3/25 3/26 ・3回中山1日2日目分・2回阪神1日2日・2回中京5日6日分

雨中の会心鞍 ~日曜阪神8R・4歳上1勝クラス~

今年も雨に見舞われた春のG1シーズン開幕戦「高松宮記念」。昨年は重馬場で3連単278万円だったが、今年はさらに道悪の不良馬場。再度の波乱が頭をよぎる中、今回も3連単66万円という決着となった。勝利したファストフォースは、やや後ろの位置取りから早めに抜け出す完璧なレース運びでG1初制覇。ムラな戦績や上積みの見込みづらい年齢で低評価に甘んじていたが、実際は中京コースにも道悪にも適性があり、混戦の今回は勝利資格を十分有する一頭だったはず。しかも、前走のシルクロードSでは今回2着のナムラクレアと五分に渡り合っていた訳だから、12番人気という評価には意表を突かれた。なお、馬の勢いを損なわないように3角からポジションを譲らず押していった団野騎手も見事。本人は“他馬の邪魔をして申し訳ない”と反省しきりだったが、それを差し引いても十分に讃えられる初タイトルだった。また、3着のトゥラヴェスーラは昨年4着の実績があったが、雨中の最内枠が嫌われたのかこちらも13番人気。終わってみればそんな逆境が奏功した印象もあるが、腹を括ってインに賭けた丹内騎手の度胸を褒めるべきだろう。キャリア20年で未だタイトルに縁はないが、近い将来のG1戴冠を予感させる名騎乗だった。ナムラクレアに関しては誰もがトップクラスの能力を認めるものの、またしても不運の敗戦。馬場や枠はこの競技につきまとうものではあるが、デキは非常に良かっただけに悔しい一戦となった。競馬にタラレバは禁忌とはいえ、もし良馬場ならどんな結末だったのか。そんな思いもよぎる23年春の短距離決戦だった。

それでは本題へ。今週斬るのは日曜阪神8R「4歳上1勝クラス」ダ1800m。このレースで軸馬として期待したのは、1番人気に支持された7番ワンダフルトゥデイだった。

『前走は1番人気で大敗だったが、当時は久々の割に本数が少なく8分程度のデキ。しかも厳しくマークされる競馬だったから度外視可能だ。そこから一転、今回は強い負荷をかけた追い切りを実施。一度叩いた効果も含めて力を出せる状態まで仕上がった。また、テン乗りの前走が消極的だっただけに、今度は好走時のような積極策にも期待可能。実績を振り返っても現級では力上位であり、押し切り必至』という見立て。

レースはほぼ揃った発馬で開幕。前に行くのは4番ソルトゴールド、5番ベイパーコーン、軸馬7番ワンダフルトゥデイ、10番スマートビクターの4頭。しかし、5番ベイパーコーンが全く引く気をみせず主張したことにより、積極策に出ると想定された軸馬ワンダフルトゥデイを含めた3頭は競り合わず一旦控える形。それでも前が速く、後続は3馬身ほど開いて内から2番ガールズヒロイン、6番カイザーレオン、8番キングリスティアが横一線。さらに3馬身差で1番ミルトボス、3番ジェイエルブリッジまでが中団。後方にかけては、12番ブラックサウザー、11番コンテナジュニア。最後方にポツンと大きく離れて9番ダンツエスプリという隊列。
主導権を取った5番ベイパーコーンは400m24秒0と速い流れで縦長の展開。とはいえ、このペースでは持つはずがなく、次の2ハロンでは600m37秒8、800m50秒9と一気に13秒台にペースダウン。ここまで落ちると後続も慌ただしくなるが、そんな中、早めのマクリに出たのは8番キングリスティア。緩んだ流れも手伝ってアッという間に外目の3番手まで浮上した。これで多少ラップは上がったが、1000m通過の時計は実に63秒3。脚抜きのいい馬場を考えても、全体では完全なスローペースだった。
こうなると後続の追い上げも早く、3コーナー手前では馬群全体が9馬身ほどにまとまる。3角に入って先行勢が加速を始めると、逃げた5番ベイパーコーンはここで脱落。変わって先頭に出たのは番手追走の10番スマートビクター。だが、差がなく追従する8番キングリスティアも手応え抜群で、2頭並走で直線の攻防へ。
2頭が一気に加速したため後続とは3馬身ほどの差。しかし、そのマッチレースに待ったをかけたのが、追い上げ態勢に突入した軸馬7番ワンダフルトゥデイだった。前2頭の争いは残り2ハロンで8番キングリスティアが徐々に抜け出し。これを目掛けて追い込む軸馬7番ワンダフルトゥデイに焦点が移るが、残り400mで先頭とはまだ2馬身…。差を詰める軸馬7番ワンダフルトゥデイの脚色は優勢だが、間に合うかどうか手に汗握る展開。それでも軸馬7番ワンダフルトゥデイの勢いは圧倒的で、一完歩毎に差を詰めるとゴール直前に8番キングリスティアを捕まえて、終わってみれば1馬身差の快勝となった。入選順は、1着軸馬7番ワンダフルトゥデイ、2着8番キングリスティア。3着には最後まで粘った10番スマートビクターが入線した。

