妙味は薄く、リスクがある割にメリットが少ないとなれば見送った方が正解と言えそうだ。
日曜日 福島12R 会津特別 1200m 芝・右
3歳上2勝クラス
混戦レベル : ★★★
■□■ コメント ■□■
馬柱をパッと見ても好調馬が揃ったとわかる一戦。現級安定株の馬も詰めの甘いタイプが目立ち、取りこぼす可能性は否定できないし、またレース傾向も3歳馬有利が強く出ている点も気になる。傾向に倣えば、波乱の立役者は3歳馬だけにすべて拾うことが前提になり手は広がりそうだ。ただ、人気の古馬から軸馬を決めることがかなり難しいレースでその判断がかなり重要。軸馬の選定だけでかなり丁半な雰囲気がある以上、馬券を当てるには運も必要になるだろう。