2/24-2/25・2回中山・2回阪神1日2日・2回小倉5日6日

開幕週の会心の一撃 〜日曜阪神11R・阪急杯〜

映画「アラビアのロレンス」の主人公邸宅はサウジアラビア西部。世界的名作の舞台となった同国はイスラム教の厳しい戒律下にあり、実はテレビやコンサートのみならず、映画の上映も厳しく制限されてきた。そういう意味では、先週の「サウジカップ・G1(キングアブドルアジズ競馬場)」に隔世の感を覚えた方も多いのではないか。なにせ、数年前まで映画館すらなかった砂漠の国で、世界最高の1着賞金1千万ドル(約15億円)の競馬が開催されたのである。
施行4回目となった今年も日本からウシュバテソーロにデルマソトガケ、そしてレモンポップの現役3強が参戦。これまでよりタフな馬場との前評判からも「差し勢有利」との見立てだったが、ゴール前は想像を上回る迫力だった。
米国の先行馬も揃った今回は800m通過46秒01秒という驚異のハイペース。最後は激しい差し合いの末、セニョールバスカドール(牡6歳/米)が、川田将雅騎手が手綱をとる日本のウシュバテソーロ(牡7歳)をアタマ差交わして優勝した。土曜深夜のテレビ中継に手に汗握ったファンも多かったはず。惜しくも敗れたとはいえ、日本代表ウシュバテソーロの激走は印象深かった。
その悔しさをいくらか和らげたのが、同日に行われたその他の重賞。サウジダービー・G3に出走したフォーエバーヤング(牡3歳/矢作厩舎)と、リヤドダートスプリント・G3のリメイク(牡5歳/栗東・新谷厩舎)の優勝だ。こと前者は今春のケンタッキー・ダービー(チャーチルダウンズ競馬場)を目指すと公言しており、偉業達成に期待がかかる。かつて国際ダートG1では歯が立たなかった日本馬がここ数年は世界を舞台に大活躍。今年からは国内ダート路線の競走体系が整備され、より一層の強化が図られるのだから楽しみは尽きない。

それでは本題へ、今週斬るのは日曜阪神11R「阪急杯」芝1400m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に1番人気となった1番ウインマーベルだった。

『昨年の阪神Cを勝利して24年の初戦に臨むウインマーベルが主役。その前走は22年のスプリンターズS・2着以来の快走。前半33秒1というハイペースを好位で追いかけて後続を抑え込んだ。好メンバー相手にレコードと0秒1差は極めて価値が高い。一時の不調はスタートの不安定さや状態由来のものだが、昨秋からスイッチが入って調教も動くようになってきたことを強調できる。
この中間も僚馬を7馬身追走して楽々併入。6ハロン83秒5-ラスト11秒4を余力十分にマークするのだから具合は相当いい。言わずもがな今回は前走快走している舞台だし、課題のゲートも鍛錬を重ねて大きく改善が見られる。戦績から雨馬場カギだが進化した現状なら対応する可能性が大。ポジションを取れるセンスから内枠歓迎だし、能力はアタマひとつ抜けた存在。あっさりも』という見立て。

レースはフルゲート18頭立て。週中から天候が悪く日曜は朝から終日雨。芝は重、ダートは不良馬場。開幕週も時計がかかる状態だった。スタートで10番デュガが大きく出遅れたが、その他は各馬の発馬が揃った序盤。なかでも16番アサカラキングが好ダッシュで先手を主張し、もう一頭の逃げ候補5番メイショウチタンが引いたことでハナを取り切った。
スプリント戦らしく中団がごった返すなかで、番手には9番サトノレーヴと軸馬1番ウインマーベル。2番人気の15番ダノンティンパニーは中団より後ろの位置取りとなった。
前半3ハロン通過は33秒9。これは良馬場で行われた昨年と変わらず、今年の馬場を鑑みれば明らかにハイペース。それでも16番アサカラキングは手綱を抱え気味で最後の直線へ向かう。
4角の時点で予想されたことだが、最後の3ハロンは11.4-12.0-12.5と減速する消耗戦に。結局、逃げ切り態勢だった16番アサカラキングに軸馬1番ウインマーベルが並びかけたところがゴール。最後はクビの上げ下げの際どい勝負だったが、ハナ差で後者に軍配が上がる。勝ち馬1番ウインマーベルの直後で狙っていた2番サンライズロナウドがクビ差まで詰め寄って3着を確保した

