4/20-4/21 2回東京・3回京都1日2日・1回福島5日6日目

経験を活かした完勝劇 〜土曜東京2R・3歳未勝利〜

葉桜の新緑がまぶしくなった先週、競馬シーンも開催替わりを迎えた。宝塚記念まで続く東京・京都開催のはじまりである。なかでも注目を集めたのは日曜・京都のマイラーズCだろう。

前評判は2強。3年連続の参戦となる6歳ソウルラッシュは22年覇者(阪神開催)で、昨年も3着と好走。このレースとの相性は抜群といえる。対するセリフォスは昨年4戦して未勝利だったが、なんといってもマイルCS・G1の覇者。両者共にこのメンバーなら地力が抜けた存在とみられていた。

一方、気になったのが京都芝コースの状態だ。年始の冬開催はコンディションが悪いまま開催され、当時は多くの騎手が「緩い」と口を揃えていたのだ。その原因のひとつに挙げられたのは、改修に伴って植え替えた芝の「根づき」だ。そこから約2ヵ月でどれほど回復しているのか。答えからいえば、その心配は無用だった。土曜の芝1600m(2勝クラス)が1:32.1の高速決着。まさに絶好の芝コンディションである。

だが春の空模様はなんとも気まぐれ。マイラーズCの日曜は朝から小雨に見舞われ、ひとつ前の10Rでついに稍重発表に。こうなるとファンの決心もオッズも揺れ動いた。

そんな難しい一戦を勝ったのはソウルラッシュ。1番人気の期待に応える走りで重賞3勝目を手にした。1馬身3/4差の2着に2番人気セリフォス。終わってみれば前評判通りの決着である。しかし、興味深いのは配当の方だろう。前述の通り抜けた2頭の馬連配当が4.0倍で確定。馬場や天候に翻弄されたファン心理を表す配当だったような気がする。

そして、肝心の決着タイムは1分32秒5。雨の影響下で序盤600m・34秒1のペースは速く、実力がないと乗り越えられないレースだった。これを1、2着したソウルラッシュ、セリフォスはやはりトップクラスの存在。現状、マイル路線はこの2頭とナミュールを中心とする勢力図だといえる。

それでは本題へ、今週斬るのは土曜東京2R「3歳未勝利」ダ1300m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に2番人気となった5番ジェットブレイクだった。

『前走は序盤に押していって中団を確保。キックバックを気にしてやや追走に戸惑ってはいたが、最後に決め手を発揮して2着とクラスにメドを立てた。成績が示すように使う毎に力をつけている点も強調したい。この中間はややモタれを見せたが、時計や気配自体は好調そのもの。前走を見る限りゴチャつく中山より広い東京の方が追走しやすいはずだし、決め手を活かせる長い直線も歓迎だ。クセを知る鞍上の連投もプラスであり、前進必至』という見立て。

レースは16頭立ての良馬場で、未勝利戦らしくバラついたスタート。結果的に、発馬から押していったこと、そして広い東京コースが軸馬5番ジェットブレイクに奏功した格好だ。前走から続投の内田騎手は砂被りを避ける戦法を選択。距離ロスを承知で外目の好位につけると、最後は前で粘る1番グランプリショットと3番フェレザを外から簡単にパスしてみせた。馬の地力を信じているからこその好騎乗Vだったといえる。

この結果により、「馬連1-5、2,040円&3連複1-3-5、9,950円」の的中をお届け。配当もさることながら、このレースで1番人気だったエイブラムスの気性を不安視したジャッジが素晴らしい。実際、エイブラムスは発馬でヨレて横の馬と接触。これで軸馬にポジションを譲ったことがアダとなり、5着に敗れている。3連複は惜しくも100倍を逃したが、危ない人気馬を避けての“準万馬券”は高評価だろう。開催替わりの土曜の一発目、それも十分過ぎるほどの回収劇となった。

他にもこの週は前述の日曜京都11RマイラーズCで「馬連3-14、400円&3連複3-9-14、2,070円を無難にヒット。さらに土曜福島11R福島牝馬では「馬連1-14、3,240円&3連複1-8-14、8,880円の長打を放つなど、随所で回収をお届けしている。

春の開催替わり。ハイシーズンの入り口となる先週を良い形で切り抜けた弊社予想部。今週末からはいよいよG1連戦が再開。最大の注目はその緒戦となる「天皇賞・春」だろう。なにより弊社では、有馬記念→日経新春杯→ダイヤモンドS→阪神大賞典と直近の長距離路線でパーフェクト的中を継続中。当然ながらその集大成こと今週の「天皇賞・春」は特別な勝負鞍のひとつとなる。無論、各路線の有力馬がこぞって登場するこの時期は、平場や未勝利戦にも勝負鞍候補が目白押し。会員様には引き続き「アツい」勝負をしていただくので、どうか腕を撫してお待ちいただきたい。