この結果により、「馬連7-8、2,380円・3連複7-8-10、2,930円」を的中。戦前は軸馬の逃げを想定していただけにヒヤッとさせられたが、終わってみれば能力が違うと言わんばかりの楽勝。2着の8番キングリスティアが8番人気だけに本音はもう少し配当に期待したが、対抗10番スマートビクターの馬券圏内は有力と判断して3連複も指示したことはOK。買い目の妙が奏功してのダブル的中なら一定の評価をいただけるはずだ。
引き続きの馬場悪化で、馬券ファンにとっては極めて難しい判断を余儀なくされた先週。そんな状況下、厳選勝負鞍で好配当をお届けできたことには大きな意味がある。

さて、話は変わるが今週は古馬の中距離王を決める「大阪杯」がスタンバイ。注目は、前哨戦Vから悲願のG1初制覇を狙うヴェルトライゼンデ、ヒシイグアス。そして、牝馬とはいえG1馬の称号を持つスターズオンアース、ジェラルディーナあたり。ここに直近の重賞で勝ち負けしてきた実績馬も加わるから、まさに群雄割拠だろう。果たして、今週もG1初制覇を見られるのか、はたまた強力牝馬が席巻するのか。無論、先週の高松宮記念がそうだったように、低評価の伏兵陣も虎視眈々だ。そんな興味の尽きないこの大阪杯も、もちろん弊社の勝負鞍候補。こと、予想部では人気薄濃厚な一頭の勝負気配に注目しているので、引き続き当日の買い目に大きくご期待いただきたい。

3/18 3/19 ・2回中山7日8日目分・1回阪神11日12日・2回中京3日4日分

捲土重来を期する春G1 ~日曜阪神11R・阪神大賞典~

先週は皐月賞への切符を賭けた最終戦のスプリングSが施行された。戦前からしばしば話題に上がっていた「今年の3歳のレベルは…」というお話。振り返ると、弥生賞は共同通信杯4着のタスティエーラが勝利したものの、重賞初出走のワンダイレクトとは0秒2差。また、スプリングSにおいては重賞初出走組が上位を独占。2歳G1を経験したセブンマジシャン、オールパルフェが掲示板すら確保できなかったわけで、世代レベルが低いと言われるのも仕方がないかもしれない。とはいえ、ややインパクトに欠けた弥生賞も時計だけ見れば過去10年で上位2位だったことは忘れてはならない。そもそも、早春の時点で年長馬と比べるのはナンセンスであり、本番で混沌ムードを断ち切る一頭を探すことに力を割くべきだ。
クラシック本番といえば、「皐月賞にぶつけるかもしれない」と一部で囁かれたストライキにも触れないわけにはいかないだろう。先週末は弊社も開催の可否に揺れ動き、一時は「中止」にほぼ傾いた次第だが、開けて見ればまさかの「スト決行で開催」という異例の事態。その顛末は各マスコミ(協賛レースがある企業は書きにくいだろうが)にお任せするが、主催者・馬主・調教師・厩務員が複雑に絡み合った構図、現状の賃金体系となった経緯をファンも知るところになったはずだ。無論、ストを決行しても開催を強行されてしまった以上、組合に残された手段は多くない。とはいえ、前述の噂のように「晴れの舞台」に合わせての最悪の事態(例えば平日のトレセン業務を全面放棄するといった)だけは避けてほしいものだ。無論、手塩にかけた管理馬を放って置けない厩務員の心情を慮ると早期の解決を願わずにはいられないし、普段から労働者の味方を標榜する団体が沈黙する理由も勘ぐってしまう。

