4/22 4/23 2回東京・3回京都1日2日目・1回福島5日6日目

イチオシ鞍での的中劇 ~日曜京都12R・4歳上1000万下~

「桜花賞」~「皐月賞」に続く今週末のメインは「天皇賞(春)」。主役は歴戦の古馬陣に代わり、我が国最長距離3200mのステイヤー決戦となる。このコラムでも再三記載しているように流れは緩くても「ただ単なる瞬発力勝負にはならない」点がこのレースの最大の特徴。さすがに3200mともなるとそれ相応のスタミナ能力が要求される。そこが2400mあたりのレースとは根本的に違うところ。人気は昨年の年度代表馬キタサンブラックと、そのキタサンブラックを「有馬記念」で破って目下4連勝中のサトノダイヤモンド。この2頭が抜けた存在。当然馬券もこの2頭に集中するが、この一戦に関してはキャリアがモノを言うケース多々。層の厚い4歳牡馬陣を筆頭に、G1ウイナーのゴールドアクターをはじめ、アルバート、シュヴァルグラン、アドマイヤデウスなどのベテラン伏兵陣からも当然、目は離せない。いずれにしろ馬券的にも興味深い一戦となることは間違いなし。レース発走のその時を楽しみにお待ちいただきたい。

それでは本題へ。今週斬るのはイチオシ鞍と断じて提供に踏み切った日曜京都12R「4歳上1000万下」芝1600m。ここで軸馬として期待したのは断然の1番人気に支持された7番キロハナだった。

『このクラスでは抜けた能力を誇るキロハナが不動の軸馬。3度の骨折があって出世が遅れているが、「新馬」→「つばき賞」を連勝した素質馬で元値は優にオープン級。復帰戦となった前走は相手に恵まれた感もあるが、中団から楽に抜け出して最後は流す余裕十分の勝ちっぷり。脚元に爆弾を抱えている馬なだけにここまで数を使えてないが、それだけ一戦一戦に全力投球だろうし、何よりも順調に使えることがプラス材料。まだまだ上積みが見込めるし、中3週ときっちり間隔を取って前走の反動は皆無。京都へのコース替わりもプラスで1000万クラスはまだまだ通過点。直線で危なげなく抜け出してくる』という見立て。

レースをリードしたのはこれまでも再三ハナを切ってきた2番ハッチャンハッピー。内枠から積極果敢にハナを主張。2番手に3番リリーヴィクトリー、その後に5番マイアベーア、1番タガノカムイ。更にそれら好位勢を見る形の好位後方に軸馬7番キロハナという隊列で前半3ハロン通過34秒0のミドルペース。初距離のマイルとはいえ、この流れなら追走する軸馬7番キロハナも楽。これまで同様の位置取り。淡々と流れ、勝負どころの4コーナーで一気に馬群が凝縮し、直線の追い比べに。軸馬7番キロハナは抜群の手応えで追い出されて早めに抜け出し、先頭に立った段階でも脚色は優勢で後続に差される気配はなし。焦点は2着争いに。軸馬7番キロハナの動きに併せて6番プリモンディアルが同様の位置から脚を伸ばし一旦は2着に浮上するも、道中最後方で脚を溜めていた11番ゼウスバローズが馬群を縫うように一気に脚を伸ばして猛追。最後は6番プリモンディアルに1/2差を付けて2着でゴール。軸馬7番キロハナは昇級戦も全く問題にせず、最後は流す余裕を見せて着差以上の楽勝劇。素質の違いをまざまざと見せつけた。この結果により、「馬連7-11、630円」の的中。先週に続き地味な配当ではあるが、週イチオシ勝負鞍で張り込む方が多い事を考えれば、1番人気→3番人気でこの配当ならマズマズの的中を言えるだろう。