4/13-4/14 3回中山・2回阪神7日8日・1回福島3日4日目

週一番の勝負鞍で大本線的中 〜>日曜中山9R・利根川特別〜

スローペースで流れて、上がりだけの瞬発力勝負。今年の牡馬クラシックのトライアルはこうしたレースが目立った。そのトライアル組がこぞって出走したこと、さらに暮れのG1ホープフルSを獲った牝馬が参戦したことで大混戦となったのが先週の皐月賞である。しかし、いざ本番となるとスピード勝負のぶつかり合いなったのだから競馬は面白い。
ダノンデサイルの馬体検査で発走が遅れたスタート前。高い気温はもちろん、待たされたことで発汗する馬も少なくなかった。そのイレコミで力を出せなかった有力馬もいたはず。結局、7分遅れでスタートした大一番は、戦前の予想通りメイショウタバルが先手。しかし、かかり気味に出たことで序盤の600mは34秒2。気がつけば、前半1000m通過が57秒5とかつてないハイペースに。タバルは二番手以下を7、8馬身離す大逃げだったとはいえ、後続も強度を問われる流れだったことは間違いない。
そんな急ペースを制したのは、右回り初体験だったジャスティンミラノだった。好位5、6番手に付けると完璧な折り合い。最後の直線もキャリア3戦目とは思えない悠然としたフットワークで伸びると、2着コスモキュランダをクビ差押しのけてみせた。3着ジャンタルマンタルは距離適性の差が出たかもしれないが、3番手早め仕掛けから一瞬で3馬身ほど突き放した瞬発力は際立っていた。
勝者ジャスティンミラノが残したV時計は1分57秒1のレコード。まさにスピード適性が問われる一戦だったといえる。実際、1・3着に好走したのは共同通信杯組。2頭ともワンターン1800mの超高速レースを経験していた。2着だったコスモキュランダも例外ではないだろう。同馬は2017年皐月賞馬アルアインの産駒。本年同様、当時の皐月賞も高速決着だった。
また、牝馬にして堂々の1番人気に支持されたレガレイラにも触れたい。急遽の乗り替わり、かつ発走を待たされ、発汗した首を上下に振っていたのがレース前。それでも最後方から上がり最速タイの脚で6着まで追い上げたのは立派だ。この先も対牡馬ローテを続けるのか未定ではあるが、ダービーでの捲土重来に挑んでもらいたい。

それでは本題へ、今週斬るのは日曜中山9R「利根川特別」ダ1800m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に1番人気となった3番ヴァナルガンドだった。

『強敵相手(同レース2・4着馬がすでに勝ち上がり)に正攻法からメドを立てた前走が上々。改めて中山適性を示したことも悪くないだろう。だが3走前の勝ち時計1分53秒2(3勝クラス相当)を思えば、まだまだ物足りない内容だったことも確か。その点、ひと息入れた今回はリフレッシュ効果に強く期待できる。実際、先週・今週と上々の動きを披露してデキ完調。ここは相手関係も楽になるし、連投の鞍上もプラスだ』という見立て。

レースは14頭立て。内と外で2頭ほど発馬のタイミングが合わなかったものの大方は揃ったスタートだった。なかでも好発を決めた5番ショウナンカブトが積極的に押していく構え。気性にやや課題を抱えていることを考えての先手だろう。これに9番シェットランドが並びかけ、軸馬3番ヴァナルガンドや14番ライラスターは好位を選択。一方、2番人気の12番カンピオーネは後方に控えた。
隊列は早くも向こう正面へ。しかし、先頭を走る5番ショウナンカブトと9番シェットランドが併せ馬の状態だったことが問題だ。当然ながらペースは落ちず、1000m通過は1分1秒2と良馬場としては速い流れ。集団はそれほど間隔を開けずに隊列を維持しており、なかでも好位各馬は楽な状況ではなかったはず。実際、4番手にいた軸馬3番ヴァナルガンドは3コーナー過ぎで反応が遅れてしまった。
いよいよ勝負の4コーナー。ここで、周囲の不安を吹き飛ばすように軸馬3番ヴァナルガンドが再点火を見せた。鞍上のアクションに応えるように徐々にギアを上げると、4コーナーを上手く捌いて位置を上昇。直線では逃げる9番シェットランドをついに捕らえたが…。
しかし勝ったのは、道中最後方にいた12番カンピオーネ。2着の軸馬3番ヴァナルガンドが先頭に立った瞬間、強襲してみせた。もともと決め手がある馬だけにハイペースがハマった形。差し馬向きの展開を思えば、軸馬3番ヴァナルガンドも大いに地力を示したといえる。なお、3着には軸馬同様に好位から粘り込んだ14番ライラスターが入線した。