この結果により、「馬連1-16、1,000円&3連複1-2-16、7,140円の的中をお届け。軸馬ウインマーベルは過去の道悪で着順が悪く、戦前に適性を危惧する声も上がっていた。だが「一時の不調から脱却して充実期に入った今なら雨馬場も適応可能」とした予想部の見立てが正しかったといえる。また、調教欄に時計のなかった(ウッド・坂路以外で調教していた)ことで取捨が問われたサンライズロナウド(9番人気)を迷わず対抗に据えた点も素晴らしい。結果、馬連のみならず3連複70倍も大本線的中。まとめて勝負した会員様も納得の成果だった。
他にも、土曜阪神10R伊丹S「馬連7-11、650円&3連複5-7-11、1,880円の本線的中など厳選勝負鞍は4の3をマーク。その中に日曜中山9Rの◎エルフストラック(8番人気・2着)が含まれていたことは強調したい。安定的中が求められる同コンテンツで後ろから数えた方が早い穴馬(日曜中山9Rは13頭立てだった)をピックアップしたことには大きな価値があるはずだ。他にもこの週は新馬未勝利予想で2戦1勝。高アベレージの維持はもちろん、予想部には今後も「攻めの予想」を届けることを強く要望する。

ハイシーズンの入り口ともいうべき2回中山開催の初週も上々の結果を残した弊社予想部。得意の春開催だけに今後も勝負鞍候補は枚挙に暇がない。本格化するトライルはことに注目だ。会員様におかれましては、早春の大爆発を期す弊社アスコットになお一層のご期待をお寄せいただきたい。

2/17-2/18・1回東京・2回京都7日8日・2回小倉3日4日

盲点を突く会心の一撃 〜土曜東京12R・4歳上1勝クラス〜

ウシュバテソーロやレモンポップなどの一線級が揃って不在。そしてドライスタウトやウィリアムバローズといった安定株、加えて根岸Sの上位馬までもが回避した今年のフェブラリーS。戦前から大混戦と称されたように各出走馬が色気を持って臨んでいたはずだ。そんなパワーバランスが関係したのか、序盤のレース展開は前半600mが33秒9、800mは45秒6という芝でもハイペース判定がつく急流となった。それも厳冬期のタフさが求められる馬場。先週はいくらか時計の出る馬場だったとはいえ、先行馬にとってはたまらないペースである。

だが、勝利したのは好位外目を追走していたペプチドナイル。前を追いかけた馬が次々と脱落するなか、先行抜け出しで押し切ったのだから並外れた心肺機能である。顧みれば、昨夏のオープンで先行して連勝した本馬は、控えたエルムSで13着大敗。ブリンカーを装着していることからメンタルの脆さが指摘され、その後の2戦は掲示板も確保できなかったことは記憶に新しい。

だが、昨年末のベテルギウスSでまさに一変、勝負どころで位置を下げながらも鮮やかな差し切りVを決める。ここが本馬のターニングポイントだったのではないか。結局、フェブラリーSでは初のマイル戦かつG1という新たな課題をクリアしてのタイトル奪取となった。

サラブレッドの「変化」というのは得てして急激に起きるもの。そんなことを再認識させられた今年のフェブラリーS。なお、地方から参戦したミックファイアは当レースでマイルの時計を4秒以上詰めた。伸び盛りの明け4歳とはいえ初の東京コースでこの「変化」は何を物語るのか。敗れた他の馬も含めて、より注意深く観察していきたい。

それでは本題へ、今週斬るのは土曜東京12R「4歳上1勝クラス」ダ1600m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に5番人気となった1番ピックアップラインだった。

『5走前に未勝利戦を勝ち上がると、1勝クラスでも健闘中。特に今回の舞台となる東京ダ千六では【0-1-1-1】で唯一の馬券外も4着と安定した走りを見せている。なお、2走前は8着と惨敗だったが、これは久しぶりの中山ダ1800mだから参考外。詰まった間隔の方が良いタイプであり、この中間は大きなストライドかつラストの伸び上々と引き続き好調である。前走で時計レベルもクリアしており、このメンバーなら好走必至』という見立て。