それでは本題へ。今週斬るのは日曜阪神11R「阪神大賞典」芝3000m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは圧倒的な1番人気に支持された1番ボルトグフーシュだった。

『天皇賞・春の最重要ステップだが、3000mという距離はもちろん内回りの適性も問われる。軸馬ボルドグフーシュは昨秋にグンと力をつけて有馬記念も2着と充実一途。阪神3000mは菊花賞でレコード決着のハナ差2着があるから、コース適性は言わずもがなだ。
内回りは直線一気とはいかずスパートが早くなるが、本馬は有馬記念で後方(3角手前で後ろから2番手)から動き、直線入り口では勝ち馬イクイノックスの直後まで詰め寄った驚異のまくり能力がある。この中間の調教も出色で、今月初旬の時点で自己ベストに迫る坂路4ハロン51秒9をマーク。川田騎手がまたがった先週CW併せ馬では本気で回している様に見えなかったが、実際の時計を見ると6ハロン全体79秒9、ラスト11秒4という好時計。見た目以上に時計が速いのは身体を伸び伸び使っている証拠であり、ここにきて一段とパワーアップした印象である。最内枠で極端なスローになった場合はやや気になるが、今回のメンバーで斤量56キロなら勝ち負け』という見立て。

レースは揃ったスタート。外枠から13番ディープボンドが出を伺うが、11番アフリカンゴールドが主張してそのまま主導権る。無理に競り合わず控えた13番ディープボンドが番手におさまり、半馬身差で3番ジャスティンパレス、7番ブレークアップ、軸馬1番ボルトグフーシュなど上位人気馬を含む4頭も先行集団。中団先頭の8番アイアンバローズはジリジリと先団に取り付く構え。直後の4番サンレイポケット、2番ユーキャンスマイルは慌てず前を見る形で折り合いを付ける。以降はバラけ気味に14番アケルナルスター、9番ゼーゲン。1馬身後方に10番メロディーレーン、6番ノーチカルチャート。最後方にポツンと5番メイショウテンゲンという隊列。
前半から13秒前後のラップが淡々と続き1000m通過が64秒9の超スローペース。全馬が折り合いに専念し、先手を握った11番アフリカンゴールドには申し分のない展開。同馬は1000m過ぎにペースを若干上げたが、1400m~1600mでは再び13秒2。ここで息を入れると徐々に加速を始め2000m以降は11秒台のラップを持続する盤石の逃げに持ち込む。完全にレースを支配した11番アフリカンゴールドは3コーナーでも1馬身差を保っていたが、余力ある後続も一気に追い上げを開始。4コーナーでは先頭から5馬身差内に10頭が密集する混戦状態。一旦リードがなくなった11番アフリカンゴールドだが、楽な展開から勢いは止まらず、再び1馬身ほど差をつけて逃げ込み態勢に突入した。しかし、これを追撃するのは先行して脚を溜めていた人気の3頭。内から3番ジャスティンパレス、13番ディープボンド、軸馬1番ボルトグフーシュが並んで襲い掛かる。一瞬、前が詰まる形になった3番ジャスティンパレスだが、進路が開けると一気に加速。並んでいた2頭を置き去りにすると、粘る11番アフリカンゴールドも捕らえ一気に先頭へ。以降は後続の追撃を一切許さず1馬身3/4差をつけて1着で入線。神戸新聞杯以来の重賞2勝目をもぎ取った。注目の2着争いはその後も予断を許さず、懸命に粘る11番アフリカンゴールドに軸馬1番ボルトグフーシュがジリジリと迫り、さらに後ろから7番ブレークアップが急襲。接戦となったが、先に抜け出したマージンを活かして後続を抑えた軸馬1番ボルトグフーシュが2着を死守。3着には追い上げもクビ差及ばずの7番ブレークアップが入線。11番アフリカンゴールドは完璧なレース運びだったが、人気上位馬の決め手に屈して惜しくも4着となった。