この結果により、「馬連3-12、910円」の的中をお届け。配当面こそ物足りないが、この週一番の勝負鞍だったことは特筆すべき。馬連1点目の大本線ということも合わせて、納得の回収劇となった。他にも先週は上記の「皐月賞」土曜中山10Rなどで的中を配信。クラシックの大一番で結果を残したことはもちろん、的中アベレージをキープして3回中山開催を締めくくった。

さて、いよいよ2回東京開催がスタート。大一番が連なる、春の佳境中の佳境である。今週はひとまずG1はお休みとなるが、皐月賞的中の勢いに任せて、まずはオークストライアル=フローラSをキッチリ仕留める次第だ。会員様におかれましては、開催替わりとなる今週以降も引き続きご安心のうえ勝負していただきたい。

無題

訃報に触れて

4月11日(木)、栗東に所属する藤岡康太騎手が亡くなったことが発表された。35歳だった。同騎手は6日(土)の阪神競馬7Rで落馬負傷後、病院へ搬送。意識のない状態が続いていた。

藤岡康太騎手は2007年に宮徹厩舎の所属でデビュー。3月3日の中京競馬場1Rで父・藤岡健一師の管理するヤマニンプロローグで初騎乗・初勝利を挙げるなど、鮮烈なスタートであった。また、09年ファルコンSのジョーカプチーノでは重賞初勝利。同馬とともに挑んだNHKマイルCでは10番人気にの評価を覆し、好位の二番手から押し切って瞬く間にG1ジョッキーの仲間入りを果たした。

その後はけがに泣いたこともあり長らくG1と縁がなかったが、昨秋に転機が訪れる。G1・マイルCSで鞍上を予定されていたR.ムーア騎手のアクシデントを受け、急遽ナミュールのジョッキーに抜擢されたのだ。結果は多くの競馬ファンがご存知の通り。テン乗り、大外枠という不安要素を跳ねのけて鮮やかに末脚一閃。見事に同馬を優勝に導いたのである。

折り合いの巧いジョッキーだった。思い返せば、18年・神戸新聞杯のワグネリアンも福永騎手の代打、そして21年・京都大賞典では不振のさなかにいたマカヒキを復活に導いた。強調すべきは、両頭ともにダービー馬だったという点だろう。3歳の頂点に立つような驚異的なポテンシャルの陰には、得てして危うさが同居するもの。それがサラブレッドという生き物であり、普段から乗り慣れた騎手でさえ手こずることは珍しくない。しかし藤岡康太騎手は、ワグネリアンをテン乗り、マカヒキも2度目の騎乗で結果を残した。

前記のナミュールしかり、それがどれほど難しいことか。成績が振るわなかったなかでも努力を惜しまず、自らの騎乗馬以外の追い切りも買って出ていた藤岡康太騎手。そうした積み重ねが大舞台での感動的な勝利をもたらし、ファンもその腕を買っていたのではないか。同騎手は昨年に63勝のキャリアハイを記録。つい先日もJRA通算800勝を達成し、今年すでに28勝と自身の年間最多記録を塗り替えようとしていた。

明るい性格で礼節を欠かさず、ファンサービスも熱心に行っていた愛すべきジョッキー。そんな藤岡康太騎手の訃報に触れて言葉が出ない。心よりご冥福をお祈りするとともに、才気あふれる若武者がいたことを胸に競馬を見続けていきたい。