レースはフルゲート16頭立て。スタート直後に3番人気の8番ノルドヴェストが躓くアクシデントが発生するなか、大外の16番ベネロングポイントが好発を決める。同じく好スタートの6番アンジュールも先行する構えを見せるが、これに待ったをかけたのが軸馬1番ピックアップライン。鞍上の武士沢騎手に促されるとそのままハナを奪う強気の競馬。これで早くも縦長の展開となり、中団に13番イエヴァンポルッカや10番ケンキョ。当クラスの安定勢力で今回は1番人気の12番ホワイトクロウは後方待機となった。800m通過は46秒4。速いペースでレースは進み、4角手前で馬群がやや凝縮すると、勝負は早くも最後の直線へ。

残り400m地点。先頭は依然として軸馬1番ピックアップラインだったが、3番手を追走していた16番ベネロングポイントも追い出しを開始する。この時点で3番手以下との差がだいぶ開き、勝負は前を行く2頭に絞られた。残り200mで軸馬1番ピックアップラインはまだ先頭。だが、ハイペースで逃げたことを考えれば少し分が悪いか…。

結局、1着でゴールを駆け抜けたのは速い流れを自ら作り押し切った軸馬1番ピックアップラインだった。16番ベネロングポイントは懸命に追いすがるも半馬身差の2着。3着争いは外に切り替えた10番ケンキョに軍配。スタートでアクシデントに見舞われながらインを猛追した8番ノルドヴェストはアタマ差の4着と挽回した。

この結果により、「馬連1-16、2,270円&3連複1-10-16、1万3,380円の的中をお届け。明確に外枠有利の東京ダート1600mだが、デキの良さと能力比較から最内1番を軸馬に指名したことは予想部の慧眼。軸馬1番ピックアップラインはむしろ内枠を引いたことで5番人気まで人気を下げてくれたとも言えるだろう。無論、数少ない買い目の中に7番人気の10番ケンキョを抜粋していたこと、そして万馬券の的中ということもあって会員様からは高い評価を頂戴した。他にもこの週は日曜東京9RヒヤシンスS「馬連1-11、1,480円の本線的中など、「厳選勝負鞍」は4戦3勝をマーク。高打率を続ける「新馬未勝利予想」も2戦1勝として、1回東京の開催最終週を難なく締めくくった。

さて、今週末開幕の2回中山、1回阪神開催といえばG1レースの前哨戦目白押し。いよいよ本格的な春競馬の到来となる。また、翌週で小倉開催も終了し、開催3週目からは1回中京の開幕も控え、ここからはまさに競馬のハイシーズン。会員様におかれましては、まずは開幕ダッシュを誓う今週末の提供を楽しみにお待ちいただきたい。

2/10-2/11・1回東京・2回京都5日6日 2回小倉1日2日

必然の的中馬券 〜土曜東京1R・3歳未勝利〜

近年、春のクラシックに向けて重要ステップとなっている共同通信杯。今年の注目は朝日杯FS・1着のジャンダルマンタルと同2着のエコロヴァルツだった。それもそのはず、朝日杯FSの1・2着馬が共同通信杯に揃って登場するのは、実に36年ぶりのことである。
その一方で、朝日杯FSの勝ち馬が年明け初戦でことごとく苦戦しているというデータは興味深い。事実、01年以降の朝日杯勝ち馬の年明け初戦は【3-7-5-7】。勝率は13.6%に過ぎない。今年のジャンダルマンタルは1番人気とはいえ単勝2.5倍。支持率にして32%ほどにとどまったことはそうしたデータと無関係ではないだろう。
結局、勝利したのは4番人気に支持されたジャスティンミラノ。スタートでやや出負けしながらも即座に脚を使って2番手を確保。1000m通過が62秒7という超スローだったとはいえ、好位から上がり3ハロン2位タイの32秒6を繰り出されてはライバルも太刀打ちできなかった。
なお、遅い流れだけにレースレベルに疑問符を打つ向きもあるが、上がり4ハロン45秒3の流れを押し切るのは並の馬ではできないこと。キズナ産駒の牡馬が32秒台の脚を使ったという点においても高く評価すべき結果だろう。また、2着ジャンダルマンタルについても序盤でひどく掛かりながらの1馬身半差・2着なのだから能力に疑いの余地はない。むしろスローの流れで動かず、結果的に4着以下に屈した人気馬たちはやや物足りない競馬だったといえる。

