土曜日 小倉12R 大牟田特別 1200m 芝・右
4歳上1勝クラス
混戦レベル : ★★★
■□■ コメント ■□■
過去10年で馬単万馬券が実に半数と波乱が前提の一戦。近5年の傾向としては人気薄の逃げ馬の台頭が目立つことと10年で1番人気が勝てていない事が波乱の要因。ただ、2,3着も前か?というと後方からの差し・追い込みでも馬券になっていることから展開面から馬券を絞り込むことも困難。要するに馬券的にも運の要素がかなり強く見送りが正解。
日曜日 京都10R 山城ステークス 1200m 芝・右
4歳上3勝クラス
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
昇級でいきなり2着したプリディカメント。上り32秒6とインパクトのある末脚を披露して、ここも人気しそう。ただ、傾向としては顕著に前が有利で、脚質、定量戦と条件が厳しくなる事からも全幅の信頼は?また、前有利といっても有力どころが揃いそこから軸馬を選定するのは困難と言えそう。基本的に波乱が前提なだけに意外な組み合わせでも配当的に大きく跳ねることは無く、難しい割に妙味が薄いとなれば見送った方が無難と言えそうだ。
日曜日 小倉11R 関門橋ステークス 2000m 芝・右
4歳上3勝クラス
混戦レベル : ★★
■□■ コメント ■□■
昨年は馬連万馬券と大きく荒れたが、固く収まるケースもあり傾向的に難解なレース。今年は前走で掲示板を確保した好調な馬も多い上に「菊花賞」からの出走馬もおり、力関係の比較はかなり難解。馬券的に確信をもって切れる馬の方が少なく手広く構えたいところではあるが、スムーズ人気サイドの決着だとリスクの割に旨みは無く無理に攻める必要はないと言えるだろう。