会員様へ
今週の当欄は特別編成でお送りいたしました。ご了承ください。

3/30-3/31・3回中山・2回阪神3日4日

見立て通りの強い競馬 〜>日曜阪神11R・大阪杯G1〜

先週はドバイ・メイダン競馬場にて2024年のドバイワールドカップデーが開催。2022年はシャフリヤール、パンサラッサなど5勝、2023年はイクイノックス、ウシュバテソーロなど3勝と日本馬が大活躍したことは記憶に新しい。
今年も牝馬3冠を達成したリバティアイランド、有馬記念を制したドウデュースなど22頭の日本馬が、かの地に集結した。当然ながら期待は高まっていたが、現実はそう甘くなく、日本馬の勝利はフォーエバーヤング(矢作・牡3歳)のUAEダービーのみにとどまった。しかし、唯一の勝ち星をあげた同馬はケンタッキーダービー(米国・G1)につながる譲れない一戦。サウジダービーに続く海外重賞連勝によって、米国行きの切符をほぼ手中にした価値は計り知れない。
奇しくも、矢作厩舎に初の海外G1タイトルをもたらしたのが、フォーエバーヤングの父リアルスティール(16年ドバイターフ)だった。それから8年間、同厩舎のリスグラシューやラヴズオンリーユー、パンサラッサによる活躍はご存知の通り。なにより、昨年はコンティノアールがケンタッキーダービー2日前に出走取消となる苦い経験があった。そういった背景を知っている日本の競馬ファンにとっても、今回のケンタッキーダービーは特別なものである。フォーエバーヤングが無事にゲートインすること、そしてかの地で全力疾走する姿を見たいものだ。勝利すれば史上初、日本馬によるケンタッキーダービー制覇。2024年のケンタッキーダービーは5月4日、米国チャーチルダウンズ競馬場で施行される。

それでは本題へ、今週斬るのは日曜阪神11R「大阪杯・G1」芝2000m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に3番人気となった2番ローシャムパークだった。

『軸馬ローシャムパークは昨春から秋にかけて3連勝。特に3連勝目となったオールカマーでは楽なペースで逃げたタイトルホルダーを簡単にパスする強い勝ち方だった。前走の香港遠征は崩れたものの、スタートが決まらなかったうえに国内と異なる重馬場。直前にカイ食いが落ちる誤算まであったから完全にオミット可能である。そこからおよそ3ヵ月、今回は臨戦態勢がきっちり整った。実際、精神もフィジカルもさらに良化。今週は美浦ウッド馬なりで6ハロン80秒8という好時計。フットワークの迫力、気合い乗りも万全のG1仕様だといえる。良馬場のスピード勝負は歓迎かつ、コーナー4つの舞台もOK。高い総合力はもちろん、オールカマーでG1馬3頭を倒した地力は大きな魅力であり、国内4連勝に期待する』という見立て。

ご存知の通り、16頭立ての同レースは外枠から積極的に好位を奪った11番ベラジオオペラが勝利。軸馬2番ローシャムパークは発馬で置かれたものの、向こう正面の早々にマクる奇策を実行。メンバー中でもっとも苦しい競馬だったが、勝ち馬とタイム差なし(クビ差)の2着を確保した。ハナ差の3着には、インから鋭く差してきた13番ルージュエヴァイユが入線。

この結果により、「馬連2-11、1,930円&3連複2-11-13、2万2,720円」の的中などをお届け。軸馬2番ローシャムパークは勝利こそ逃したが、前述の通り“もっとも強い競馬”を見せたといえる。最終追い切りで明らかにワンランク上の時計を出しており、それが結果に結びついた形といえよう。同馬を管理する田中博康厩舎は慎重にじっくり成長に合わせる調整が特徴。負荷をかけた調教自体が本格化の証でもあった。前半1000m通過が60秒2のスローだったことを考慮すれば勝ちタイム1分58秒2も水準以上である。
また、11番人気に止まった13番ルージュエヴァイユ(3着)を「エリ女2着が高評価。前走は敗因明確であり、一切見限れない」とした予想部の判断も的確。牝馬が活躍しているレースだけに、正直言ってここまでの人気落ちとは思わなかった。アスコット会員様にとっては“簡単に獲れた高配当”である一方、世間からすれば波乱の決着。回収率や配当以上の充足感を覚える、まさに会心の的中劇となった。

他にもこの週は、土曜中山8R「馬連5-13、970円の大本線的中などをお届け。痛恨の出遅れによる取りこぼしが1鞍あったものの、この週の厳選勝負鞍は4戦3勝の準パーフェクトを達成。得意の春開催、弊社の看板こと厳選勝負鞍ではここまで『的中率=6割5分』、言わずもがな回収率も『余裕の黒字収支』となっていることをお伝えしておこう。

気が付けば今週末は「桜花賞」。いよいよ春本番のクラシックが目前に迫ってきた。今年も、何ひとつ不安材料が見当たらぬままこの季節を迎える。そう強調させていただく。G1シリーズを迎えるにあたり、まずは今週末の桜花賞、そして来週の皐月賞が肝要だ。ここで潤沢な軍資金調達が至上命題。収支上乗せとなる勝負鞍候補目白押しの今週末に一層のご期待をお寄せいただきたい。