それでは本題へ、今週斬るのは土曜東京1R「3歳未勝利」ダ1300m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に1番人気となった15番ペイシャニットだった。

『初戦は芝スタートに戸惑っての出遅れが痛恨。位置取りの悪さが最後まで響いての3着惜敗だった。しかし、デビュー戦としては上々の時計だったから割引は不要。今回はオールダートに替わるし、癖のない気性から東京コースも大歓迎である。さらに一度使ったことで鋭さが増しており、この中間も好調教を連発。ここは上積み、舞台好転と巻き返しの条件揃った』という見立て。

レースはフルゲート16頭立て。未勝利戦らしく各馬がバラバラの発馬で、出遅れた組には軸馬の15番ペイシャニットも含まれていた。一方、序盤から勢いよく飛び出して先手を奪ったのが14番モリノセピア。大外16番ケイティキセキ、2番人気の4番マイネルディレクトも好位を確保。
序盤の700mは41秒6とミドルペース。これに乗じて軸馬15番ペイシャニットが徐々にポジションを取り戻す。先頭14番モリノセピア、2番手に4番マイネルディレクトという形で勝負の4コーナー。この時点で軸馬15番ペイシャニットはまだ6番手。前との差は5馬身ほどでやや分が悪いポジションだったが…。
しかし、残り400m地点でもっとも脚色が目立ったのは軸馬15番ペイシャニット。みるみるうちに先行馬をパスしていくと残り200mで3番手まで押し上げる。逃げた14番モリノセピアもかわすと最後は4番マイネルディレクトと一騎打ちムードだ。
結局、2番手から仕掛けた4番マイネルディレクトが1/2馬身しのいで1着ゴール。よく詰めた軸馬15番ペイシャニットが2着、14番モリノセピアが粘って3着を確保した。

この結果により、「馬連4-15、780円&3連複4-14-15、2,110円の的中をお届け。出負けの不運を跳ね返したことからも、軸馬の能力判断は正解。直線半ばで的中を確信させるアスコットらしい馬券だった。この週は翌日曜東京3Rでも「馬連8-15、590円&3連複5-8-15、1,160円」をお届けし、「新馬未勝利予想」(1日1鞍配信)として連勝を記録。これで今年の同コンテンツは13戦9勝となった。他にも、前述の「共同通信杯」で◎ジャスティンミラノ(4番人気・1着)、「クイーンC」では◎アルセナール(3番人気・2着)を指名するなど、随所で回収をマーク。昨年も好成績だった若駒戦での“目利き”を象徴する週末となった。

さて、今週末は本年最初のG1「フェブラリーS」がスタンバイ。今年は有力馬が海外へ参戦するため大混戦ムード。配当的な関心はもちろん、弊社得意のダート戦ということでご期待の会員様も多いことだろう。この大一番、弊社では練りに練った買い目を配信する所存。ぜひご注目いただきたい。1回東京の最終週ということで他にも勝負鞍候補は目白押し。会員様におかれましては、次節に向けて勢いを増すアスコットにどうかご期待を。

2/3-2/4・1回東京・2回京都3日4日 1回小倉7日8日

杞憂に終わった進路取り 〜土曜京都10R・エルフィンS〜

先週の東京新聞杯は1番人気マスクトディーヴァがまさかの大出遅れ。しかし、ゲートで暴れた他馬につられて反応してしまったものであり、鞍上(岩田望騎手)を強くは責められないだろう。馬自身も明け4歳の牝馬ということもあり、まだまだ精神面に改善の可能性を残したといえる。
対照的に、序盤から中盤にかけて危うい仕草を見せつつ勝利したのがサクラトゥジュール。前走・中山金杯がスローで折り合いを欠いてリズムを乱した敗戦。今回も折り合いを欠く気難しい素振りを見せたが、金杯に続いて鞍上を任されたキング騎手は落ち着いていた。無理に手綱を引っ張るわけでもなく、馬の好きに行かせるわけでもない。そんな独特な制御(同じ豪州拠点のD.レーン騎手を想起させた)で、直線もギリギリまで脚を溜める好騎乗。一気の距離短縮を決断した厩舎を含め、陣営が一体になって掴んだ勝利だったといえる。
なお、2着のウインカーネリアンが刻んだ前半3ハロンのラップは、逃げ切った昨年と全く同じ34秒4という落ち着いた流れ。後方から外を回って追い込む馬には全く出番がなかったことは頭に入れておきたい。