この結果により、「3連単3→1→7、3,860円」の的中。ここは人気サイドの決着を想定し3連単提供。軸馬と対抗1点目3番ジャスティンパレスとの差は僅かと読んでフォーメーションでの購入指示が奏功した。天皇賞・春を占う上で重要な一戦だけに、きっちり的中をお届けできたことには一定の評価をいただけるだろう。

さて、ここまで的中を重ねてきた開催ではあったが、残念ながら先週の土日を通じての結果は寂しい限りだった。まずは、期待された会員様に対してこの場でキッチリお詫び申し上げたい。想定以上の降雨で難しい開催であったことは確かだが、当然ながらそれは織り込み済みだったし、むしろ馬場の影響は少なかった。だが、肝心カナメの軸馬がどれもこれも出遅れてばかりで勝負の土俵に上がることすらできなかったのは痛恨。さすがにここまでツキの無い週は年間を通しても稀であり、当然ながら即反撃をお約束する。幸いにも今週から春のG1戦が開幕と、気持ちを新たにする絶好のタイミング。また、不本意な結果の次週は驚くような巻き返しをお届けしてきた弊社の「伝統」もお忘れなく。春G1初戦となる「高松宮記念」を筆頭に的中量産でお返しをする準備はできているので、会員様は弊社の反転攻勢に大きくご期待のうえで、週末の配信をお待ちいただきたい。

3/11 3/12 ・2回中山5日6日目分・1回阪神9日10日・2回中京1日2日分

万馬券を含む固め打ち ~日曜阪神10R・甲南ステークス~

桜花賞G1へのトライアル・フィリーズR。内回り1400mだけに本番への関連は薄いが、阪神 JF惨敗組の巻き返し目立つレース。今年も阪神JF・10着ブトンドールが1番人気、18着のリバーラ3番人気の支持を集めた。そんな中、勝利をおさめたのは2番人気のシングザットソングだった。レースは例年通りのハイペースで600m通過33秒2―1000m56秒9と先行勢には厳しい展開。案の定、直線入り口から先行馬群が後退していく中、唯一先団から勝ちにいったのがシングザットソングである。やや早仕掛けにもみえたが、ここからの粘り腰はまさに絶品。後続にハナ差まで詰め寄られたものの、一番強い競馬で初重賞をもぎ取って見せた。とはいえ、前走までは右にも左にもヨレる不器用タイプだったから、本番でもどこまで矯正できるかが焦点となる。2着のムーンプローブは阪神JF惨敗組の中でも評価が低かったが、モーリス産駒らしく逞しい体つきで復帰。行き過ぎた前走と違って折り合いがついて脚質に幅が出てきたことから、本番でも注意が必要だ。3着ジューンオレンジは本レースと相性の悪い距離延長だったが、2歳時にこの舞台2着と激走の下地は備えていた。さすがに本番では厳しいかもしれないが、今後短距離路線にシフトすれば目の離せない存在かもしれない。いずれにせよ、牝馬路線の混沌に変わりはなく、引き続き注意を払って見守る必要がある。

それでは本題へ。今週斬るのはトップハンデの扱いが問われた日曜・阪神10R「甲南ステークス」ダ2000m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは最終的に1番人気に支持された4番ハイエンドだった。

『トップハンデ2頭の一騎打ちムードだが、枠順と適性からハイエンドに軍配。阪神コースに秀でており、持ち前の機動力は枠順を問わず終いも確実。そもそも、前走で屈した相手は次走のG2で4着した強敵。それに接戦した本馬には外々を回るロスがあったから、こちらも能力はオープン級だ。今回は久々とハンデがカギだが、入念な乗り込みで動きに不満はなく、ハンデ58キロも雄大な馬格と能力で相殺可能。十八番の舞台でOP入り必至』という見立て。