他にも重賞などでは好配当的中をお届けできたものの、対抗馬ヌケを筆頭に軸馬3着が連発し、肝心要の勝負鞍における的中は上記1鞍のみ。開催替わりで流れを変えたかっただけに、切歯扼腕たる思いをされた会員の方も少なくなかったはず。予想部には更なる研鑽を要望したい。ここはあえて苦言を呈しておく。「提供=的中」という状態を維持することがいかに至難であることは十分に理解しているが、レース選定はともかく、軸馬選定ミスに加えて取りこぼしも目立ち、勝負鞍における的中率が落ちた点はやはり問題と言わざるを得ない。開催2週目となる今週末、予想部には最大限の奮気を促したい。

冒頭に触れた「天皇賞(春)」をはじめ、今週末には馬券的な妙味十分の勝負鞍候補が目白押し。春競馬前半戦の佳境を迎え、臨戦態勢整った弊社アスコットシステムズに多大なるご期待をお寄せいただきたい。

4/15 4/16 3回中山・2回阪神7日8日目・1回福島3日4日目

流れを変えるひと鞍 ~土曜阪神9R・はなみずき賞~

『スローペースで流れていって上がりだけの瞬発力勝負』。一部の例外(たとえば中山1200mダート)を除くと今の競馬の過半数はこのパターン。特に2000m以上となると8割から9割がこれ。別段悪いことだとは思わないし、ほぼ全部の馬が余力を持って直線に向かうので僅差のひしめき合いとなり、それなりにスリリングでもある。しかし、せめてG1レースくらいは力と力のぶつかり合いが見たい、という気持ちがあることもまた事実。今年の「皐月賞」がまさにそんなレースとなった。週なかまで降り続いた雨の影響もなく、全馬有利不利のない良馬場で施行され、前後半のバランスからみればミドルペースではあったが、先行馬多数のポジション争いで前半35.1-46.8-59.0という緊張感十分のペース。まさに力勝負になる流れ。コース取りが明暗を分ける馬場で、内が使える馬場コンディションのギリギリのラインを割って伸びてきた9番人気アルアインがペルシアンナイトをクビ差退けて1着でゴール。有力各馬が馬群で伸び切れないなか、自分の競馬に徹した鞍上松山騎手の好騎乗が光った一戦だった。むろん、コース取りが明暗を分けた一戦であったことからも、この着差が明確な力差ではないが、折り合いに不安はなく、スッと好位で流れに乗れるレースセンスも抜群。続く2冠目となる「日本ダービー」も伏兵だった今回とは異なり、一気に有力馬の一頭に浮上したことは間違いないだろう。

それでは本題へ。今週斬るのは土曜阪神9R「はなみずき賞」芝2000m。ここで軸馬として期待したのは断然の1番人気に支持された3番エクレアスパークルだった。

『前走は新馬勝ち直後でオープン「若葉S」に挑戦してハナ差2着惜敗。初戦より1000m通過タイムが6秒も速い流れにも難無く対応できたようにレースセンス抜群で力があればこそ。先のある馬なだけに、明日のG1「皐月賞」の出走権利を持ちながら、無理使いせずに自己条件のこちらを選択。陣営の期待の高さがヒシヒシと伝わってくるレース選定にも好感が持てる。頭数の割になかなかの好メンバーとなったが、好位から自分で競馬を作れることはここでは大きな強み。中3週ときっちり間隔をとって前走好走の反動も無さそうなだけに勝ち方が問われる一戦だろう』という見立て。

特に行きたい馬もおらず、スタートを決めた4番ロードアルバータが出たなりにハナを切る展開。番手に6番プラチナムバレット、外から8番アドマイヤアゼリも好位の3番手で流れに乗る。その後に7番ベストリゾート、9番シャイニーゲールが続き、軸馬3番エクレアスパークルは互角のスタートを切るも、他馬の出方を伺いながら先行勢を見つつ、好位6番手追走。3歳の若駒なだけに前半1000m通過62秒3と当然のスローペース。軸馬3番エクレアスパークルは終始前を行く各馬を射程圏内に入れながらの追走。そして3コーナーから徐々にペースアップを開始。4コーナーでは前走同様反応鈍く、直線に向いても馬群がごちゃつく一瞬ヒヤリとする場面。力のない馬なら直線脱落のパターンだが、同馬は追うごとに力強く伸び、馬群を割ってグイグイ脚を伸ばすも、早めに抜け出した6番プラチナムバレットにクビ差詰め寄ったところでゴール。1着に6番プラチナムバレット、2着3番エクレアスパークル、3着9番シャイニーゲールの順で入線。この結果により、「馬連3-6、410円」の的中。比較的地味めの配当とはいえ、先週の悪い流れを初日の土曜日に断ち切れたことは、「流れを変えるひと鞍」として一定の評価をいただけるモノと自負している。