それでは本題へ、今週斬るのは土曜京都10R「エルフィンS」芝1600m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に3番人気となった5番スウィープフィートだった。

『阪神JF(G1)を1分33秒5の好時計で走り高いポテンシャルを証明。それに加え、京都のこの舞台は1勝、2着1回と好相性。1週前の坂路で4ハロン51秒7の自己ベストをマークしたように状態も極めて良好だ。スタートが決まらないのでおそらく後ろからの競馬になるが、11頭立てなら前を捌くのは難しくはないし、現状は外差し優勢の馬場。祖母スイープトウショウ譲りの末脚でライバルを一蹴。いざ桜花賞へ』という見立て。

レースは11頭立て。バラッとしたスタートで、なかでも好発を決めた6番ナムラエデンが先手を主張する。戦前に懸念した通り、軸馬5番スウィープフィートの発馬はお世辞にもいいとは言えず、スタート直後は後方から3番手という位置取り。1番人気・2番ライトバックは中団、2番人気の3番エリカエスティームは手綱を抱えたまま2番手を確保した。序盤はこのまま淡々と行きそうな雰囲気だったが、軸馬5番スウィープフィートはペースが上がらないことを利して内からスルスルとポジションを押し上げる。結局、馬群が3角を回る頃には4番手の好位に取り付いた。
先頭の6番ナムラエデンが前半800m通過48秒5という3歳戦らしいスローペースを刻むと、さしたる動きのないまま一団は4角手前へ突入。3番エリカエスティームが外の3番手、軸馬5番スウィープフィートはインの4番手にいて、これらを見る形で2番ライトバックが虎視眈々という形だ。
レースはいよいよ勝負どころの4コーナー。ここで大胆な作戦に出たのが軸馬5番スウィープフィートの鞍上・永島まなみ騎手だった。他の馬が迷わず外を選択するなか、ただ一頭だけインを選択すると早々に追い出しを開始。年明けから10日目となる京都芝コースの内側はかなり消耗していたのだが…。
残り200m。早めに仕掛けた軸馬5番スウィープフィートはすでに先頭。このまま押し切るかに見えた刹那、馬群を割ってきた2番ライトバックが軸馬を交わし切ったところがゴールだった。3着には4角3番手からジリジリと伸びた3番エリカエスティームが入線した。

この結果により、「馬連2-5、650円&3連複2-3-5、770円」の的中をお届け。馬連、3連複ともに1点目の本線だったが、それにしても少し驚いたのが軸馬の進路。先述の通り、この日の京都芝は外差し馬場に傾いていたから、直線でインを向いた瞬間に頭を抱えた会員様も多かったはずだ。レースを見返して見ても、左右左とムチを持ち替えたあたり、鞍上の永島まなみ騎手にも後悔があったのかもしれない。とはいえ、これも競馬特有の勝負のアヤ。勝って桜花賞という陣営の青写真は崩れたかもしれないが、我々としては勝負馬券が実ったのだから良しとしておく。結果的に2着とはいえ、軸馬の能力自体は見立て通りだった。
なお、この週は厳選勝負鞍でさらにふたつの的中をお届けして、先週に引き続き4戦3勝の準パーフェクトを達成。また、新馬未勝利予想の日曜東京2R「3連複4-10-15、6,260円など、随所で回収鞍をお届けすることができた。

さて、安定安心のアベレージを維持しつつ臨む今週末は、昨年に続き的中を狙う「京都記念」と「クイーンC」がスタンバイ。無論、前者は今春の古馬戦線を俯瞰するうえで重要な一戦。後者は若き牝馬の一戦だけに、配当にも大いにご注目いただきたい。
首都圏は数年ぶりの大雪で弊社も大騒ぎの週明けだったが、無事に週末を迎えられることは何より。朝晩はまだ冷え込むとはいえ、日中の陽射しはすこし柔らかくなってきた。競馬シーンも春G1の影が見えてきたところであり、弊社としてもハイシーズン目前のこの時期にきっちりと結果をお出しする所存である。会員様におかれましても、体調管理にお気をつけのうえ、まずは今週末の配信にご期待ください。