レースは各馬互角のスタート。これといって主張する馬がおらず、回りを伺いながら14番ゲンパチハマジがハナ。番手には内に8番トモジャリア、15番ショウナンアーチーの2頭がおさまる。直後も差はなく人気の一角7番ケイアイシェルビーを含む3頭が先行集団。1馬身ほど離れてバラッとしたポジションで3番リバプールタウン、2番モズマゾク、11番シルバーエースが進み、2馬身開いた中団後方に軸馬4番ハイエンド。さらに後方に4頭の集団で、2番人気の1番テンカハルはこのポジション。
序盤から縦長の展開となるが、先手を取ったゲンパチハマジのペースは3ハロン通過36秒5、4ハロン50秒4とやや遅めの平均ラップ。レースはここから徐々に動き出し、先団がやや固まり始めて後方と3馬身ほどに差を拡大。この時点で軸馬4番ハイエンドは、鞍上のアクションに反応することなくまだ中団グループの真ん中。いつもの早めのマクリがみられない不穏な状況のなか、3コーナーでも馬群が二つに割れたまま直線の攻防へ。
逃げた14番ゲンパチハマジは直線入り口で飲み込まれて万事休す。変わって先頭に躍り出たのは15番ショウナンアーチー。これを懸命に追い掛ける9番サンライズシェリーに外から13番クロニクルがジワッと詰め寄る。さらに外から追い込んでくるのが、ようやくエンジンの掛かった軸馬4番ハイエンドと1番テンカハル。残り1ハロンになっても決着がつかず、壮絶な叩き合いのなか13番クロニクルが先頭に立ったが、決め手に勝る軸馬4番ハイエンドはそれを許さなかった。結局、2着に3/4馬身差をつけた軸馬4番ハイエンドが1着に入線。以下はゴール前までもつれたが、先に抜けていた13番クロニクルがハナ差抑え込んで2着を確保。猛追及ばずの1番テンカハルが3着に入線した。

この結果により、「馬連4-13、2,290円&3連複1-4-13、2,070円の的中をお届け。2着争いの2頭とも対抗で安心の的中劇だったが、配当にはかなりの差があっただけに、いい方で獲れたのは流れがある証拠。また、3連複2頭軸もヒットして、ダブル的中の強力回収となった。
さらに、重賞予想日曜・阪神11RフィリーズRでは◎ムーンプローブ「3連複9-12-15、24,760円&馬連12-15、3,190円&ワイド12-15、1,450円」のトリプル的中を達成。また、日曜の中山10R東風Sでも「馬連4-5、1,340円をお届けするなど、先週は、春のG1シリーズを前に大きな軍資金を確保した次第である。

話は変わるが、クラシックへの切符を争う闘いは続いており、今週末も東西で前哨戦がスタンバイ。こと、皐月賞の前哨戦スプリングSは本番へのつながりが薄いが、2歳重賞でも安定感を見せたセブンマジシャン、重賞Vがあるオールパルフェは要注目。さらに本レースには横山兄弟で2連勝中のベラジオオペラ・ホウオウビスケッツなどマスコミが好みそうな話題も豊富だから、本番でも人気するような一頭の出現に期待したい。
また、今週は他にも3歳戦フラワーC・ファルコンS、そして天皇賞・春の前哨戦・阪神大賞典があるが、いずれのレースも弊社の調査は万全。もちろん、その中には先週フィリーズRのような「人気の盲点」も揃っている。重賞万馬券の勢い駆って臨む今週末に、引き続きご期待をいただきたい。

3/4 3/5 ・2回中山3日4日目分・1回阪神7日8日分

前週以上の高打率、高回収 ~土曜中山10R・上総ステークス~

皐月賞G1の最重要トライアル・弥生賞。育成方法の多様化によって、前哨戦を使わず本番へ直行するローテが目立ちはじめた昨今。今年もキングスレイン、マイネルラウレア、グランヴィノスといった有力馬が回避し、10頭立てと寂しい面々で行われた。そんな中、人気を集めたのは前走のホープフルS・G1の連対から余裕を持ったローテで臨むトップナイフ。レースは今年もお約束のスローペースで、1000m通過は61秒0。案の定、直線の入り口では団子状態だったが、残り2ハロン過ぎに前々で流れていたタスティエーラが抜け出しを開始。そこに最内を突くトップナイフ、直後に迫るワンダイレクトと有力3頭の叩き合いになったが、早めの抜け出しで貯金を作ったタスティエーラが後続を抑え込んで1馬身差の完勝となった。前走・共同通信杯での賞金獲得は失敗したが、今回は勝ち切って皐月の切符をもぎ取ったから立派である。しかし、結果的に中2週の厳しいローテになったことは否めず、本番までにどれだけケアできるかという課題は残る。ここはひとつ、名門・堀厩舎の手腕に注目だろう。なお、2着トップナイフは前哨戦としては上々だったが、ここが早くも8戦目ということで今後の上積みは微妙なところ。また、3着ワンダイレクトは強敵との初対戦で存在感を示したが、胴の詰まった体型から距離への融通問われてくる可能性がある。まだトライアルは続くため、引き続き各馬の状態には注意を払いたい。