他にも日曜福島9Rなどで的中はお届けしており、「安心安全のアスコット」を地で行った次第。先週末で中山・阪神開催も終了。今年初の全敗週もあっただけに開催を通じて大団円とはいかなかったが、アベレージの的中率はキープできた前開催。今週からは春競馬の佳境とも言える東京・京都開催が開幕するだけに、今週末以降の大攻勢を誓うのみ。大いなるご期待をお持ちのうえ、開催替わりとなる今週末をお待ちいただきたい。

4/8 4/9 3回中山・2回阪神5日6日目・1回福島1日2日目

1年4ヶ月振りのエアポケット

『晴天の霹靂』とはまさにこのこと。今開催は2週目に準パーフェクトの結果をお届けし右肩上がりに調子を上げ、盤石の態勢で臨んだはずの開催3週目はしかし、今年初の「勝負鞍的中なし」という結果になってしまった。まずはそのことに対してお詫びさせていただく。会員の皆様、誠に申し訳ありませんでした。

この場でこのようなお知らせをすること自体、本来業界的には禁忌事項に属することなのかもしれない。しかし、かねてから喧伝している通り、良いことも悪いことも全て開示するのが弊社の絶対的な基本姿勢。今回も当然のこととしてそれに従う。今年初の失態であったことはもちろん、一昨年12月以来、およそ1年4ヶ月振りに不名誉な結果を残してしまった。

ご期待を裏切る形となったことについては十二分に反省させていただく。ただ、1年以上も毎週末安定した的中をお届けし続けた末の、今年初のこの結果。言い訳ではなく「競馬だからそんなこともある」という気持ちも僅かながらある。まして、あれだけ力量拮抗のレースばかりだと予想云々とは別の次元の話になる。長期間、好調を持続してきた途中の「エアポケット」に陥ってしまった。正直なところそんな部分も少なくない。

また、逆に考えるとそんな「エアポケット」が中山・阪神開催でよかったのかもしれない。来週末、4/22(土)からの東京・京都開催と言えば、例年以上に好配当的中をお届けしている弊社が得意中の得意とする開催となっていた。弊社にとってドル箱とも言える5月、6月。ここまで好調を堅持し続けてきたが、それに甘んじることなく、一旦ここで気を引き締め、改めて的中を積み重ねていく所存である。是非ご期待いただきたい。

稀に見る波乱決着続出の先週末だったが、勝負鞍においてのサポートでの的中や、人気サイドでの決着ではあったが土曜重賞「阪神牝馬S」にて「3連複6-8-16、1,760円」の的中などで的中をお届けしており、勝負どころではないにしても、配当に関わらず「的中する」という価値を改めて痛感させられた次第。それを忘れず、予想部には一層の奮起を期待し、今週以降の巻き返しを切に願う。

とにもかくにも、結果には結果でお応えするしかない。また、過去の歴史からもこういった翌週に即巻き返してきたことも弊社創設以来の厳然とした事実。そのことはお付き合いの長い会員の方なら先刻ご存知のはず。誤解を恐れずに言えば、こういった週の翌週こそ買いの一手。開催最終週で妙味十分の勝負鞍候補が存在する今週末、そしてそれ以降の東京・京都開催に、より一層のご期待をお寄せいただきたい。