それでは本題へ。今週斬るのは上位拮抗ムードだった土曜中山10R「上総ステークス」ダ1800m。ここで弊社予想部が軸馬として期待したのは2番人気の9番ベストリーガードだった。

『ハンデ戦でも力量が埋まるほどの斤量差を感じない組み合わせ。中でも、前走と同斤のベストリーガードは中距離の逃げにシフトしてからが快調。前走にしても相手はオープンでも活躍が期待される評判馬だったから、0秒3差の2着は立派のひと言。徹底マークしてきた3着馬に差をつけたことも強調ポイントである。また、できれば逃げたい本馬にとって、強力な先行馬がいない今回のメンバー構成も好都合。やや間隔は空いたが、入念な乗り込みを消化して上積み十分であり、ここは逃げ切り必至』という見立て。

レースは、目立った出遅れもなく横一線のスタート。注目の先行争いは軸馬9番ベストリーガードがテンのスピードを活かして楽に先手。後ろから競りかける存在もなく、各馬が自身のポジションに専念する格好となった。
番手には、外から押し上げた16番コーラスケイト、内から3番タイセイスラッガー、8番ミッキーヌチバナ、15番ソニックベガ。1馬身差に4番オンザライン。ここから半馬身間隔で6番トラモント、7番タヒチアンダンス、1番人気の12番ガンダルフはその後ろ。中団前に1番ホウオウライジン、11番ラグラドシエルが並走する。後方には10番コパノニコルソンなどが並び、最後方は14番カフェスペランツァという隊列。先手を取った軸馬9番ベストリーガードは3ハロン通過が37秒2―4ハロン49秒8の平均ラップ。こうなると後続も動くに動けない状況に。
レースが後半に入ると、逃げる軸馬9番ベストリーガードが徐々に加速し、直線入り口ではすでに3馬身ほどリードする絶妙な展開。追えば追うほど後続との差は広がり、残り2ハロンでは完全な独走態勢。追い上げに苦しむ後続勢のなか、8番ミッキーヌチバナだけが強烈な末脚で追い詰めたが逆転までには至らず。結局、軸馬9番ベストリーガードが直線の貯金を活かして1着入線。2着に最後までよく詰めた8番ミッキーヌチバナ。そこから3馬身以上開いた3着には、馬群を捌きつつ追い上げた10番コパノニコルソンが入線した。

この結果により、「馬連8-9、1,490円」の的中。ハンデ戦だったが、前走で強敵相手に差のない競馬をした9番ベストリーガードが一枚上、そして展開利も大との評価に一切狂いはなかった。
なお、この週の厳選勝負鞍は日曜の中山10R・阪神12Rでも的中をお届けし、綺麗な3連勝で締めくくり。他にも前述の重賞予想『弥生賞』や日曜の新馬未勝利戦でも払い戻しを重ねるなど、「安定的中、安定回収」という意味でも、先週以上の大収穫となった次第である。

話は変わるが、今週末も東西で前哨戦が待機。まず注目は桜花賞の前哨戦となるフィリーズRだろう。本来なら阪神JF組が幅を利かせるレースだが、今年はブトンドール・10着、ミスヨコハマ・9着、リバーラにおいては18着からの参戦というのは判断が難しいところ。過去にも大敗馬の巻き返しはあったが、勢いのある別路線組も多数参戦となれば、厳しい戦いを強いられる可能性はあるはずだ。なお、大阪杯の前哨戦・金鯱賞や牝馬ハンデ重賞・中山牝馬Sなども実に興味深いところ。いずれにせよ弊社では、現在の好結果に慢心せずにこの中間もくまなく調査を敢行。気温の上昇とともに増してきた競馬シーンの熱気に負けることなく、引き続きアツい的中馬券をお届けする所存である。会員様におかれましては、今週末もぜひ、アスコットの買い目に多大なご期待いただきたい。