4/1 4/2 3回中山・2回阪神3日4日目

安心安全の的中劇 ~日曜阪神8R・4歳上1000万下~

頭数は落ち着いたがG1らしく注目の好カードとなった先週末の「大阪杯」。昨年の年度代表馬キタサンブラック、ダービー馬のマカヒキ、香港G1勝ちのサトノクラウンの3強対決ムードのなか、最終的に1番人気に支持されたのは単勝2.4倍キタサンブラック。結果は好位追走からの王道競馬で2着ステファノスに3/4馬身差を付けての完勝。今年初戦となったが、これまでと良い意味で「変わらず」の攻め馬を順調に消化しての臨戦。結果論になるが、この馬の場合、もう特別なことは一切する必要がないレベルなのだろう。それだけ完成の域に達しており、今回の「大阪杯」でそれが証明された感じ。昨年の年度代表馬に恥じない、着差以上の勝ちっぷりだった。次は「天皇賞(春)」でサトノダイヤモンドとの対決。昨年の「有馬記念」の再戦なだけに、リベンジなるか大いに注目したい。

それでは本題へ。今週斬るのは日曜阪神8R「4歳上1000万下」ダ1200m。軸馬として期待したのは断然の1番人気に支持された4番クールゼファーだった。

『1000万クラスのこのメンバーに入ってもスピード能力はむしろ上位のクールゼファー。前走は控える予定がテンのスピードが他馬とは違い過ぎて自然体でハナを切り、直線でも楽々と後続を突き放し抜て3馬身半差の完勝。勝ち時計も同日のオープン特別より0秒4速く、1000万昇級の不安は全くない。間隔をあけた臨戦だが攻め馬の動き抜群で久々を感じさせない仕上がりになったここは文句なしの軸馬。スプリント適性は相当高く、番手も利くタイプなだけに逃げ切り、もしくは好位から難なく抜け出してしまうはずだ。連勝濃厚とみる』という見立て。

好スタートを決めた軸馬4番クールゼファー。他にも11番セレッソブランコ、3番シルバーストーム、6番サイタスリーレッドなどダートに入って一団でテンのハナ争い。11番セレッソブランコが外からハナを奪い、これが引っ張る流れ。軸馬4番クールゼファーはハナに固執する感じはなく、自然体で2番手追走。以下3番シルバーストーム、6番サイタスリーレッドと続き、5番ダイシンバルカンと15番クリノシャンボールあたりも離されない好位後方を追走。3F通過34秒6という平均的な流れに持ち込んだ11番セレッソブランコは、4コーナー手前でひと息入れる余裕があったが番手追走の軸馬4番クールゼファーの手応えは抜群。後はどこで抜け出すかだけだったが、直線に入り内目で回ってきた軸馬4番クールゼファーは一旦、前が詰まり仕掛けが遅れるロス。それを尻目にスムーズに外目を回ってきた6番サイタスリーレッドがグイグイ脚を伸ばして一気に先頭に躍り出る。ようやく前が開いて坂上から再加速した軸馬4番クールゼファーがジリジリと差を詰めるも6番サイタスリーレッドに1/2馬身まで詰め寄ったところでゴール。この結果により「馬連4-6、1,010円」の的中。比較的地味めの配当とはいえ、1・4番人気の決着としては悪くないし、後続には3馬身差をつけていたように見ていて安心安全の的中劇だったと言えよう。

他にも土日通じて複数の的中を量産。土曜2鞍目の勝負鞍こそ取りこぼしたものの、不的中はそのひと鞍のみ。日曜連勝で準パーフェクトの結果をお届けした先週末だった。そして今週末に迫った牝馬三冠の第一弾「桜花賞」。競馬の季節はいよいよクラシック、そしてG1シリーズに突入していく。まずは史上稀に見るハイレベルと謳われる「桜花賞」だが、あくまでこれから続く春のG1戦線のひとつ。淡々と、そして易々と的中を積み上げて行く過程のひと鞍にしかすぎない。潤沢となった軍資金を懐に抱き、今週末の提供を楽しみにお待ちいただきたい。